イオンモールのラウンジが使用できるのが、いつもと違う旅を楽しめてよかったです。優雅な気分を味わえます。
ゴールドカード審査基準を徹底解説!審査に通りやすいカード5選も紹介
「ゴールドカードを申し込みたいけど、審査に通るか不安!」
「ゴールドカードの審査基準が知りたい!」
と思っているあなた。
編集部がゴールドカードの審査基準を徹底解説します。
審査を不安に感じる方のために、審査に通りやすいカードのご紹介や通るコツ紹介します。
ぜひゴールドカード選びの参考にしてください。
- ゴールドカードの審査基準となる2点を解説
- ゴールドカードの審査基準をクリアする目安|年収300万円以上
- ゴールドカードでも審査基準が甘い3種類を解説
- ゴールドカードでも審査基準が厳しくない!おすすめカード4枚
- ゴールドカードの審査基準に通るための3つのコツ
- ゴールドカード審査基準をクリアできない2つの原因!審査に落ちた人の特徴
- ゴールドカードの審査期間は長め
- ゴールドカードの審査基準に対する3つのQ&A
- ゴールドカードの審査基準は申し込み前に理解しておこう!
ゴールドカードの審査基準となる2点を解説

ゴールドカードの審査基準は、どのカード会社も明示していません。
しかし、主にゴールドカードの審査基準と考えられる2つの項目があります。
この2項目をクリアすれば、ゴールドカードの審査に落ちる可能性はグッと下がるでしょう!
では、この2つの項目について詳しく解説します。
基準①社内情報審査のスコア
社内情報審査では、年収、勤続年数、居住形態、職業など様々な項目をチェックして、それぞれ点数をつけます。
合計のスコアが高ければ高いほど審査に有利となり、通りやすくなるといえるでしょう。
社内情報審査で見られる項目は以下の通り。
「勤続年数が長い」の基準は5年
チェック項目の中でも特に注目されるという''勤続年数が長い''とは、具体的に何年くらいのことを指すのでしょうか?
ゴールドカードの審査に合格した方に、当時の勤続年数を尋ねてみました。

5年以上勤めると「勤続年数が長い」と判断されやすいようです。
まだ勤続年数が5年にも満たない人は、焦ってゴールドカードに申し込まずに、着実にクレヒスを積み上げていくか、普通ランクのクレジットカードを使ってインビテーション(招待)が届くのを待つのが無難です。
基準②クレジットヒストリー
ゴールドカードの審査では、クレジットヒストリー(クレヒス)も重視されます。
クレヒスとは、個人信用情報機関に登録されているクレジットカードやローンの利用履歴のことです。
分かりやすく言うと、以下のどちらか1つでも当てはまる方は審査に落ちやすくなるのです。
1. クレジットカードなどの支払いを滞納していた
2. 過去に自己破産したことがある
クレヒスに良くない経歴が残っている方は、注意が必要です。
ゴールドカードの審査基準をクリアする目安|年収300万円以上

審査基準として明確に定められてはいないものの、ゴールドカードの審査において、年収も大切な要素のひとつ。
ゴールドカードの審査に通る目安の年収は、一般的に300〜400万円以上と言われています。格安ゴールドカードや若年層向けゴールドカードでは、年収200万円でも通ることも。
ゴールドカード発行時の年収を調査!
実際に編集部は約250人を対象に、「ゴールドカード発行時の年収」を聞いてみました!

ゴールドカードは金銭的に余裕のある方が持つイメージがありますよね。
しかしゴールドカード発行時は、6割以上の人が年収599万円以下という結果に。
収入に自信が無くても、収入が安定していれば十分発行できる可能性が高いことがわかりました。
ゴールドカードでも審査基準が甘い3種類を解説

ここまで、ゴールドカードの審査基準について解説してきました。
続いて、比較的審査が通りやすいと言われるゴールドカードを種類別に解説してきます。
①格安ゴールドカード
年会費5,000円程度の「格安ゴールドカード」は、自社サービスをより多くの人に利用してもらうためにお手頃価格で発行されたカード。
そのため、審査が甘いと言われています。
②若年層向けゴールドカード
「若年層向けゴールドカード」とは、20代限定など申し込める層が限られているカードです。
若者が作りやすいよう、普通のゴールドカードと比べると審査に通りやすくなっています。
③インビテーション(招待)が届くゴールドカード
カード会社から「ゴールドにしませんか?」とインビテーション(招待)が届くことで発行できるゴールドカードは、*審査が不安な方に特におすすめ。
*条件をクリアすると、確実にゴールドカードを発行できます。
ちなみに、インビテーションはそこまで稀なことではありません。
18~60代の男女600人以上に、ゴールドカードのインビテーションが届いた経験を尋ねると、半数以上が経験アリと回答。

