どうせ読むならポイント貯めない?

10月31日【ハロウィン】ナイスアイデア‼カラフルで可愛い「ハロウィンレシピ4選」

1,873 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ハロウィンにはちょっと怖いけれどちょっと可愛い、そんなメニューがぴったりです。仮装したり、デコレーションしたりとやることもいっぱいなので、料理にはそこまで時間をかけられないですよね。今回はそんなときにも作りやすい、ハロウィンレシピをご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

かぼちゃにおばけに魔女やガイコツなど、ハロウィンを盛り上げるモンスターたち。飾りつけや仮装などでも定番ですが、ハロウィンパーティで取り入れれば、さらに雰囲気を盛り上げてくれます。

240919 175913 r

見た目がちょっと怖すぎるホラー飯なんてのもありますが、今回は子どもも楽しめるちょっと可愛い系のモンスターをモチーフにしたハロウィンレシピをご紹介します♪

ハロウィン★カラフル モンスター焼売

240919 180213 r

ゴースト、ジャック・オ・ランタン、モンスターをカラフルな焼売で作りました。中の肉ダネは同じなので、まわりにつける食材で4色にし、あとは電子レンジで加熱するだけ。色合いだけでもハロウィンっぽくなるので、顔のパーツをつけるのが面倒な場合はなくても色合いだけで◎

材料(12個分)
・豚ひき肉……200g
・たまねぎ……1/2個
・片栗粉……大さじ1+適量
・しょうが汁……小さじ1
・ごま油……小さじ1
・砂糖……小さじ1/2
・塩……小さじ1/2
・しょう油……小さじ1
・こしょう……適量
・キャベツ……30g
・紫キャベツ……30g
・餃子の皮……3枚
・コーン……60g
・スライスチーズ……適量
・海苔……適量
・マヨネーズ……少量

460644632 3972265909676730 5516646369973375992 n

肉ダネを作る
① たまねぎをみじん切りにし、片栗粉大さじ1を加えて混ぜる。
② しょうが汁、ごま油、砂糖、塩、しょう油、こしょうを加えて粘りが出るまで練る。
③ 12等分にして丸める。

460632961 3972265966343391 2024756448815919664 n

包む
丸めた肉ダネに片栗粉をまぶしてから、それぞれの材料で包む。

★ジャック・オ・ランタン
コーンを半分埋めるように、ぎゅっと押しつけて全体につける。

★モンスター
① 2色のキャベツをそれぞれ太めの千切りにしてから塩(分量外)をふってしばらく置く。
② 水分が出てきたらしっかり絞って水を切る。
③ 片栗粉をまぶした肉ダネに押さえつけるようにぎゅっと握って貼りつける。

★おばけ
片栗粉をまぶした肉ダネに餃子の皮を被せる。皮の端は包み込まないように、緩くひらひらさせておけばOK。

460733226 3972268953009759 7179708685098357353 n

仕上げ
① 耐熱容器に並べ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで6分加熱。
② そのまま2~3分蒸らす。
③ スライスチーズを小さな丸い抜き型で抜いてモンスターの目にする。海苔をカットしてそれぞれの顔のパーツを作って、少量のマヨネーズを塗って貼りつける。帽子のピックがあれば刺す。

※電子レンジのクセなどによって加熱時間は多少変わります。中までしっかり火が通るよう時間を調整してください。加熱時間が長くなるとキャベツの色が退色する場合があります。加熱しすぎにも注意。
※顔のパーツはハサミやパンチを使うとキレイで簡単にカットできます。好みの表情をつけてあげてくださいね♪

240920 102818 r

下味がついているので、なにもつけなくてもおいしいです。冷めてもやわらかくておいしいので、お弁当おかずにもオススメ。

ゴーストがいっぱい★野菜チップス

240919 180416 r

野菜そのままの素朴な甘味やうま味が感じられる野菜チップ。ちょっとユーモラスな顔のゴーストにしてみました。いろいろな野菜で作るとそれだけでカラフル。今回は仕上げの加熱方法を2通りご紹介します。

材料
じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、揚げ油、塩

460671912 3972252446344743 6283611885822722945 n

下準備
それぞれの野菜をゴーストの形にカットしていきます。生の根菜は固いのでちょっと大変ですが、難しい切り方はないのでがんばりましょう!

