意外と知らない? USJでは「食べ物」持ち込み禁止…理由を運営会社に聞く
- オトナンサー |

夏休みを利用して、家族や友人と一緒にテーマパークや遊園地などに出掛ける人は多いと思います。その際、中には手作り弁当を持参しようと考えている人もいるかもしれませんが、テーマパークや遊園地の中には飲食物の持ち込みを禁止している施設があり、注意が必要です。
実際に、日本を代表するテーマパークの一つである「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」では、食べ物や一部の飲み物の持ち込みが原則として禁止されており、SNS上では「食べ物の持ち込みが禁止なので、食べてから入場している」「水とか持ち込み可能なのかな?」「ペットボトルの持ち込み本数に制限はある?」という内容の声が上がっています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内への食べ物の持ち込みを禁止する理由について、運営会社のユー・エス・ジェイ(大阪市此花区)の広報担当者に聞きました。
外部から持ち込まれた食べ物による事故を防ぐのが目的
ユー・エス・ジェイの担当者によると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンではパーク内の安全性を高めるために、来場者に対して金属探知機とX線検査装置を使った手荷物検査を実施しているということです。
もし従業員が来場者の手荷物を検査したときに食べ物が入っているのを発見した場合、パーク外で食べてから検査を受けるか、食べ物を廃棄するか、いずれかの対応を依頼しているといいます。
ただし、来場者が食物アレルギーや持病に対応した食べ物、ベビーフード、小さな子どものおやつなどの持ち込みを希望する場合、従業員が来場者から事情を聞き、持ち込みを許可するケースがあるということです。パーク内の一部レストランでは、特定のアレルゲンに対応した「低アレルゲンメニュー」を提供しているといいます。
なぜ食べ物の持ち込みを禁止しているのかを聞くと、担当者は「パーク外から持ち込まれた食べ物による事故を防ぐためです。特に夏に食べ物を持ち歩いていると暑さで食べ物が傷んでしまう可能性があり、その場合、食中毒が起きるケースも考えられます」と教えてくれました。
一方、来場者が夏でも適切に水分を補給できるよう、ペットボトル飲料や水筒の持ち込みは許可しており、持ち込み本数や容器の容量などについては、特に制限を設けていないといいます。ただし、瓶や缶、ふた付きコーヒーカップ、紙パックなど密閉できない容器に入った飲料品、酒類の持ち込みを禁止しているということです。
また、ペットボトル飲料や水筒の持ち込みを希望する来場者に対しては、手荷物検査時に中身が安全な液体であるかどうかを確認するために、試飲を依頼することがあるといいます。
思い切り楽しむためにも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く際は「食べ物を持ち込まない」「瓶や缶などの密閉できない容器に入った飲料品、酒類を持ち込まない」など、決められたルールを守りましょう。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
