どうせ読むならポイント貯めない?

扱いづらいくせ毛をすてきな個性に変える! カーリーガールリンさんと学ぶ、コテなしで作る「くせ毛カールヘア」スタイリング法

4,048 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

実は、日本人は「約7割がくせ毛」という話を知っていますか?

程度の差はあれど、何もせずともまっすぐなストレートヘアだという人は、10人に3人しかいないということです。髪にくせを持つ人はたくさんいるのに、日本ではなぜか「くせ毛は直すもの」だとされていています。毎朝必死に髪の毛をまっすぐに“直す”時間が必要なくなるとしたら、私たちの毎日はもっと明るくなると思いませんか?

今回のマイナビウーマンlabでは、くせ毛女子を応援するくせ毛さんのためのヘアブランド「Curly Me」のオーナー、カーリーガールリンさんとコラボレーション。リンさんの海外のカーリーガールメソッドからのインスピレーションを受けた「くせ活」を体験して、くせ毛女子が自分の魅力を再発見します。

■ぱさつく・ぼさつく髪に悩んだ30年間。取り扱い次第でくせ毛を個性に変える!

今回リンさんにくせ毛の扱い方を教えてもらったのは、マイナビウーマンlabメンバーのばなおさん。2年前から「くせ活」を実践しているという、アイさんにも協力していただきました。

ばなおさんは、自身のヘアスタイルヘやアアレンジについて、幼い頃から悩みを持っていたそう。

ばなお:小さい頃から、天然パーマとは呼べないほどの絶妙なくせ毛に悩まされてきました。普段はアイロンでストレートヘアを作ることも多いのですが、雨の日や汗が出やすい夏場などは、髪の毛が広がってスターバックスのキャラクターのようになってしまいます。

晴れの日や湿気の少ない季節はまだいいのですが、広がりが気になる時期はまとめ髪にするしかなく、バリエーションが楽しめません。ヨガ講師をしていることもあり、日中にまとめたり解いたりを繰り返すので、縛りくせと元々のくせでぼさぼさ感が出てしまいます。

ばなお:縮毛矯正は学生時代で諦めたので現在はカラーのみですが、髪が傷みやすいのか切れ毛や枝毛が多く、分け目のばや毛や表面のチリチリ感が気になります。いくらメイクをしても、髪の毛がまとまらないのでだらしない感じがして、自己肯定感も下がります……

そんなばなおさんのお悩みに、リンさんがアンサー。

リンさん(以下、敬称略):くせ毛さんの髪は乾燥に弱いことが多く、扱い方が分からないままスタイリングすると、アイロンを通しすぎたりケアを間違えたりで、髪を傷ませてしまいやすいんです。

特に日本はストレートヘアこそがいいと思えてしまうような広告訴求が多く、私も幼い頃から『くせは直さないといけない』と思い込んできたせいでずいぶん苦労しました。

カーリーヘアの方は、自分の髪の扱いが分かるようになると、朝の時間をとっても短縮できるし、髪の健康を保ちながら、きちんと感のあるスタイリングができるようになります。

大人になってから「カーリーヘアの取り扱い方法」を学んだリンさんは、日本にはカーリーヘア向けのスタイリング剤がほとんど売っていないことに気がついたそう。

リン:最初は、私と同じようにくせ毛に悩んでいる人を助けたくて、くせ毛を活かすスタイリングについて発信してきました。今は、カーリーヘアに必要不可欠なスタイリング剤を取り扱うブランドも運営しています。

リンさんが展開するくせ毛を活かすヘアケアブランド「Curly Me(カーリーミー)」は、日本初の“くせ毛を活かすブランド”として2022年にローンチ。今回はカーリーミーの人気アイテムを駆使して、くせ毛を活かすヘアアレンジをばなおさんとアイさんが実践していきます。

■コテは使わずくせ毛を活かす! カールヘアアレンジをカーリーガールリンさんと実践

まずは、ケア前にカーリーミーオリジナルのバンブータオルを被ります。

リン「カーリーヘアを取り扱うためには、髪をかなり濡らす必要があります。急いでいる時は、お風呂から上がった状態でそのままお風呂場でスタイリングしちゃうのもおすすめです!」

ということで、カーリーミーのオリジナルスプレーボトルに水を入れて、髪の毛をしっかり濡らしていきます。

ばなお「スプレーで濡らすといっても、お風呂から上がった後くらい、かなりしっかり水をかけるんですね。」

リン「根本から毛先までを完璧に濡らすのがコツです。これまでのケアが上手くいっていなかった人や、髪の毛が乾燥しがちな人ほどしっかり行ってください!」

髪から水が滴る直前までしっかり髪を濡らしたら、ゆずの香りの「カールクリーム」を小さじ1ほど手に取ります。

リン「水を少し加えることで、クリームが乳化して髪全体に行き渡りやすくなります。また髪の毛に塗布してから、下から持ち上げるように揉み込むのがポイントです」

ばなおさんのように毛量が気になる人は、右頭〜後頭〜左頭をそれぞれ分けて揉み込むのがポイント。

クリームでカール感が強くなった髪を、インバスで使えるブラシで溶かします。

リン「おすすめは『タングルティーザー』のザ・アルティメットディタングラー。長短2段構造ブラシが、ブラッシングによる髪への負担を最小限に抑えてくれます。インバス、アウトバスどちらにも使用できるので、毎日のブラッシングに最適です」

