どうせ読むならポイント貯めない?

暮らしのプロに聞いた!毎日を機嫌よく過ごすために大切にしていること5選

1,493 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

気持ちを整える=暮らしが整う理由

ご機嫌に暮らす マイルール

どんなに片付けをがんばっても、どんなに物を捨てて減らしても、自分自身がイライラしていたり、疲れていたら、またすぐにリバウンドしてしまいます。それだけではなく、もしホテルのようにスッキリ整った家だったとしても、自分自身が悲しい、辛い、イライラ、という気持ちがあれば、全く人生は幸せではありません。

私は片付けの専門家なので、もちろん暮らしを整えるサポートをします。ですがサポートをしながらできる限りお客様の悩みや抱えてるストレスを解消できるようにお話しを聞きます。暮らしを整える行為の先には、自分が快適で、幸せを感じれる生活があり、また反対に暮らしを整えていくことから、自分の気持ちも整って、前向きになったりイライラする気持ちが減ってくる、というのにもつながります。

では、どちらを先に整えるのか?と思われますが、正解はありません。どちらも並行しながら整える意識をしていくと相乗効果となり、無理せず整った暮らしになったり、気が付くとなんだか気持ちが安定している、となるはずです。

前置きが長くなりましたが、今回は私が自分がご機嫌に暮らせるために意識していることをお伝えしたいと思います。

ご機嫌に暮らすマイルール①自分の好きな物を食べる

ご機嫌に暮らす マイルール

小さなお子様を育てている人でしたらいつも子どもの残りばかり食べていたり、子どもの好きな物に合わせているから自分の好きな物が食べられない、という人も多いと思います。私も昔は子どもに合わせてばかりの時もありましたが、ここ数年は自分の好きを大切にして食べる物を決めています。

よく珍しいと言われますが、別メニューの事も多いです。特に、一日の終わりの夕食時にはできるだけゆっくり時間をかけて、食べたい物を食べて、好きな物も飲みます。

ご機嫌に暮らすマイルール②目に入る物は自分が好きと感じる物にする

これは片付けにも関わってくることですが、暮らしの中には様々な物がありますが、目に入る物はなるべく自分が好き、と感じる物にしています。好きが無理でも、嫌い、イヤだと感じる物は減らすことが重要です。

とはいえ、暮らしの中には、洗剤や殺虫剤など好きではない物もあると思います。しっかりと定位置を決めて目線に入らない場所に収納するようにします。

また、タオルなどは収納していたとしても、洗濯する、たたむ、使うなどかなり目にする頻度が多いアイテムですので、こだわって選ぶようにします。

暮らしの中で、ふいに目に入る物はたくさんあると思います。ティッシュ、ペン、自分の指先まで、なんだか好き、と思えるようにしています。

ご機嫌に暮らすマイルール③自分の好きを研ぎ澄ます

ご機嫌に暮らす マイルール

上記2つの項目に通じるところもありますが、結局自分が何が好きなのか、という事に意識をし、日常生活の中で何が小さなストレスになっているのか、何が小さな喜びになっているのか、をしっかりと認識し、小さなストレスを減らし小さな喜びを見つけていくことがご機嫌な毎日につながると思います。

また、自分の好きをしっかり把握することで、物が増えにくくなります。自分の好きは何なのかをしっかり考えて安いから、流行っているから、などには飛びつかずに物選びをすることも重要です。

ご機嫌に暮らすマイルール④自分で決める

自分で決められることは自分で決めることが大切です。たくさんの家を見ていて、片付けられない人の共通点の1つとして、決めるのが苦手な人が多いのです。それくらい悩まずに決めたら良いのに、なぜかいつも悩んでいて、人に意見を聞こうとします。

ただ、人の意見を聞くまでは良いのですが、聞いたとしてもまた悩みがスタート。いろんな人に相談しだして答えを見失ってしまう人が多いです。

人生において大事な事はしっかり悩んで決断するのも良いですが、悩みすぎるのは気持ちが混沌としてしまいます。(部屋の状態と同じになってしまいがち)

ご機嫌に暮らすマイルール⑤大切にできる物だけを持つ

ご機嫌に暮らす マイルール

これこそ全てに通じる大切な事です。あなたは物を大切にしていますか?片づかず、散らかった状態の家では物が散乱し、ホコリだらけになり、存在すら忘れ去られた物がたくさんあります。

片付けの時にその物と向き合って、本当に大切です、と言えますか?なぜ大切ならそんな扱いをしたのでしょうか。多分、物は大切にしなきゃ、という刷り込みがあるだけで、本当に心の底からは大切にしていないんです。

この事に関しては話出すと1時間以上は話してしまいそうなので、短く切り上げますがコレだけは言わせて下さい。

大切にしている服を着て、大切にしている食器で食事をする。大切な空間で大切な人と時間を過ごす。理想論のようですがただ単純にシンプルな事なのです。物を大切に扱うという事は、それを使って身につける、自分自身を大切にすることになります。

反対に大切にしていない物だらけだとどうですか?どうでもいい服をきて、どうでもいい靴下を履いて、どうでもいい毎日を過ごすんですか?家の中に大切にしていない物も割合がどんどん増えてくると、家の中の空間自体も、どうでもいい空間になってしまうのです。

では、要らない物だらけになってしまったらどうしたらいいの?、物を大切にするって、捨てたらだめじゃない?と思っている人もいると思います。

大切にできない物は手放して下さい。捨てるという方法もありますが、リユースする方法もいろいろあります。物に感情移入しすぎて暮らしや自分や家族を犠牲にする必要はありません。

大切なあなたが暮らすその家は、何よりも大切です。

今回お伝えした『ご機嫌に暮らすためのマイルール』は私のルールであって、皆さんがどう感じるかも違うかと思います。

いいな、と思ったら取り入れてみたり、イヤだな、と思ったら取り入れない。そんなこともぜひ自分自身できめてみて下さい。PCの向こう側からですが、みんながご機嫌な毎日が過ごせますように祈っています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!