どうせ読むならポイント貯めない?

ポケモンカード「サーチ済み」気を付けて 不正転売に注意喚起

8,094 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
ポケモンカードの転売対策に、公式が本腰? (写真はイメージ)
ポケモンカードの転売対策に、公式が本腰? (写真はイメージ)

転売が続く「ポケモンカードゲーム」。ポケモンカードの運営は、転売対策に本腰を入れているようだ。フリマアプリ「メルカリ」は2023年6月13日、ポケモン社と「包括連携協定」を締結したと発表した。ポケモンカードの生産を強化したり、メルカリと連携して特定の新商品に関して注意喚起を行ったりする協定だ。

また、ポケモンカード公式サイトでは同日、「偽造品・模造品」の出品が確認されているとして、フリマアプリの利用には注意するよう呼び掛けている。

「オリパ」出品のわな

メルカリとポケモン社が結んだ「包括連携協定」では、ポケモンカードについて、ポケモン側は新商品発売情報や商品画像などをメルカリに提供。メルカリ側ではポケモンと協議のうえ合意した特定の商品のうち、メルカリの利用規約に違反する出品への削除対応を行なう。

同日、ポケモンカード公式サイトは、6月16日に発売する強化拡張パック「ポケモンカード151」について、転売を目的とした購入を禁止すると説明。またECサイト「ポケモンセンターオンライン」で、転売目的の購入と判断した場合は、注文をキャンセルし今後の利用を制限するとしている。

また、「151」に限らず、フリマアプリを利用するにあたっての注意点を呼びかけた。まず先述通り、ポケモンカードでは「偽造品・模倣品」の出品が確認されているという。

また、ポケモンカードの中古市場では、「オリパ(オリジナルパック)」という出品方法がとられることがある。出品者が独自にカードをランダムに封入し、公式のパックのように一定の確率で「当たり」があると説明して販売する形式のことだ。

ポケモンカード公式サイトによると、「SR(希少価値の高いカード)高確率封入」などの表現でオリパが販売されることがあるが、「該当のカードが実際には低確率で封入されている、もしくは封入されていない可能性」があるとのことだ。

レアカードが抜かれたパック

加えて、サーチ(何らかの手段で開封せずにレアカードの入ったパックを探し当てること)などの行為により希少なカードの入ったパックのみを抜き取り残りのパックを販売する「サーチ済みパック・ボックス」の出品が確認されているとのことだ。

レアカードが抜かれたポケモンカードの箱がメルカリ上で転売されているとの話は、4月14日にもタレントでポケモンカード好きでもある松丸亮吾さんがツイッター上で注意喚起し、話題になっていた

このようにユーザーの間で、以前から転売品に関して「サーチ」済みの可能性があるとして問題視する声が出ていたが、今回は公式から注意喚起がなされた格好だ。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!