まだ勤続年数が審査基準に届かず、審査に不安がある人は、対象となるクレジットカードを地道に利用し、インビテーションを待つのも一手ですね。
ゴールドカードでも審査基準が厳しくない!おすすめカード4枚

次に、比較的審査に通りやすいゴールドカードを4枚をご紹介します。
①エポスゴールドカード

エポスゴールドカードは、エポスカードを使うことでインビテーション(招待)が届き、発行できます。
インビテーションの条件は明示されていませんが、年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料であることを考えると、月5万円ほど利用しているとインビテーションが届くと考えられるでしょう。
実際、月5万円の利用を続けていたら合計30万円ほどの利用でインビテーションが届いたという事例も。
インビテーションによってゴールドカードを持った場合は、年会費が永年無料に。
審査を避けて確実にゴールドカードを作りたい方は必見です。
-
エポスカードを利用しているとインビテーション(招待)が届く!
-
インビテーションによってカードを持つと年会費永年無料に!
-
海外旅行傷害保険は最高1,000万円補償!
▼インビテーションを狙うならこちらをチェック
▼年会費5,000円で今すぐ発行するならこちらをチェック
②イオンゴールドカード

イオンゴールドカードは、完全招待制のゴールドカードです。
イオンカードを年間50万円以上利用することでインビテーション(招待)をもらえます。
イオンゴールドカードでは、国内主要6空港でのラウンジが無料で利用できます。
そのほか海外旅行傷害保険5,000万円も付帯しているので、旅行好きの方には嬉しいですね。
エポスカードと同様年間50万円以上の利用でインビテーションが届くので、ハードルはそんなに高くありません。
またイオンやダイエーでお買い物するとポイント2倍になるなど、イオンユーザーには嬉しいサービスもありますよ。
-
年間100万円以上利用するとインビテーション(招待)が届く!
-
国内主要6空港のラウンジサービスや旅行保険が付いている!
-
イオンやダイエーでお買い物するとポイント2倍に!
③dカード GOLD

dカード GOLDは、流通系クレジットカードのゴールドカード。
流通系クレジットカードは自社サービスの利用者をより多く増やすために作っているので、審査基準が比較的甘いと言われています。
そのため審査に通りやすいと言われています。
dカード GOLDはドコモユーザーにとってお得なサービスがたくさんあり、ドコモ携帯を利用している方は年会費以上のお得があります。
ドコモ料金の10%がポイント還元されるので、月9,000円以上利用している方はそれだけで元が取れますよ。
-
ドコモ料金の10%がポイント還元される!
-
最大3年間の携帯補償サービス付き!
-
月9,000円以上ドコモを利用する方は確実にお得!
-
①dカード GOLD入会&利用&要Webエントリーで最大5,000dポイントプレゼント!
※dポイント(期間・用途限定)
④MUFGカードゴールド

MUFGカード ゴールドは、年会費2,095円とお手頃価格で持つことができる格安ゴールドカード。
また初めてクレジットカードを作る人でも審査が通ると言われており、審査が不安な方は必見です。
旅行傷害保険は、海外国内ともに最高2,000万円補償で十分と言えるでしょう。
飛行機の国際線を利用する時は、日本の空港の主要6空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)ラウンジを無料で使用できるのも嬉しいポイントです。
ゴールドカードとしての機能性とお手頃感を兼ね備えたMUFGカード ゴールド。
審査に不安な方はぜひ申し込んでみてください。
-
年会費が2,095円とお手頃価格!
-
旅行傷害保険が海外国内ともに最高2,000万円補償!
-
初年度年会費無料!
ゴールドカードの審査基準に通るための3つのコツ
ゴールドカードの審査に通るために押さえておきたいコツは3つあります。
それぞれの項目について解説していきます。
①虚偽の年収を申告しない

当たり前ではありますが、虚偽の年収を申告しないことが大切です。
クレジットカードの審査に申し込んだ人の個人情報は、本人確認書類や信用情報機関への照会などを通じて厳密に調査されます。
虚偽の申告をしていることがバレると、正直に低い年収を申告した場合よりも状況は悪くなってしまいます。
リスクを冒してまでの虚偽申告はしないようにしましょう。
②残債を出来るだけ返済する

残債があると、審査の時に不利になってしまう恐れがあります。
そのためキャッシングやリボ払いで払い残しがある人は、出来るだけ多く返済するようにしましょう。
また、クレジットカードの整理も大切です。
現在使っていないクレジットカードが何枚もある方は、解約して整理しておくとよいでしょう。
③ステータスが高すぎないカードを選ぶ

