どうせ読むならポイント貯めない?

毎年迷う…平均っていくら?<データで見る>クリスマスプレゼントの予算額は?

1,366 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

そろそろ子どものクリスマスプレゼントを考え始める時期。プレゼントを選ぶ際、指標のひとつとなるのが金額ですよね。予算に見合った金額のプレゼントにしたいところですが、では、一般的な予算額とは?0歳~小学生までのクリスマスプレゼント予算額を調査しました。

クリスマスプレゼント、平均の予算額は?

今回ご紹介するのは、ARINA株式会社が運営する幼児・小学生の親向け教育メディア「おうち教材の森」が2021年に行った、クリスマスプレゼントの予算に関するアンケート結果。幼児から小学生までの子をもつ親を対象に、クリスマスプレゼントの予算額をアンケートしています。その結果は、以下のとおり。

予算平均額は年齢に比例して上昇

05 1

まずは、各年代の平均予算額を比較したアンケート結果から。

結果は、0~2歳が「3,990円」、3歳~6歳が「4,629円」、小学校低学年が「5,223円」、小学生高学年が「6,537円」でした。

グラフを見てもわかるとおり、平均予算額は年齢が上がるのに比例して上昇しています。

年齢別のクリスマスプレゼント予算額

続いては、年齢別の予算額を、金額ごとに割合で示したアンケート結果です。

0~2歳は「3,000円~5,000円」が最多

05 2

0~2歳では初めてのクリスマスプレゼントであることも多いでしょう。
そんな乳児期の子どもへ送るクリスマスプレゼントの予算は、「3,000円~5,000円」が最も多く、続いて多かったのが「3,000円以下」でした。
この時期は、手に持って楽しむおもちゃや絵本など、手軽なプレゼントを選ぶ親も多いのかもしれません。

3~6歳は「3,000円~5,000円」が最多

05 3

3~6歳の子どもへ送るクリスマスプレゼントの予算は、0~2歳と同じく「3,000円~5,000円」が最多。ただ、0~2歳よりも割合が増え、半数近くの回答がこの金額に集中。続いてが「5,000円~7,000円」でした。
自分でおもちゃを指定する子どもも増えてくるこの年代。子どもが欲しいものと予算が見合わず悩んでしまう親もいるのではないでしょうか。

小学生低学年は「5,000円~7,500円」が最多

05 4

小学校低学年の子どもへ送るクリスマスプレゼントの予算は、「5,000円~7,500円」が最も多く、続いて多かったのが「3,000円~5,000円」。割合の差はわずか0.3%で、全体のおよそ6割が「5,000円~7,500円」「3,000円~5,000円」に集まる結果となりました。
小学生になると友達と遊ぶ機会も増え、流行ものや電子ゲームも欲しがる子も増えそうです。

小学生高学年は「1万円以上」「5,000円~7,500円」が最多

05 5

小学校高学年になるとクリスマスプレゼントの予算額も一気に上がり、「1万円以上」も多数。「1万円以上」と「5,000円~7,500円」が最多という結果でした。
成長につれ、子どもの興味にも個性が出てくるもの。子どもが何に興味をもっているかによって、クリスマスプレゼントの金額も変わってくるかもしれませんね。

<調査概要>
調査対象::幼児から小学生までの子どもがいる保護者
調査方法 :インターネット調査
調査時期 :2021年11月
対象人数 :700人
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!