どうせ読むならポイント貯めない?

お金の価値観が合わない……。「年収差」がある友人と上手く付き合うコツ

2,908 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

今回のお仕事ハックは「友人とお金の価値観が合わなくなってきた」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

友人とお金の価値観が合わなくなってきた

学生時代から仲の良かった友人がいるのですが、友人の務める企業は年収も良く、ここ最近はお金の価値観も合わなくなってきました。飲みに行く時は相談なしに高いコースを予約していたり、旅行でもかなり値が張る宿に行きたがったり……。友人のことは好きですし、これからも一緒に遊びたいとは思うのですが、正直私の年収ではきついと感じてしまいます。友人との付き合いを考え直す方がいいですか?(営業職/30代)

あぁ~………あるよね……と、共感している人、たくさんいるのではないでしょうか。

かくいう私も身に覚えが。アラサー時代、ある友人と初めてサシで遊んだら、一回の食事やカラオケで使う金額が普段私が使う額の2倍以上。彼女が実家住まいだったことも影響していたと思うんですが、好きだけどコンスタントに遊ぶのは厳しいな……と感じ、なんとなく疎遠になりました。

ただ、自分より稼ぐ友人と付き合い続けるのは無理、と考えているわけではないです。

相手の収入が自分より高かろうが低かろうが繋がりを持っていたいケースはあるし、実際に無理なく付き合えるケースもあるからです。

ただ、それが成り立つには条件があると思っています。

ひとつは、経済面や環境の違いなどを越えて「友人関係を続けたい」という思いがお互いにあること。そして、どんな空間でどんな風に過ごすのを心地良いと思えるか、つまり2人の“快適スケール”が合致していることです。

あなたは友人とこれからも一緒に遊びたい。友人もたぶんそうだと仮定しましょう。ならば、お店や宿を友人ではなく、あなたが探すことで問題が解決する可能性があります。

例えばあなたのお気に入りの飲食店の中で、友人も好きになってくれそうな店を提案する。ないなら、改めて探す。物価は上がっているとはいえ、ネットで探せばおいしくてリーズナブルで居心地も良い店、きっと見つかるはず。

そして、あなたと友人の快適スケールが大きくかけ離れていなければ、「この店はアリ」と友人も感じてくれるかも。友人は高い店を選ぶ方が楽というか失敗が少ないから選んでいる可能性もあるので(リーズナブルで良い店を探す方が手間がかかるので)。

でももし、友人があなたの選んだ店に不満げな様子だったり、前に予約したような高い店を再び提案してきたりしたなら。

残念ながら2人の快適スケールは合っていないのかもしれません。少なくとも今は。

それでも友人と今後も遊びたいなと思うなら、正直に気持ちを伝えるしかない。「ごめん、毎回こういう店に行くのは予算的に厳しくて」と。

「そうだったのか!」と、友人はあなたの事情に初めて気付き、今後はお店選びに配慮を見せてくれるかも。

あるいは、「一緒に遊ぶのは難しいな……」と感じて、あなたを誘ってこなくなるかも。その場合はもう仕方がない。

学生時代と社会人とでは、お互いの生活や収入や金銭感覚に違いが出てくるのはよくあること。それによってズレを感じるのも自然なことです。

でも、永遠に2人は合わない、とも言い切れないんですよね。なぜなら人生には浮き沈みがあるから。

高収入の人がずっと稼ぎを維持できるとは限らないし、低収入の人が10年後には高収入になっていることもあります。親の介護や遺産相続などで懐具合が激変することもあります。

そんな山や谷を越えて、そして収入や懐具合の違いを越えたところで絆がある友人、繋がっていたいとお互いに思える友人は、人生の財産と言っていいかもしれません。

でも、そんな相手は希少だし、「合わなくなってきた」と感じることがあるのも仕方のないこと。考えた結果、ちょっと距離を置くのも間違いではないと思います。

「好きだけど今は合わない」と唱えれば、さみしさや罪悪感などのモヤモヤも少し減るかもしれません。そして、関係が復活する可能性もあると思いますよ!

Point.

・双方に「関係を続けたい」という思いがあり、“快適スケール”が合致するなら、収入に差が合っても友人関係は成り立つ
・高収入の友人と今後も遊びたいなら、手頃だけど居心地の良い店や宿をあなたが探すようにしよう
・それで友人が不満そうにする場合は、無理に付き合い続ける必要はない
・人生には浮き沈みがあるのでズレが生じて疎遠になることもあるけれど、復活することもある

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!