みんな大好き「ミロ」名前の由来は24年間無敗の最強レスラーだった!【今日はなんの日】
- マイナビウーマン |

3月6日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2023年3月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。
3月6日 今日はなんの日?
3月6日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。
3月6日はミロの日
3月6日は、毎日の元気をサポート!「ミロの日」です。「ミ(3)ロ(6)」の語呂合わせから、ミロの販売元であるネスレ日本株式会社が制定しました。
1934年(昭和9年)にオーストラリアで生まれ、1973年(昭和48年)から日本でも販売が開始されたミロ。1杯で1日に必要なカルシウム・鉄・ビタミンDを摂取することができ、成長期のお子さんだけでなく、大人にも必要な栄養がしっかりと含まれている麦芽(発芽した大麦)飲料です。
ミロの名前の由来は、古代ギリシャで活躍した最強のレスラー・ミロン(クロトンのミロン)だそうです。
ミロンは、古代オリンピックなどの競技会で24年間無敗の王者。肩に牛を乗せて体を鍛えていたという逸話もある力持ちとして知られており、数多くの絵画や彫刻のモデルにもなっています。
そんなミロンにあやかり、「強い子に育って欲しい」という願いを込めてミロという名前になったということですよ。
3月6日はスリムの日
3月6日は 、健全なる精神は健全なる身体に宿る「スリムの日」でもあります。
女性用下着の販売で有名な株式会社ワコールが、「スリー(3)とム(6)」=スリムの語呂合わせで、この日を記念日としました。
徐々に暖かくなり肌の露出が増える季節に備えて、着用する衣服を通して体型の変化を感じ取って欲しいという思いが込められているそうですよ。
3月6日の記念日・年中行事いろいろ
3月6日は、こんな日でもあります。
世界一周記念日
スポーツ新聞の日
36(サブロク)の日
Miru(見る)の日
サンロッカーズの日
ミールタイムの日
世界リンパ浮腫の日
THIS IS USの日
mil-kinの日
ダレデモダンスの日
サロネーゼの日
日比谷サローの日
リニモの日
3月6日のできごと
この日にあったとくべつなできごとを紹介します。
853年3月6日 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『椿姫』初演
1821年3月6日 ギリシャ独立戦争が始まる
1836年3月6日 テキサス革命: アラモの砦が陥落し、アラモの戦いが終結、メキシコ軍がテキサス分離独立派に勝利
1853年3月6日 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『椿姫』初演
1857年3月6日 合衆国最高裁判所がドレッド・スコット対サンフォード事件の判決を下す
1869年3月6日 ドミトリ・メンデレーエフがロシア化学会で周期律表を発表
1890年3月6日 政府が三菱の岩崎弥之助に東京・丸の内一帯を払い下げ
1893年3月6日 神奈川県に属していた西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡(三多摩)を東京都に編入
1897年3月6日 東京・神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開
1907年3月6日 玉川電気鉄道の路線として道玄坂上・三軒茶屋間が開業
1930年3月6日 ゼネラルフーズが世界初の冷凍食品を発売
1945年3月6日 第二次世界大戦: 国民勤労動員令公布・施行
1946年3月6日 日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊
1951年3月6日 ローゼンバーグ事件の裁判が始まる
1953年3月6日 ヨシフ・スターリンの死去に伴い、後任のソ連首相にゲオルギー・マレンコフが就任
1957年3月6日 英領ゴールド・コーストがイギリスから独立してガーナ共和国となる、ンクルマが初代首相に就任
1957年3月6日 日本初の女性週刊誌である『週刊女性』が創刊される
1964年3月6日 コンスタンティノス2世がギリシャ国王に即位
1967年3月6日 日本航空が世界一周線の運航を開始
1967年3月6日 ヨシフ・スターリンの娘のスヴェトラーナ・アリルーエワがアメリカ合衆国に亡命
1972年3月6日 新日本プロレス旗揚げ
1975年3月6日 イランとイラクがシャットゥルアラブ川およびフーゼスターンにおける国境問題の解決と敵対関係の停止を合意(アルジェ合意)
1975年3月6日 ケネディ大統領暗殺事件を撮影した8ミリフィルムが初めてテレビ放映
1982年3月6日 NFLに対抗して結成されたアメリカフットボール連盟(英語版) (USFL) の最初の試合が行われる
1986年3月6日 ソ連の金星・ハレー彗星探査機ベガ1号が、世界で初めて彗星の核を近接撮影
1989年3月6日 兵庫県津名郡津名町(現淡路市)でふるさと創生事業による1億円分の金塊を公開
1989年3月6日 リクルート事件に関連し、NTTの真藤恒前会長を東京地検特捜部がNTT法違反(収賄)で逮捕
1993年3月6日 金丸信元副総理(元自由民主党副総裁)が脱税の容疑で東京地検特捜部に逮捕(金丸事件)
1994年3月6日 新横浜ラーメン博物館が開館
