【キャッシュレス】ファミペイとは?特徴とお得な使い方をご紹介!
- お得に節約お金ニュース |

ファミペイは、「ファミリーマート」が提供するバーコード決済サービスです。
「ファミリーマート」でしか使えないため、「ファミリーマート」を良く利用する人におすめの決済サービスとなっています。
今回の記事では、
- ファミペイと他のQRコード決済の違い
- ファミペイをとことんお得に使う方法
の2点を重点的に解説していきます。
ファミペイの特徴やメリット・デメリットなどをあわせて紹介していきますので、参考にしてくださいね。
ファミペイの特徴や他社決済サービスとの違い

ファミペイは、「ファミリーマート」で買い物や公共料金の支払いで使えるバーコード形式の決済サービスです。
他社の場合、QRコード決済システムを使用しているところが多いですが、ファミペイはバーコードを読み取って決済します。
バーコードとQRコードの違いはいくつかありますが、簡単に説明すると情報量の違いです。
基本的には読み取るためのコードという点ではまったく同じですが、情報量が多いのがQRコード、少ないのがバーコードという違いがあります。
他社ではクレジットカードを登録して利用する方法がありますが、ファミペイの場合は、チャージ一択です。
「ファミリーマート」の店頭で現金によるチャージか、もしくはファミマTカードからのチャージ、2種類の方法があります。そして、専用のファミペイアプリをダウンロードした携帯にある、バーコードを読み取って決済するという、とてもシンプルな決済システムです。
ファミペイを利用できるお店

ファミペイを利用できる主なお店をご紹介します。
支払いはファミリーマートでの支払いが基本で、オンラインショップは1店舗「Kaema」のみで使用可能です。
「Kaema」で買い物をし、ファミペイで支払うと、平均で4%程度の割引が受けられます。セール時には最大半額になるなど、かなりの割引率です。
「Kaema」の公式サイトをこまめにチェックして、割引率の大きいセール品を狙いましょう。
公共料金支払いについては以下を参照してください。
公共料金の請求書支払い
コンビニ払いが可能な公共料金なら、ファミペイで決済することは可能です。
コンビニ払いに対応しているかどうかは、各自治体で違いますが、ほとんどの自治体ではコンビニ払い対応可となっています。
チャージでポイントが貯まるため、チャージしてからファミペイで決済するのがおすすめです。
ファミペイのメリット

ファミペイのメリットを見ていきましょう。
クレジットカードがなくても利用可能
ファミペイはシンプルでわかりやすいのが大きなメリットです。
申し込みをする必要がないので、本人確認書類などの提出など、わずらわしさがありません。
携帯へアプリをダウンロードし、買い物前にチャージをしてから、決済をするだけという単純なシステムです。
もちろんクレジットカードでのチャージ方法もあります。
ファミマTカードを登録しておけば、いつでも好きな時にチャージ可能です。
ファミペイのデメリット

- 実店舗はファミリマートのみ
- FamiPayボーナスはTポイントに交換できない
ファミペイは残念ながら、「ファミリーマート」以外の実店舗では使えません。
ミニストップやセブンイレブンでは支払い不可です。
今後はどうなるかわかりませんが、オンラインショップで使えるようになるのを期待しましょう。
それと、買い物やチャージで貯まるFamiPayボーナスですが、Tポイントとの互換性はないため、貯まったFamiPayボーナスをTポイントに交換はできません。
せっかく貯まったFamiPayボーナスですが、Tポイントに交換してTSUTAYAやスーパーなどの買い物に使えないのは、非常に残念ですね。
しかし、今まで通り、Tポイントは貯められます。
ファミペイで決済をするときに、Tポイントカードを提示しましょう。
Tポイントカードを提示すれば、TポイントとFamiPayボーナスの両方がもらえます。ファミペイで支払うときは、忘れずにTポントカードを提示しましょう。
ファミペイをお得に使う方法

ファミペイにはFamiPayボーナスのほかにも、お得なサービスがあります。
- 初回登録など条件クリアでクーポンがもらえる
- 特定の商品が割引で買える
- ミニゲームで楽しみながらクーポンが当たる
初回登録以降も、期間限定で不定期に割引や無料クーポンがもらえるキャンペーンを実施中です。
現時点では公式Twitterをフォローして、リツイートすると1万人にファミチキなどの無料クーポンがもらえるキャンペーンを実施しています。
過去にも行っていますので、今後も続けていく可能性は高いです。
あとは、特定の人気商品が安くなるお得なクーポンがもらえることもあり、いち早く新商品を割安で買えます。
それからミニゲーム要素で、お得なクーポンなどがもらえる企画が楽しめるため、幅広い年齢層におすすめです。
アプリ内のゲームにチャレンジしてクリアしたり、特定の対象商品を一定期間内に買い続けると、お得なクーポンをもらうことができます。
「ファミリーマート」でお得な買い物をするためにも、割引・無料クーポンを有効活用していきましょう。<お金ニュースおすすめ記事>
>>【完全保存版】宅配買取を徹底解説!ブランド品、洋服、靴、DVD、本、フィギュア等ジャンル別おすすめ買取業者と高額買取のコツ
>>車を高く売るならディーラー下取りよりも車買取。おすすめの車買取一括査定サービス3選
>>2年縛り、3年縛りがない!違約金なしで1週間、1ヶ月間だけモバイルルーターを使う裏技
>>比較してわかった!火災保険おすすめランキング【一戸建て・マンション】
>>人気自動車保険を比較してわかった!おすすめランキングは?
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
