dカード GOLDの審査秘訣を分析!審査結果までの期間・難易度完全紹介
「dカード GOLDを持ちたいけど審査が心配」「dカード GOLDの審査ってどんな感じ?」そんな不安や疑問にお答えします。この記事では、クレカプラス編集部が独自に調査したアンケート結果をもとに、dカード GOLDの審査について徹底解説。ぜひ申し込む前に参考にしてください。
dカード GOLDの審査基準は普通のゴールドカード並

dカード GOLDの年会費は11,000円と一般的なゴールドカードと変わりありませんが、3年間のドコモケータイ最大10万円補償や、最大還元率10%など、ドコモ利用者には嬉しい特典がたくさん用意されています。
さらに、ラウンジや最大1億円の海外旅行傷害保険など、ゴールドカードのステータスにふさわしい特典もしっかり付帯しているので、ドコモユーザーでお得なゴールドカードが欲しい方にピッタリです。
dカード GOLDの申し込み基準

dカード GOLDの申込基準は、「20歳以上で安定継続収入があること」です。安定継続収入は各年代の平均年収と考えてよいでしょう。一般に、20代が300万円、30代が400万円、40代が500万円と言われています。
また、年齢制限は「20歳以上」のため、学生でも申し込みが可能。しかし、学生は収入の関係でカード会社から信用を得られない可能性が高いので、一般カードのdカードを申し込みましょう。
dカード GOLDの審査難易度は一般的なゴールドカードと同等

ここからは、気になるdカード GOLDの審査基準について解説していきます。
クレカプラス編集部は、実際にdカード GOLDに申し込んだことがある15人の方を対象にアンケートを実施。その結果をもとに審査難易度や審査落ちの原因を解説します。
dカード GOLDが発行できるかどうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。1つずつ解説していきますね。
dカードGOLDの審査通過率は73%

dカード GOLDの審査通過率は73%です。(クレカプラス編集部調べ)実際にdカード GOLDに申し込んだ15人中、審査を通過した人は11人でした。大体4人に3人が審査通過できることになります。
特徴的だったのは、dカードGOLDの審査を通過した方の職業は、「会社員」が一番多いということ。安定した収入が求められることがわかりますね。
▼審査通過した方の職業一覧
▼審査落ちした方の職業一覧
学生やアルバイトの方でも審査に落ちていることから、dカードGOLDの発行には会社員や派遣社員といったように、安定した収入が求められる可能性が高いです。

申し込んだ方の属性・年収

dカードGOLDの発行に継続的な収入が求められることはわかりましたが、収入自体は低くても発行できるようです。今回調査を行った15人に加えて、dカードGOLDを利用している方にアンケートを実施。収入や属性についてまとめました。

約半数の人が400万円以下の収入でも発行できています。日本の平均年収が400万円であることを考えると、年収が高くなくてもdカード GOLDが発行可能だと分かりますね。
また、発行時の年齢も30代が一番多く、その次に20代と、比較的若い方の発行が多いということがわかりました。

dカード GOLD審査の流れと結果
ここからは、dカードGOLDの申し込み方法について解説していきます。dカードGOLDの発行に必要な手順は以下の5つです。

1つずつ確認していきましょう。
発行にはdアカウントが必要

dカードGOLDの発行にはdアカウントが必要です。dアカウントを持っている方はログインを、持っていない方はdアカウントを発行しましょう。発行にはメールアドレスが必要です。

dカードGOLD申し込み画面で必要事項を記入

dカードGOLDの申し込みには、上記の4つのものを準備しておくとスムーズに申し込みが完了します。特に、銀行口座情報は申し込み時に入力しておくことをおすすめします。
また、連絡先や住所は、カードを届けるために必ず書かなければいけません。免許証を持っている方は、免許証も用意しておきましょう。
dカード GOLDは最短5分で審査完了

dカード GOLDは最短5分で審査完了。申込受付メールのほかに、入会審査結果もメールで送られます。クレジットカードの到着までは最短5日、遅くとも2週間程度です。

審査が遅いときはMydocomoで確認

dカード GOLDの審査状況はMydocomoのウェブサイトやアプリで見られます。
ウェブサイトやアプリの「ご契約内容確認・変更」からカードの欄へ。「ご契約中」であれば審査通過、「未契約」であれば否決と表示されます。審査が遅いときは一度確認してみてください。
dカード GOLDの審査に落ちたくないならdカードからの切り替えがおすすめ

dカード GOLDの審査通過をより確実にするためには、dポイントを貯めながら信用度も獲得できるdカードからの切り替えがおすすめです。

dカードは一般カードではあるものの、還元率1%、さらにポイントアップ制度があり、最大還元率5%とポイントがザクザク貯まるカードです。特に学生の方でdカードGOLDを発行したい方は、まずdカードを発行してみましょう。
dカード GOLDを発行する3つのメリット

dカード GOLDがあればdポイントがどんどん貯まって、さまざまな優待が受けられます。ここからは、少しだけdカード GOLDのポイントや特典について紹介します。
dカード GOLDを発行するメリットは以下の3つです。
- ポイント最大10%還元
- dカードケータイ補償
- 貯まるdポイントの汎用性が高い
1つずつ見ていきましょう。
ポイント最大10%還元

dカード GOLDで、DAZN・ひかりTV・dTV・dマガジン・ドコモ月額サービスなどの利用料を支払うと、10%がポイントとして還元 されます。この10%還元をうまく活用すれば、年会費11,000円の元を取ることも可能!
超高還元ゴールドカードのdカードGOLDは、ドコモユーザーで月に10,000円近い支払いがある方におすすめです。

dカードケータイ補償

購入後3年間、携帯電話の紛失・盗難・修理不能の際にdカードケータイ補償が受けられます。新端末の購入金額、頭金、事務手数料を最大100,000円まで補償。
100,000円まで補償されるのはdカードGOLDの特権です。

貯まるdポイントの汎用性が高い

dカード GOLDを使えば、日々の買い物やネットショッピング、公共料金の支払いでもdポイントをお得に貯められます。dポイント加盟店では貯めるもよし、使うもよし。貯まったポイントはアイテムへの交換やケータイ料金にも使えます。
-
JALマイル
-
スターバックスカード
-
Amazonでの支払い
-
WAON POINT

dカードGOLDの審査は通過できる可能性の方が高い

dカード GOLDの審査通過率は73%で、ほぼ4人中3人の方が審査通過できるということがわかりました。審査通過できる可能性の方が高いので、dカードGOLDを発行するか迷っている方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
特にドコモユーザーの方は、受けられる特典が多いので、ぜひ申し込みを検討してみてください。
※当記事のデータは、弊社が独自に取得したものです。
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。
