名鉄特急「ミュージックホーン」の魅力 「パノラマカー」から半世紀以上 なぜ浸透?
- 乗りものニュース |

歴代の名鉄特急に搭載されているミュージックホーンは、分かりやすく耳触りの良いメロディで半世紀以上にわたり親しまれています。7000系電車「パノラマカー」の引退から10年がたちましたが、現在まで連綿と続く、その魅力に迫ります。
ミュージックホーン どの車両に搭載?
ゆっくり分かりやすく耳触りの良いメロディで、一度聞いたら印象に残りやすいのが特徴の名鉄ミュージックホーン。その代名詞とも言える7000系電車「パノラマカー」が2009(平成21)年に引退して10年がたちましたが、後継の特急車がいまもなお威風堂々たる姿でその音を沿線に奏でています。そんな名鉄ミュージックホーンの魅力に迫ります。
2000系電車「ミュースカイ」(画像:photolibrary)。
ミュージックホーンは基本的に「名鉄特急」といわれる、特急に使われている車両(増結車両を除く)に搭載されています。現行車両では2000系、2200系、2300+1700系、1200系です。各形式ともメロディーラインは同じものの、音質は少しずつ異なります。どれも人気が高いものの、引退して10年が経過したいまでも「ミュージックホーンといえば、7000系『パノラマカー』」と答える人も多いくらい、名鉄随一の名車は鉄道ファンに大きな印象を残しています。
名鉄のミュージックホーンで特徴的なのは、運転台にミュージックホーン専用のペダルが備えられているということです。他社の車両は気笛・電笛ペダルと同じになっており、踏み方を調整することで警笛の種類を切り替えたりしています。ミュージックホーンのための独立したペダルを持つ名鉄特急をみるに、同社のミュージックホーンに対するこだわりが伺えます。
駅進入時や犬山橋を渡るとき、特別なときに鳴らされる
名鉄のミュージックホーンは最新の特急用車両にも搭載されています。実は登場してすでに半世紀年以上が経つ伝統的なものです。そんな由緒あるミュージックホーンを大音量で鳴らしながら高速運転する特急の姿を見て、地元の人々はいつしか「どーけーよー……」という、揶揄するような歌詞を付けるようになりました。少し悪戯で物騒な感じですが、それがかえって子どもたちでも口ずさみたくなるようで、徐々に歌詞とともにそのメロディが浸透していったのでしょう。
犬山線の木曽川に架かる犬山橋(犬山遊園~新鵜沼)は、かつて電車と自動車が橋上を並走する鉄道道路併用橋でした。電車の最高速度は25km/hであるものの、自動車と同じ橋を走るわけですから、危険な場面が多々発生します。当時、現場を通る特急列車は注意喚起のためミュージックホーンを鳴らし続けながら橋を渡っていました。その姿はまさに「どけよホーン」とも言わんばかりのものだったのです。
ミュージックホーンは通常の気笛と違い補助警笛としての役割になるため、特に明確な使用方が法規で決められているわけではありません。しかし実際は、人が多くいるホームに列車が進入するときや、高速で駅を通過する場合などに、存在を知らせるために鳴らされています。
また、小さな子どもが大勢乗車していたときや正月など新年に祝うため、あるいは記念式典の際には列車出発時に号砲のような役割として会場を盛り上げるためなどにも使われたりします。このような特別な存在だからこそ、ファンの心にいつしかメロディが印象付いているのでしょう。
ミュージックホーン禁止の駅?
そんな名鉄で、ミュージックホーンの吹鳴が禁止されているエリアがいくつかあります。代表的な駅のひとつとして、同社のターミナルである名鉄名古屋駅が挙げられます。
以前は特急が入線するたびにホーンが大音量で鳴らされていました。しかし、あるときから「駅構内放送が聞こえづらい」との話が上がり、ホーンの吹鳴が禁止されていったのです。これを惜しむファンは少なくありませんでしたが、現在は駅手前のトンネルまで吹鳴可能となっています。また、豊橋駅手前の名鉄とJR飯田線共用区間でも禁止されています。
競馬場でアレンジ版を聞ける
中京競馬場(愛知県豊明市)で毎年開催される「名鉄杯」では、世にも珍しいミュージックホーンをアレンジしたファンファーレが生演奏されることでも有名です。しかも演奏するのは名鉄ブラスバンド部というおまけ付き。ここまでの広がりをみせているあたり、長きにわたり愛されてきたことが分かります。
また競馬開催時には、通常停車しない特急系統が最寄りの中京競馬場前駅(名古屋市緑区)に多く臨時停車し、ミュージックホーンを聞ける確率が大きく上がります。ちなみに中京競馬場内にはかつて利用されていたパノラマカーが3両保存されており、車内や運転台に入れます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
