どうせ読むならポイント貯めない?

神出鬼没「空飛ぶ砲兵」爆誕? 米がウクライナに供与の「M777」榴弾砲の驚くべき使い道

20,908 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

ロシアのウクライナ侵攻にともない、アメリカがウクライナへ供与した「M777」 155mm牽引式榴弾(りゅうだん)砲。他国とは異なるラインナップを用意したのには、アメリカ軍の思惑がありました。

「次世代砲」M777の圧倒的強みとは

 ロシア軍へ対抗するウクライナに、アメリカはさらなる武器支援として「M777」155mm牽引式榴弾砲90門を供与しています。ただ、兵器に詳しい人は疑問に思うかもしれません。「ドイツやオランダは装軌(キャタピラ)式のPzH2000、フランスは装輪式(トラック搭載式)のカエサルといった機動性に優れた比較的新しい155mm自走砲の供与を決めたが、天下のアメリカはなぜいまだに『トラックで牽引する』という旧来のやり方なのか?」と。
 
しかし、これこそが、反撃に転じようとするウクライナ軍にとっての“秘密兵器”になる、とアメリカは確信しているようです。

Large 220512 m777 01アメリカがウクライナに供与したM777 155mm牽引式榴弾砲(画像:アメリカ国防総省)。

 M777はイギリスが海外輸出用として2000年代前半に開発した次世代砲で、アメリカ陸軍と海兵隊は数百門単位で採用しました。現在は、これまで使用してきたM198 155mm牽引式榴弾砲と順次交代している最中です。

 最大の特徴はチタン合金をふんだんに使って実現させた驚くほどの軽さで、標準型でわずか3.7t、改良型のM777A2で4.2tに抑えています。

 ライバルの火砲と比べると、前述のM198は約7.2t、ロシアの2A65は7t(旧ソ連/ロシア製は152mm)、旧西ドイツ/イギリス/イタリアが共同開発し陸上自衛隊も採用するFH-70は7.8~9.6t(短距離自走が可能な補助エンジンを持つためやや重い)など、おおむね7t台が相場です。つまりM777はそれらに対しほぼ半分~6掛けの軽さということで、もちろん155/152mm砲クラスでは最軽量を誇ります。

軽さを活かし「中型ヘリでスリング輸送」も

 この軽さは、「中型の汎用ヘリコプターで手軽に空輸できる」という、競合の牽引砲にとっては不可能な“離れ業”を実現します。

 世界中に素早く戦力を展開する能力、すなわち「パワープロジェクション」(戦力投射)を重視するアメリカ軍だからこそ、M777の軽量さに惚れ込んでいる訳で、だからこそウクライナに大量供与したのでしょう。

Large 220512 m777 02フィンランド軍のMi-8。基本的にMi-17と同じ(画像:フィンランド国防省)。

 従来であれば、アメリカ陸軍/海兵隊がM198を1門、ヘリコプターでスリング輸送(機外での吊下げ輸送)する場合は、CH-47F(積載量約10.9t)やCH-53E(同約13.6t)といった大型輸送ヘリコプターか、またはMV-22Bオスプレイ垂直離着陸輸送機(同約9.1t)が必須でした。ただし機体が非常に高価なため数は限られ、調達・ランニングコストも驚くほどかかります。

 これに対して重量がわずか4.2tのM777は、大量配備されている中型のUH-60M汎用ヘリコプター(同約5.2t)で1門をスリング輸送できるので、戦術的メリットが極めて大きいのです。

 しかし、ここで「M777が軽いのは分かるが、普通は”お古”のM198をウクライナに差し出すのが一般的では」といぶかる声も出るかもしれません。しかしアメリカにとっては中型ヘリコプターを使って「空飛ぶ砲兵」をウクライナの戦場で実行することに重きを置いているようで、となれば重量4t台のM777でなければだめなのです。

 というのも、ウクライナ軍が有する152mm牽引砲は主に3種あり、前述の2A65のほか2A36ギアツィント‐Bカノン砲(重量9.8t)、旧式のD-20(同5.7t)です。全て旧ソ連/ロシア製ですが、もちろん4t台の超軽量砲などありません。
(※カノン砲…榴弾砲よりも高初速で比較的直線的な弾道を描く火砲のこと)

 また中型ヘリコプターも、旧東欧圏で最もポピュラーな旧ソ連/ロシア製のミルMi-8ヒップを開戦直前に50機ほど保有していましたが、最大積載量4tのため、前述した既存の152mm砲はどれもスリング輸送ができません。ちなみに旧ソ連/ロシア製のミルMi-26ハーロー(同20t以上)という世界最大の“怪物”輸送ヘリコプターもかつて活躍していましたが、現在は老朽化のため退役しています。

 そこでアメリカが考えたのが、Mi-8の海外輸出型であるミルMi-17を11機、M777とほぼ抱き合わせで供与するというものです。同機はMi-8の発展型で積載重量も5tにアップ、M777をスリング輸送するには十分です。ウクライナ軍にいきなりアメリカ製UH-60を渡しても、使いこなすまでに相当な年月がかかってしまいますが、Mi-17なら仕様が基本的にMi-8と同じなので、すぐさま使え合理的というわけです。

悪路や地雷原も高速でひとまたぎ

 こうしてM777とMi-17のコラボによる「夢の“空飛ぶ砲兵”」が いよいよ出陣となります。垂直離着陸できるヘリコプター、それも費用対効果に優れ小回りの利く『中型』で火砲をスリング輸送すれば、道路事情や地形、地雷原も無関係に、200km/h超で目的地まで最短ルートで移動が可能。その利点をフル活用して、前線で神出鬼没・獅子奮迅の活躍を実行するのです。

 例えば、敵地上部隊の数十km前方へ瞬時にM777を空輸・布陣して速攻で砲撃し、敵が反撃に転じる前にすぐさまMi-17で吊り下げて撤収し、今度は敵の側面に移動して再び砲撃、といった具合に機動性重視の作戦が実行できます。こうした軽業は他の155/152mm砲では難しく、さらに重量がかさ張る自走榴弾砲には不可能でしょう。

 一方、ロシア軍はこれを真似しようにも、実現させるのは物理的に困難です。152mm牽引砲や中型ヘリコプターのラインアップはウクライナ軍とほぼ同じ。唯一Mi-26を30機ほど保有しているのですが、この巨大機は別の作業で忙しいはずで、152mm砲のスリング輸送に転用する余裕などないでしょう。それに、4tクラスの超軽量155mm/152mm砲もないのです。

 なおM777の特徴として「最大射程40kmと高い命中率を誇るGPS誘導弾M982エクスカリバーを発射できる点」を指摘する向きもあるようですが、同砲弾はM198やアメリカ製M109、PzH2000など西側の主要自走榴弾砲でも使えるので、M777だけの専売特許とは言えません。やはりこの大砲の最大特徴は、「155mm/152mm牽引砲の中で唯一、中型ヘリコプターで空輸可能」という点に尽きるといえるでしょう。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!