6割以上がレトルトカレーをアレンジ!人気トッピング第1位の食材は?
- マイナビウーマン |

大塚食品はこのほど、2月12日「レトルトカレー/ボンカレーの日」に合わせて、レトルトカレーに関する調査を実施。全国1,139人の男女が回答しています。
レトルトカレーをアレンジしている人は6割超
レトルトカレーを食べている人の約9割はレトルトカレーで食事を済ませることに肯定的でした。
また、レトルトカレーを食べている人の6割は、レトルトカレーを食べる際に、トッピングあるいは具材を足してひと手間加えるなど、アレンジをしていることもわかりました。
60代はとくにアレンジ好きなことが判明
レトルトカレーに好みのトッピングアイテムを追加して楽しむ人も多数。アレンジの頻度は20、30代のほか、60代が高めの傾向でした。
ほぼ毎回アレンジすると回答したのは、60代が約3割で世代トップとなりました。
トッピングアイテム、20代はチーズ、60代は揚げ物がトップ
トッピングアイテムは、全世代別では卵が上位にランクイン。王道のゆで卵トッピングや目玉焼き、生卵など、さまざまな卵メニューがありました。
世代別では20代はチーズがトップ。ピザ用チーズを振りかけることで、手軽にコクとうまみを追加できるのがポイントと考えられます。
さらに、今回の調査で意外だったのは60代の「揚げ物」。コロッケやトンカツなど、ボリュームのあるトッピングでレトルトカレーを楽しむ人が、他世代と比べて約2.5倍にものぼり、さらに揚げ物の種類が豊富だったのも驚きの結果でした。
レトルトカレーは、そのまま食べることがスタンダードというイメージがありますが、今回の調査のレトルトユーザーの回答から、レトルトカレーのみで満足しつつも、アレンジすることでより自分好みのカレーにカスタマイズしていることがわかりました。
2月12日は「レトルトカレー/ボンカレーの日」
2023年2月12日「レトルトカレー/ボンカレーの日」に、「ボンカレー」は55周年を迎えます。
同社では、「今後も、時代の変化、生活者の価値観の変化に対応し、進化を続けることで、生活者に貢献できる製品のご提案を行ってまいります」とコメントしています。
・ボンカレーアレンジレシピ公式サイト:https://boncurry.jp/recipe/
【ボンカレーギネス世界記録™認定記念キャンペーン】開催
2月12日「レトルトカレー/ボンカレーの日」にボンカレーブランドサイトにて、ボンカレー55周年記念プレゼントの紹介や、ボンカレーにまつわる記事など、キャンペーンページを公開します。
https://boncurry.jp/55th/
(2月12日公開予定)
【ギネス世界記録認定記念 限定パッケージ】
●ギネス世界記録™正式記録タイトル
最長寿のレトルトカレーブランド(longest-selling retort-pouch curry brand)(2022年)
調査概要
地域:全国
対象者:20〜60代男女
手法:インターネット調査
期間:2023年1月13日(金)〜1月17日(火)
サンプル数:1,139
大塚食品
https://www.otsukafoods.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
===============
オススメ記事
✅ドミノ・ピザ「Mサイズをご注文の際はご注意ください!」と注意喚起!! 2月13日からピザのサイズ名称が変更【これは重要】
✅ボリューム最大級!すき焼きとチキンカツのダブル盛り、牛肉20%増量の新メニュー【かつや】
✅キンレイの「お水がいらない」シリーズに「喜多方ラーメン坂内」が仲間入り! 関西の人気ラーメン店「カドヤ食堂」監修商品も登場
===============
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