★じゃがいも・さつまいも
斜め薄切りにして、小さな丸や楕円の抜き型で目と口を抜く。水にさらしてアク抜きしてから水気を取る。

★にんじん
斜め薄切りにしてから抜き型で目と口を抜く。

★かぼちゃ
薄切りにしてから、包丁で角を落とすようにむいて形を整える。目と口を抜き型で抜く。

※加熱して水分が抜けるとかなり小さくなります。厚みは薄いほうがいいですが、大きめに作るようにしてみて。

460596478 3972255639677757 4811646481634664474 n

油で揚げる方法
① フライパンに油を1cmほどの深さまで注ぎ、150℃程度の低温で揚げる。
② カリッと固くなるまでじっくりと揚げ、油を切って塩を軽くふりかける。

※カリカリになるまで時間をかけて低温で揚げていきます。野菜の甘味があるので塩は控えめでOK。

460724593 3972255693011085 7376813737772896240 n

電子レンジ加熱方法
① 耐熱皿にオーブンペーパーを広げ、野菜が重ならないように並べ、塩をふりかける。
② 600Wで2分加熱する。
③ いったん出して裏返しにする。
④ 再度2分加熱する。
⑤ カリカリになるまでこれを繰り返す。

※油で揚げるよりも簡単でカロリーオフ。色がきれいに残りやすいけれど、表面がポコポコしたりします。

240919 180409 r

見た目はゆるくておもしろい顔のゴーストは、食べてみると意外においしくて、ついつい手が伸びてしまう味わいです。

れんこんドクロ★プラウトのくるくるサラダ

240919 180455 r

手軽にハロウィンっぽさを出すには、食材の色や形を上手に利用するのがコツ。ハロウィンといえば黄色やオレンジ、赤や紫、黒白などビビッドでダークな色合いがテーマカラーとなります。ソースやカトラリーも使ってハロウィンらしい色合いにすれば、いつものメニューもそれっぽく。

こちらのレシピでは、紫色がきれいなレッドキャベツスプラウトを濃いピンク色のビアハムときゅうりで巻いただけのサラダに、れんこんで作ったドクロをトッピング。仕上げに鮮やかな赤色のスイートチリソースをかければ、ハロウィンらしい演出の一品に。

材料
レッドキャベツスプラウト、ビアハム、きゅうり、れんこん、スイートチリソース

460654357 3972866859616635 8610985267944626053 n

れんこんドクロの作り方
① れんこんを薄切りにし、穴が2つ並んだ部分を使ってドクロの形に切り出す。
② 湯を沸かして酢を少量加え、1分程度ゆでる。

※酢でアク抜きして白く仕上げます。ゆですぎると食感がやわらかくなるので、短めに切り上げ、シャキシャキ感を残します。

460672119 3972261726343815 7594280657632388001 n

くるくるサラダの作り方
① きゅうりをスライサーで縦に薄切りにする。
② ビアハムを細長く切る。
③ スプラウトをビアハムでくるくる巻く。
④ きゅうりを巻く。
⑤ 器に盛りつけ、れんこんのドクロを飾る。
⑥ スイートチリソースをかける。

※スプラウトの紫色が見えるように、ハムときゅうりの太さを調整してください。

460733187 3972864636283524 4079483821121907277 n

れんこんドクロはおにぎりにデコしたり、サラダにトッピングしたり、スープに浮かべたり、使い方はいろいろ。いつものメニューにドクロをのせるだけでハロウィンメニューに変身します♪

ウインナー★キャンディ春巻き

221012 152600 r

ハロウィンで子ども達が楽しみにしているのはトリック・オア・トリート! 仮装してお菓子をもらってまわるハロウィンの伝統的なイベントです。いろいろなお菓子をもらう楽しいハロウィンをイメージし、キャンディの形の春巻きにしました。

材料(4個分)
・春巻きの皮……1枚
・ウインナー……2個
・キャベツ……1枚
・マヨネーズ……小さじ2
・カレー粉……少量
・薄力粉……適量
・水……適量
・油……小さじ1

311691400 3437534369816556 8559421791282288498 n

作り方
① キャベツを軽くゆで、太めの千切りにして水分を絞る。マヨネーズとカレー粉を加えて混ぜる。
② 春巻きの皮を4枚に切る。
③ 半分に切ったウインナーとキャベツを皮にのせ、上端とウインナーの幅に合わせて縦に水で溶いた薄力粉を塗る。
④ 皮を巻いて、ウインナーの両端の位置をしっかりつまんでねじる。
⑤ 油を塗って、200℃に予熱したオーブンで8分焼く。

※水溶き薄力粉は皮の端まで塗ってしまうと、くっついてキャンディ包みがキレイに作れません。ウインナーの端のねじる位置にだけ塗るようにします。

221012 152538 r

カレーマヨネーズ味のキャベツのシャキシャキ感とウインナーがよく合います。パリパリの春巻きの皮の食感も◎。チーズを加えたり、かぼちゃやさつまいも餡を詰めて作ってもおいしそう♪

まとめ

子どもも大人も盛り上がるハロウィンには、ちょっと怖くて可愛いメニューがあると楽しいですよね。手の込んだものを用意するのは大変ですが、食材の色や形を上手に使えば、もっと手軽にハロウィンメニューを作ることも可能です。

いつものメニューに、ハロウィンっぽさが出る色や形のトッピングをのせるだけでも雰囲気が出せるので、ぜひ試してみてくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!