どうせ読むならポイント貯めない?

夏は、気分もお通じの悩みも爽やかに! お酢は腸にもいいという研究論文が話題

3,521 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

“お酢をとるとお通じの悩みが改善される”という論文が注目を集めています。2025 年3 月にイギリスの科学誌『Scientific Reports(サイエンティフィック・リポーツ)』に掲載されたもので、食酢を使った料理を週1 回以上食べる人は、毎日排便がある傾向だと明らかにされました。

これは、株式会社Mizkan Holdings 中央研究所(以下、ミツカン中央研究所)と鹿児島大学大学院医歯学総合研究科の大石充教授との共同研究によるもの。2019 年に鹿児島県垂水市で行われた、同市の健康チェックに参加した40 歳以上の成人1,024 名の健康チェックデータを分析した結果、酸味のある食べ物、具体的にはワカメ酢やもずく酢などの「酢の物の小鉢」、酢豚などの「酸味を感じるおかず」、「酸味のあるドレッシングをかけたサラダ」、「ピクルス(ラッキョウの酢漬けも含む)」を週1回以上食べる人に、毎日排便がある傾向がみられたそうです。

お酢といえば、美容にも健康にも良いイメージがありますが、食酢が排便に影響するという内容の論文は初めてであり、研究に携わった大石教授は「食酢を用いた料理を摂取する習慣がある方々の便通が良いことが示された。さらなるデータの積み重ねは必要だが、お酢の健康向上への新しい効果として大いに期待している」とコメントしています。

年齢や性別、食物繊維の摂取量、薬の服用歴といった要因を考慮しても、日々の排便と食酢との良い関連性が認められたそうで、今後、食酢の新しい機能面と今までにない食習慣アプローチが誕生するかも知れません。

 

■暑すぎる夏に嬉しい! 手軽に飲めるビネガードリンクはいかが?

食酢に含まれる酢酸には、食後の血糖値を穏やかにする、肥満気味の人の内臓脂肪の減少、運動後などの疲労感の軽減と回復、高めの血圧を穏やかにするなど、さまざまな力と可能性があり、今までにも多くの健康効果が期待されてきました。

個人的には、食事でいただく他に手軽に飲める「ビネガードリンク」がおすすめ。今の季節のように暑い日が続くなか、食酢の炭酸割りなど、スッキリと飲めるビネガードリンクならば、身体の内側からすっきりと爽やかな気分になること間違いなしです。

上記の論文を発表したミツカン中央研究所でも、手軽に食酢と腸の良い関係を続けられる「食酢飲料」の研究を行っており、現在は、やや便秘気味の方(週に3~5回の排便回数の人)を対象に、食酢飲料の摂取による便通改善効果を検証する介入試験を実施しているそうです。

 

■1日に大さじ1杯で元気をチャージ。献立と相性の良いお酢を探して料理を楽しむ!

ちなみにミツカンによると血糖値が気になる方以外は、好きなタイミングでお酢を摂取して良いとのこと。1日のトータルで大さじ1杯(15ml)を目安に、分けてとってもいちどにとっても良いそうです。

大さじ1杯は小さじ1杯の3回分に相当するため、朝・昼・晩の食事とともに楽しむなど、お好みのタイミングで摂取したり喉を潤したりすることができます。また、脂が多めの肉料理には黒酢、お寿司には米酢、サラダにはりんごをはじめとしたフルーツ酢といったように、それぞれ相性の良い食事とお酢があるので試してみると良いかも。お好みのビネガードリンクとともに献立を考える楽しみも増えそうですね。-

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!