高田馬場で「3連アンダーパス」工事進む 山手線くぐり小滝橋~早稲田直結 開通はいつ?
- 乗りものニュース |
高田馬場駅の南側で山手線や西武新宿線の線路をくぐる「諏訪通り」の拡幅工事が進んでいます。もともと狭かったアンダーパスが、本線と側道2本の“3連アンダーパス”になる予定。完成はいつ頃なのでしょうか。
高田馬場駅周辺で早稲田通りをショートカット
高田馬場駅の南側で線路をくぐる「諏訪通り」の拡幅工事が進んでいます。
工事が進む諏訪通りの完成イメージ(画像:東京都)。
JR山手線・埼京線(湘南新宿ライン)・西武新宿線をくぐる高田馬場駅南側のアンダーパスはもともと狭隘で、天井も低く、前後で渋滞が発生していました。これを解消するため、もともとのアンダーパスを西行き側道とし、その北側に本線と東行き側道を構築、さらに本線は前後の交差点も地下で通過するトンネル構造とすることで、明治通り方面の諏訪神社付近へ直結する形にします。
この道路は都市計画道路「補助第74号線」の一部に位置付けられています。小滝橋~馬場下町で早稲田通りをショートカットするルートで、今回の事業区間の両側、小滝橋~百人町四丁目および諏訪神社前~馬場下町ではすでに拡幅整備が完了しています。
開通後は、渋滞が発生するとされる高田馬場駅周辺の早稲田通りのバイパスとして、中野区方面から都心へのアクセス利便性を高める役割が期待されています。
工事は北側の側道、本線、さらに南側の側道の改良という順番で工事を進め、順次交通開放される計画となっています。本線が完成し交通開放された時点で、明治通りへの直結が実現します。東京都建設局によると、事業完了めどは「2024年度末」とのことです。
2022年1月現在、工事は北側の側道が供用済み。本線部ではコンクリート壁の打設作業が進められています。この工事は3月までの工期で、それに続けて電気設備や排水ポンプの設置、舗装といった工事が順次発注される予定です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
