廃線が「観光客年4万人」の一大スポットに レールでサイクリングの聖地 全長約12km!
- 乗りものニュース |

廃線となっても、残存する鉄道設備を活かして地域に新たな魅力を創出する試みは日本各地で見られます。そのひとつ岐阜県飛騨市の「レールマウンテンバイクGattan Go!!」は、新感覚アクティビティとしても目が離せません。
「ガッタン、ゴットン」そのままアクティビティ名に
利用者の減少により廃止された鉄道が、活用次第で地域の一大観光スポットに変貌するケースがあります。そのひとつが岐阜県飛騨市、旧神岡鉄道の一部線路を活用した「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー)」です。
廃線となった神岡鉄道の線路上を走るレールマウンテンバイク「Gattan Go!!(ガッタンゴー)」(画像:写真AC)。
神岡鉄道は、同市の奥飛騨温泉口駅と富山県富山市の猪谷駅を結ぶ路線でした。もともとは国鉄神岡線として1966(昭和41)年に開業し、神岡鉱山からの貨物輸送が主体だったものの、1984(昭和59)年に第三セクター「神岡鉄道」に転換。後に輸送手段がトラックに切り替わったことを受けて2004(平成16)年に貨物営業が休止され、2006(平成18)年には全線が廃止されました。
すると、この神岡鉄道を保存し活用したいと地元の有志や鉄工所らが一致団結。アイデアを集結させた結果、全長約20kmの線路の一部を、左右に2台並べて連結させたマウンテンバイクで走るアクティビティを考案しました。開業は2007(平成19)年のことです。
特徴はなんといっても、一般的なサイクリングでは体験できない「ガッタン、ゴットン」というレールの継ぎ目の振動や音を感じられること。名称の「ガッタンゴー」の由来にもなっています。また、飛騨の四季折々の美しい自然をマウンテンバイクで満喫できる点も大きな魅力です。
趣向の異なる2コース 「まちなか」と「渓谷」
2021年現在、走行可能なコースは2つ。「まちなかコース」では奥飛騨温泉口~神岡鉱山前間の往復約6kmを、約40分から50分かけて走ります。その名の通り民家の裏など“まちなか”を走り、飛騨の日常の風景を楽しみながらサイクリングできます。途中にはトンネルや高架などの鉄道遺構があり、非日常も楽しめます。
そして、2018年に追加された新コースが「渓谷コース」です。前述の「まちなかコース」から高原川を下った旧漆山駅がスタート地点。渓谷沿いには大きな橋や鉄橋がありスリル満点です。
線路幅に合わせ、左右に2台並べて連結させたレールマウンテンバイク「Gattan Go!!」(画像:写真AC)。
コースは上流の神岡市街地方面に向けて上り坂となっており、その途中の二ツ屋という地区で折り返す往復約6.6kmの道のり。所要時間は約40分から55分です。「まちなかコース」とは趣向が異なり、神岡鉄道時代の絶景車窓を彷彿とさせます。春には美しい桜を、夏には川のせせらぎを、秋には周囲の山々の紅葉をそれぞれ楽しみながら、マウンテンバイクを漕ぎ進めます。なお例年、冬季は運行していません。
「レールマウンテンバイクGattan Go!!」の利用者は、創業から8年で10万人を超え、コロナ禍前には年間乗車数4万人を超えました。
このように、廃線を活かして地域の新たな財産を創出した例はほかにも、エンジン付きのカートで高さ105mの鉄橋上を走る「高千穂あまてらす鉄道」(宮崎県)や、ディーゼル機関車の運転体験もできる「小坂鉄道レールパーク」(秋田県)など日本各地で見られます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