さらに、湿気の多い時期はこのタイミングで「ゆずヘアオイルセラム」を3プッシュ。毛先を中心に、下から持ち上げるように揉み込みます。

リン「オイルを挟むことで、湿気から髪を守りやすくなります。この時、せっかく作った毛束を崩さないように注意して」

ばなお「ゆずのいい香り! オイルが入るとさらに髪がつやっとしますね」

次は毛束をホールドするために「メルティハードジェル」を大さじ1ほど手に取ります。

リン「ジェルを塗るときは“お祈りの手”と言っているのですが、手を重ねて、挟みこむように表面になじませていきましょう。揉むことによってどんどんと自然のカールができてきます。ジェルで束感を作れば、乾燥毛の方でも表面がパサついて見えません」

ばなお「頭の後はよく見えないから、気をつけてやった方がいいかも。ハチまわりもしっかりカールを出した方がかわいいですね」

最後に、髪の毛を乾かしていきます。ドライヤーをかける前に、頭頂部のボリュームを出したいポイントに、ヘアクリップをつけていきます。

リン「立ち上げたい部分のカールの根本を持ち上げて、クリップをつけていきます。カーリーヘアは頭頂部がぺたっとして見えるより、ボリュームがあった方がバランスがいいです」

ばなお「この状態だと猫耳感があってかわいい!」

ドライヤーをかける時には、先端に「ディフューザー」と呼ばれる、温風を拡散させる器具を装着します。

リン「普通に髪を乾かすと、せっかく作った束感が風でボサついてしまいます。ディフューザーを使うと、風が均一に柔らかく広がるようになるんです。まずは少し離した状態で乾かし、次はディフューザーの上に毛束を置くようにして、根本を乾かす時はそのまま毛束を頭部まで持ち上げるようにしてみてください」

ばなお「こんな髪の乾かし方、知らなかった! 風が柔らかいので心配でしたが、意外とすぐに乾いていきますね」

リン「この乾かし方は髪の傷みが気になる方にもおすすめですよ」

ドライヤーで頭を乾かせば……新生「カーリーガール」の爆誕です!

◇くせ活におすすめアイテム

メルティハードジェル(無香料) 2,640円
カールクリーム(ゆず微香料) 2,860円
オリジナルスタイリングジェル(ゆず微香料) 2,420円
ゆずヘアオイルセラム 2,985円

■くせ毛を上手に取り扱えば「サロン帰りのようなパーマヘア」を毎日楽しめる!

なんということでしょう。髪の広がりやパサつきが気になっていたBeforeと比べて、Afterはサロン帰りのようなパーマヘアが出来上がりました!

ばなお「すごい! 私の髪はカール感が中途半端だから、こういう海外風のヘアアレンジはできないと思っていました……!」

リン「髪の毛を濡らした時に少しでもウェーブが出てくる人であれば、カーリーガールの素質がありますよ。広がりを抑えるためには、髪に水分をしっかり入れてあげることが重要です」

リンさんいわく、慣れれば5分程度でカーリーヘアを完成することができるそう。

リン「朝出かける時は、髪の毛を完全に乾かしきらなくても、自然乾燥で大丈夫です。夜に髪の毛を洗った後は、摩擦のダメージを抑えるためにも、ディフューザーをセットしたドライヤーでしっかり乾かしてくださいね。寝る時にはシルクの枕カバーを使用するのもおすすめですよ!」

ばなお「せっかくのカールヘア、崩したくないくらいかわいいです。髪を洗う時には何を注意すればいいですか?」

リン「実は海外のカーリーガールたちは、週に1〜3回しか髪を洗わないんです。乾燥や傷みが気になる人は、髪を洗う回数を減らすことでパサつきを抑えやすくなりますよ」

ばなお「そ、そうだったんだ……! 30年以上一緒に過ごしてきた自分の髪のこと、何も分かってあげられてなかったんですね。反省です」

リン「日本ではカーリーヘア向けのヘアスタイリングを知る機会がないから、仕方ないと思います。自分がカーリーガールだと、気づいていない人もたくさんいるんです。だけど、私はそんな日本を変えていきたいんです。くせ毛の方も自分のヘアを愛せるように、これからも発信を続けていきます!」

ばなお「私も正直、もっと早く知りたかったです。くせ毛で悩んでいる方にどうか、その人に合ったヘアアレンジ方法が届きますように!」

カーリーガールデビューしてみたばなおさんの感想は……

ばなおさん 中途半端なうねりが悩みで、リンさんのようなきれいなカールになるのかなと不安でしたが、アイテムとちょっとしたコツできれいに仕上がりました! スタイリング剤は1つと決めずに複数組み合わせてレイヤーを作り、スタイリングするのは目から鱗でした。

「今までの人生で一番、自分の髪を愛せた」と話してくれたばなおさん。「もしかして、私もカーリーガールなのかも……?」と思った人は、ぜひ今回教えてもらったくせ活を試してみてくださいね!

Curly Me
https://www.curlyme.jp/

(取材協力:Curly Me、取材・文:ミクニシオリ、撮影:三浦晃一、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!