どうせ読むならポイント貯めない?

平愛梨さん「おわった」「お弁当どころじゃない」と思いきや…!? 2時間かかる家事がわずか20分で完了

538 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

四児の母でタレントの平愛梨さんがInstagramにお弁当写真を投稿。お弁当生活もまもなく丸1年、いつのまにか慣れてスピードアップしてきたといいます。

■お弁当記録

平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都さんと結婚、現在は1歳~小学生まで4人の男児を育てています。昨年は長男の学校入学でお弁当作りもスタートしました。

「お弁当記録(記憶)♡」と題した投稿で、平さんは「1日のスタートでバタバタお弁当作るのが嫌」な気持ちから、余裕をもって目覚まし用アラームは毎朝「1回目5:10」にセットしていると告白。

さらに「2回目5:20」「3回目5:30」と重ねてセットしていますが、「大体1回目でスッと起きる!!」というからすごいです。

5時10分に起床して、洗顔・歯磨きをしたら、「乾燥機に乾いた子供達のお洋服を取り出して子供達に着せるお洋服をセットしてお弁当作り」というのが朝の流れ。ただ、スムーズにいけばいいですが、まだ2歳前の赤ちゃんはママが隣にいないと泣いてしまうこともあるため、お弁当や朝ごはん作りの途中でも、「泣かれると一旦火を止めて添い寝しながら寝かせる」「が、、、そのまま寝落ちしてしまう」そうです。

ハッと気が付くと、もう子どもたちを起こす時間で「おわった」「お弁当どころじゃない」とバタバタ大急ぎで続きの作業に取り掛かると……「あれ?20分で完成したよ」。

火事場の馬鹿力ということわざもありますが、窮地に陥ってものすごいパワーが発揮されたのかもしれません。今まで2時間かかっていたのが20分に短縮できたとして、平さんは「今までのアラーム設定なんだったんだ?」「気持ち焦って急いで20分でできるなら、普段から時間短縮してやってくれよ自分」「今夜からアラーム設定変えてみよ」とお茶目に綴りました。

また、ストーリーズにも子どもたちのお弁当の写真を公開した平さん。おかずは「鮭の甘辛煮、玉子焼き、タコさんウインナー炒め、ひじき煮、きゅうり、トマト」で、彩りよく美味しそうなお弁当です。ハッシュタグによれば、お子さんたちはママのお弁当を「#綺麗に食べてきてくれる」「#作ってくれてありがとうございました と言ってお弁当箱だしてくれる」のだそうで、作り甲斐がありますね!

■短時間でパパッと! お弁当テク

朝の限られた時間の中で行うお弁当づくり。ごはんもおかずも冷ましてから詰めたいですし、一分一秒が勝負、ですよね。朝は時間がないので、夜のうちにできるだけ準備を済ませておいたり、自分なりにルールを作ったりして、スムーズな送り出しにつなげている人も多いのではないでしょうか。

夜のうちにおかずを用意しておき、朝はチンして冷まして詰めるだけ、という状態にしているご家庭もあるかもしれません。夜に全部の準備はできなくても、朝のキッチンで作るのは主菜だけと決め、副菜は前日のおかずやつくりおき惣菜をそのまま入れるなど、やはり前日の自分に助けられることは多くありますよね。

下準備といえば、主菜用の肉類も、小分けにして下味をつけた状態で冷凍しておくと、必要なときにすぐ調理に取り掛かれて大変便利です。買ってきたときに味付け冷凍して、前日の夜にお弁当の内容を決めたら、使うお肉を冷蔵庫に移して解凍しておきましょう。もちろん市販の冷凍食品もストックしておくに越したことはありません。冷凍野菜も彩りに使えて重宝します。

そのほか、限られた時間を効率的に使うには、食材や器具の管理も、実は調理の時短に大きく影響します。どこにどんな食材や器具が保管してあるのかわかっていると、使い切れずに傷んでしまったりすることもなく、補充するタイミングや量もわかりますし、まとめ買いしてもムダなく使え、買い物に行く回数も減らせますね。

また、冷凍食材や缶詰、切り身の魚や肉など、そのまま加えたり、すぐに仕上げたりするだけでOKな食材は、調理も片づけも最小限で済むので、お弁当作りの強い味方。割高になるものもありますが、カット野菜や温めるだけのレトルト食品、キットになっている商品などは時間がないときでもパパッと用意できて便利です。お弁当づくりの負担を減らせるよう、どんどん活用していきましょう。

参照:
毎日のごはん作りで活用したい♪ 効果的なお料理時短術

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!