ステータスが高すぎるカードを選ぶと、審査に落ちる可能性が高くなります。
審査に通りやすいカードの特徴のところでも紹介した通り、「格安ゴールドカード」「若年層向けゴールドカード」といったステータス重視ではないカードは審査が甘いと言われています。
限られた人しか持てないからこそ、ステータス性があると考えられます。
ステータスが高すぎるカードは審査基準が厳しく、審査に落ちたという人も。
審査が不安な方は、ステータスが高すぎないカードを選ぶようにしましょう。
ゴールドカード審査基準をクリアできない2つの原因!審査に落ちた人の特徴

ゴールドカードの審査に落ちたという人は実はかなり少数派。
アンケート結果を見ても、ほとんどの人が審査を通過していることがわかります。

また、審査に落ちたという人の当時の年収はこちら。

この結果を見ると、年収にはバラつきがあり、審査に落ちた原因は年収だけではないことがわかります。
年収の理由以外でゴールドカードの審査に落ちる原因は主に2つ考えられます。
①審査基準を満たしていない
勤続年数や収入の安定さなどがカードの審査基準を満たしていない場合があります。
もう少し時間を空けてから申し込んでみるとよいでしょう。
すぐにゴールドカードが欲しい方は、家族に頼んで家族カードを作るという選択肢もあります。
②信用度が足りない
信用度が足りないことも審査に落ちたという大きな原因となります。
クレジットヒストリー(クレヒス)に傷が付いていると審査に不利です。
例えば、過去に滞納歴があったり自己破産を経験したりしている方は、信用度が足りなくて審査に落ちたと考えてよいでしょう。
クレヒスに傷が付いてしまっている方は、ゴールドカードよりも審査の甘い一般カードをまず申し込みましょう。
そして滞納せず利用することが大切**です。
しばらく時間を置き、信用度が回復するのを待ってから申し込むとよいでしょう。
ゴールドカードの審査期間は長め

ゴールドカードの審査期間は一般カードと比べて長めです。一般カードの審査期間が1週間程度であるのに対し、ゴールドカードの審査期間は2週間〜3週間ほど。
申し込んでから審査に通ってカードが到着するまでかなり時間がかかってしまいます。
すぐにクレジットカードを作りたい方は、一般カードを作るとよいでしょう。
ゴールドカードの審査基準に対する3つのQ&A

最後に,ゴールドカードの審査基準について、よくある質問3つをご紹介します。
Q1. ゴールドカードの申し込みに年収条件はありますか?
A::明確に定められている収入条件はありませんが、一般的には300万円以上が目安とされています。
収入条件はカードの種類によって異なります。
ゴールドカードの審査では安定した収入を重視されますので、300万円以上の収入があれば審査が通りやすいと言われています。
ただし高額な年会費のカードや特典が充実したゴールドカードの場合は、それよりも高い年収条件を求められることもあります。
Q2.ゴールドカードの審査基準で重視されるものは何ですか?
A:一般的には収入の安定性と信用情報が特に重視されます。
Q1での安定した年収のほか、職業、勤続年数、居住形態の社会的属性も重視されます。
また保有資産や借入れの有無なども。
他にも過去のクレジットカード利用履歴などを確認し、そこから返済能力の有無を総合的に判断してカード発行の可否を決定しています。
Q3.学生や主婦、フリーランスでもゴールドカードは作ることはできますか?
A:はい。
学生さんや主婦の方、フリーランスでも申し込み可能なゴールドカードはあります。
ゴールドカードの中でも先ほど紹介したような格安タイプ、若年層向けタイプ、インビテーションタイプのゴールドカードは審査のハードルはさほど高くありません。
年齢条件などをクリアさえすれば申し込みができるカードも多くあります。
ぜひチャレンジしてみてください。
ゴールドカードの審査基準は申し込み前に理解しておこう!

ゴールドカードの審査は、一般カードと比べて厳しく、不安に思う方も多いはず。
しかしアンケートにもあったように、意外にもゴールドカードの審査に落ちたという方はかなり少数であることがわかりました。
比較的審査の甘いカードもあり、申し込みに躊躇していた方も安心できたのではないかと思います。
この記事をきっかけに、ぜひゴールドカードの申し込みを検討されてみてはいかがでしょうか。
申し込む前にはゴールドカードの審査基準や通るコツなどを理解しておくことも大切です。
審査基準と自分の状況を照らし合わせ、自分に適したゴールドカードを申し込みましょう。

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。
クレヒスに自信がない場合は、無理に難易度の高いゴールドカードには申し込まない方が無難です。一回でも審査に落ちてしまうと、5年〜10年はその情報は残ってしまいます。着実にクレヒスを積み上げてからカードは申し込みましょう。