どうせ読むならポイント貯めない?

「エレベーター」フジテック株、上場来高値...2桁増収増益の1Q決算を好感 証券会社「下期に中国需要が回復するかが焦点」

8,764 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |

エレベーター大手、フジテックの株価が2023年8月8日の東京株式市場で一時、前日終値比336円(9.4%)高の3893円まで値上がりし、上場来高値を更新した。

前日7日の取引終了後に発表した、2023年4~6月期(第1四半期)連結決算が2桁の増収増益だった好調な内容を投資家が好感して買いが集まった。

日本、東アジア、南アジア、米州・欧州...4セグメントとも増収、好調を維持 主力の日本では、前年同期から27.1%伸び

第1四半期決算の内容を確認しよう。売上高は前年同期比21.0%増の504億円、営業利益は77.3%増の38億円、経常利益は52.8%増の45億円、最終利益は24.6%増の35億円だった。売上高は第1四半期としては過去最高を更新した。

フジテックはほぼエレベーターとエスカレーター専業で、開示している「4セグメント」はメンテナンスを含めて展開している世界の地域を日本、東アジア、南アジア、米州・欧州の4つに分けたもの。その全4セグメントとも増収だった。

日本と東アジアで売り上げが復調し、南アジア、米州・欧州が好調を維持した。営業利益は、米州・欧州を除く3セグメントで採算性改善によって伸びた。一方、米州・欧州は英国で労務費が増加するなど採算性が悪化し、前年同期より減少した。

今後の経営に影響する第1四半期の受注残高は、前年同期比23.8%増の638億円と好調だった。

主力の日本で大型案件の獲得や原材料費高騰を反映した値上げの浸透によって、前年同期から27.1%伸びたことが貢献。米州・欧州が45.7%増、南アジアも52.0%増と好調だった。ただ、不動産市場が低迷する中国が不調な東アジアは1.5%減だった。

24年3月期連結決算、最終利益は従来予想より52億円多い156億円見込む 円安効果が大きいか

フジテックがどういう会社かを簡単に振り返っておくと1948年、エレベーターの生産販売などを行う「富士輸送機工業」として大阪市で創業。上場した1974年に社名を現在のフジテックに変更した。

その後、主力工場のある滋賀県彦根市に本社を移している。エレベーターの国内シェアは4位で、西日本に強い。海外売上高比率は6割程度。

第1四半期決算と同時に発表した業績予想の上方修正の内容もみていこう。

2024年3月期連結決算の売上高は従来予想より30億円増額し2260億円(前期比8.9%増)、営業利益は従来予想より4億円増額し138億円(18.8%増)、経常利益も従来予想より4億円多い155億円(16.3%増)、最終利益は従来予想より52億円多い156億円(85.0%増)。

最終利益予想が格段に増えて過去最高を更新する見込みなのは、連結子会社の固定資産売却による特別利益約52億円を計上することによるもので、一時的な要因ではある。その他の予想も従来予想を上回ってはいるものの、円安効果が大きいとみられる。

SMBC日興証券は2023年8月8日配信のリポートで、「円安による業績上振れを予想していたのでサプライズはない。想定通りに下期に中国需要が回復するかが焦点とみる」と指摘した。(ジャーナリスト 済田経夫)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!