世界初「3Dプリンターで駅舎」できました! 僅か一夜で建設を終える JR西の駅で新しい建物が突如出現
- 乗りものニュース |

一夜城ならぬ一夜駅が完成。
わずかひと晩で建造!
建設用3Dプリンターによる住宅建設を手掛けるセレンディクスは2025年4月21日、JR西日本グループと共同し、和歌山県有田市にあるJR紀勢本線の初島駅で、3Dプリンター技術を用いて駅舎を建設したと発表しました。
みかんをイメージした新駅舎の表壁(画像:セレンディクス)
建設は3月26日に完了しており、新駅舎は今後、外構工事や改札機などの設置工事を実施したのち、7月ごろに供用開始予定です。
3月25日午後11時57分の最終列車出発後、JR側で線路に列車が進入しないようにする手続きが取られると、駅前ロータリーにパーツを積んだ計4台のトラックが順番に入り、荷台からパーツをクレーン車で吊り上げ、直接建築場所に設置していったといいます。
組み上げ工程はかなり素早く行われ、約2時間で完了。なお2時間のうち、約45分はトラックの入れ替え時間であったため、正味1時間15分程度の作業時間だったとのことです。
その後、運搬用金具の取り外しや固定作業などを経て、26日午前5時には作業を終了。終電から始発までに予定していた全ての工程を終え、当初の計画通りひと晩で駅舎を完成させました。
駅舎に使用する主要な部材は熊本県水俣市の協力工場により、建設用3Dプリンターを使い製造しました。この3Dプリンターは専用の特殊モルタルをロボットアームの先のノズルから吐出して、パーツを出力していく仕組みで、内部に鉄筋とコンクリートを流し込み一体化させ、強度を向上させています。
製造にかかった日数は7日間でした。なお、3Dプリンターを使った駅舎建設は世界初の事例といいます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
