「結局、悲しむのは子ども」「もうコラボは無理では」 マクドナルド、ハッピーセットまた見送り発表…《ポケカ騒動》以降続く“延期”にSNS反応さまざま
- オトナンサー |

日本マクドナルド(東京都新宿区)が8月26日、同月29日に開始が予定されていた「ほんのハッピーセット『シナモロールとあそぼう!』」について、実施を見送ることを発表しました。
SNS「延期なんかしなくていい、子ども連れだけに…」
今回の実施見送りについて、同社は「ハッピーセット関連施策見直しの一環」とコメント。「期間中、ハッピーセットをお買い求めのお客さまには、過去のキャンペーンでご提供したおもちゃ等をご提供します」とし、9月12日に販売することを発表しています。
同社は8月20日、「シナモロール」と同日に開始が予定されていたハッピーセット「ワンピースカードゲーム」についても、実施を見送ることを発表していました。なお、「ワンピースカードゲーム」の新たな発売時期は明らかになっていません。
ハッピーセットを巡っては、8月8日発売の「ポケモン」第1弾において、購入特典として8月9日〜11日の3日間限定で配布予定とされていた「ポケモンカード」が、配布初日に「早期終了」がアナウンスされる事態に。配布初日には、SNSで各店舗に購入希望者が殺到している様子や、おもちゃと「ポケモンカード」だけが抜き取られた食品が放置・廃棄されている様子、「買えなかった」という多数の報告が上がり、物議を醸していました。
この騒動を受け、同社は8月11日に「当社の対応が不十分であったことを厳粛に受け止めております」と認めた上で謝罪。再発防止のための対応として「購入数のより厳格な制限」と「フリマアプリ運営事業者との継続的な協議」を発表し、より厳格な販売個数制限や、ルールを守らない客に対する購入拒否や公式アプリの退会処理、フリマアプリ運営事業者への「より実効性のある対策」を要請していく方針を明らかにしていました。
“ポケカ騒動”以降、ハッピーセットの発売延期が続いている同社。今回の「シナモロール」延期についても、SNSでは発表後すぐさま反応が相次いでおり、「また延期…」「これは仕方ない」「結局、悲しむのは子どもたちなんだよ」「転売する大人のせいで我慢を強いられる子ども」「延期なんかしなくていいんだよ、子ども連れにだけ売ればいい」「ポケカ、うまくいくと思ってたんだろうなぁ」「マックには子どものことを考えた対策をしてほしい」「次、何かあったらハッピーセットの存続が危うくなるかも」「希少価値を持たせるから転売されるわけで…」「もうキャラクターコラボは無理じゃない?」「マックは何の対策するんだろうか…」など、さまざまな声が上がっています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |