どうせ読むならポイント貯めない?

車運転中、他の車に追突された…加害者が無保険&支払い能力低いと、賠償請求できない!? 弁護士に聞く

7,734 YOU
  • オトナンサー
  • |
交通事故の加害者が無保険の場合、どのように対処すればよい?(画像はイメージ)
交通事故の加害者が無保険の場合、どのように対処すればよい?(画像はイメージ)

 走行中の車が他の車に追突する事故が発生するケースは、珍しくありません。その際、事故の加害者が任意保険(自動車保険)に入っていないケースがあり、被害者が対応に困るケースがあります。また、加害者が任意保険だけでなく、車の所有者や運転者に加入が義務付けられている「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」にも入っていないケースもあるようです。

 一般的に任意保険に未加入の状態、または任意保険と自賠責保険の両方に加入していない状態は「無保険」と呼ばれています。もし交通事故の加害者が無保険の状態で支払い能力が低い場合、被害者が賠償を請求するのは困難なのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。

自賠責保険の補償限度額は最大4000万円

Q.そもそも、自賠責保険とはどのようなものなのでしょうか。また、自賠責保険に加入せずに車を運転した場合、法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。

牧野さん「自賠責保険とは、交通事故で他人を死傷させた場合の損害を補償するために、自動車の所有者や運転者に加入が義務付けられている『強制保険』です。交通事故の被害者を救済することが目的で、車の登録時や車検時に手続きを行うのが一般的です。補償は人身事故に限られ、運転者自身への補償や対物賠償は対象外です。

自賠責保険における被害者1人当たりの補償額ですが、傷害による損害が120万円、後遺障害による損害により、常時介護を要する場合は4000万円、随時介護を要する場合は3000万円、死亡の場合は3000万円が、それぞれ上限額です。もし交通事故の加害者が自賠責保険にのみ加入していた場合、被害者が先述の補償限度額を超える金額を請求するのは難しいでしょう。

自賠責保険に未加入(不加入)の状態で車を運転すると、自動車損害賠償保障法違反により、1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科され、さらに道路交通法違反として違反点数6点が付加され、免許停止処分となります。加えて、自賠責保険の証明書を携帯せずに運転していた場合は、30万円以下の罰金が科されます。自賠責保険には有効期限があり、期限が切れたまま更新せずに運転すると、処罰の対象になります」

Q.車を運転中、他の車に追突され、けがを負ったとします。もし追突した車を運転していた加害者が任意保険だけでなく、自賠責保険にも未加入で支払い能力が低い場合、賠償を請求することは難しいのでしょうか。対処法も含めて教えてください。

牧野さん「加害者に直接、損害賠償を請求するのは困難ですが、加害者が自賠責保険に加入していない場合、国土交通省によって行われる政府保障事業の下で、加害者に損害のてん補を請求することができます。この制度は、保険金を受け取れないひき逃げ事故や無保険車による事故の被害者を救済するためのもので、てん補される損害の範囲や限度額は自賠責保険の基準と同じです。国土交通省の委託を受けた全国の損害保険会社などの窓口で手続きを行います。

ただし、てん補される金額から、自己負担額や健康保険・労災保険による給付額が差し引かれます。また、国土交通省は損害のてん補後、被害者が加害者に対して有する損害賠償請求権を代位取得するため、政府から加害者に対して、てん補金額の求償(請求)が行われます」

Q.無保険のドライバーによる自動車事故に巻き込まれたときに備えて、日頃から車を運転する人はどのような対策を講じるべきなのでしょうか。

牧野さん「自身で次の任意保険に加入しておく防衛策があります」

■無保険車傷害保険に加入
任意保険で「無保険車傷害保険」に加入しておけば、加害者から支払われない不足分の賠償金を支払ってもらえる場合があります。

■人身傷害保険に加入
任意保険で「人身傷害保険」を付けていれば、事故相手の有無や過失割合にかかわらず、負傷に対する補償を受けることができます。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!