2005年3月6日 日本初の実用磁気浮上式リニアモーターカーが愛知県で開業
2006年3月6日 第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1が退役
3月6日が誕生日の偉人・有名人
この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。
ミケランジェロ・ブオナローティ/画家
香淳皇后/昭和天皇の皇后
大岡昇平/小説家
オスカー・シュトラウス/作曲家
フアン2世/カスティーリャ国王
安藤和津/エッセイスト
高橋真梨子/歌手
鈴置洋孝/声優
田中健/俳優
中山星香/漫画家
春風亭小朝/落語家
鵜飼否宇/小説家
柳沢慎吾/タレント
猫十字社/漫画家
重松清/小説家
星野泰視/漫画家
高阪剛/総合格闘家
藤田まぐろ/漫画家
久松史奈/シンガーソングライター
有村竜太朗/ミュージシャン
落合るみ/声優
嘉門洋子/タレント
ベッキー/タレント
山根和馬/俳優
りんたろー。/お笑いタレント/EXIT
池田大/俳優
Dream Shizuka/歌手
岩田剛典/俳優
西野勇士/プロ野球選手
筧美和子/モデル
新祐樹/声優
あいみょん/シンガーソングライター
ふじこ/お笑いタレント
本渡楓/声優
藤井サチ/ファッションモデル
吉野北人/歌手
サニブラウン・アブデル・ハキーム/陸上競技選手
生見愛瑠/ファッションモデル
3月6日が誕生日のキャラクター
この日が誕生日のキャラクターを紹介します。
サロメ/ONE PIECE
シナモン/シナモロール
ハグワール・D・サウロ/ONE PIECE
アルバ/戦勇。
達川ミノル/ごくせん
緒方柚樹/キューティクル探偵因幡
近衛輝/姉ログ 靄子姉さんの止まらないモノローグ
暗黒鯨座のアレグレ/聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話
シャーロット・ブリュレ/ONE PIECE
佐藤茉咲/君と僕。
羽黒黒子/真剣で私に恋しなさい‼
葉桜清楚/真剣で私に恋しなさい‼
風魔/閃乱カグラ
高良ゆかり/らき☆すた
有浦柑奈/アイドルマスター シンデレラガールズ
小石川鈴/落語天女おゆい
越前ふく/魔法少女大戦
沖まひる/はっぴぃセブン
釜石まな/鉄道むすめ
西連寺春菜/To LOVEる -とらぶる-
千景/シスター・プリンセス
舞方香菜/メモリーズオフ
逸見エリカ/ガールズ&パンツァー
海王みちる/美少女戦士セーラームーン
3月6日生まれの人の星座・誕生石・誕生花
星座:うお座
誕生花:アネモネ
誕生石:アクアマリン・サンゴ
2023年の3月6日は月曜日・仏滅・啓蟄
2023年3月6日は月曜日、六曜は仏滅です。
仏滅(ぶつめつ)は縁起の悪い日だと思われがちですが、お別れしたい人やものとの縁を切り、新しく人生をスタートするにはいい日とされているんですよ。
2023年の3月6日は、二十四節気でいう啓蟄(けいちつ)でもあります。
2023年の3月6日の次の祝日・休日や年中行事、暦の上での季節を紹介します。
<関連記事>【2022年度(令和4年度)】かわいい年間カレンダー♡六曜・二十四節気・雑節・戌の日がわかる
2023年3月6日の次の祝日・休日
2023年3月6日の次の国民の祝日は、春分の日:3月21日(火)です。
春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。春の訪れの時期、冬を越した動植物が目覚め、いのちの誕生を感じられる季節ですね。
<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪
2023年3月6日に近い年中行事
2023年3月6日に近い年中行事として、ホワイトデー:3月14日(火)があります。
ホワイトデー:3月14日(火)も、もうすぐです。
日本ではバレンタインデーに女性から男性へ贈り物をする習慣があり、ホワイトデーには男性から女性へお返しをする日ということになっています。バレンタインデーは世界的なイベントですが、ホワイトデーは日本や韓国など、一部の国だけのイベントなんです。
2023年3月6日の二十四節気
2023年3月6日は、二十四節気でいう啓蟄(けいちつ)にあたります。
一年には季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気(にじゅうしせっき)といって、暦の上での季節の移り変わりを表しています。
啓蟄(けいちつ):3月6日(月)とは、土の中で冬眠をしていた虫たちが、春のあたたかさによって目覚めて穴から出てくる日です。
啓蟄の次の節気は春分(しゅんぶん)です。
2023年3月6日の次の戌の日
2023年3月6日の次の戌の日は、3月17日(金)【先負】です。
犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。
年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。
さらに次の戌の日は、3月29日(水)【先負】です。
<関連記事>【戌の日カレンダー】戌の日とは? 安産祈願や腹帯について解説
参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
・国立天文台 暦計算室
(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
