どうせ読むならポイント貯めない?

2種類あるANAのエアバスA321 「neo」と「ceo」 その違いは? 見分け方は?

4,828 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

ANAで導入が進むエアバスA321型機には「neo」型と「ceo」型のふたつがあり、それぞれ機内の仕様も違います。そっくりな見た目ですが、どのように見分ければ良いのでしょうか。少数派のA321「ceo」には実際に乗ってきました。

導入経緯もユニークな「A321」 ふたつの型式は瓜ふたつ

 ANA(全日空)のエアバスA321型機は、かつて1998(平成10)年から運用され、そののち機材統一の観点から2008(平成20)年に一度は退役するも、2016(平成28)年から装いや仕様を新たに再導入されるという、同社のなかでもユニークな経歴を持つモデルです。

 ユニークなのは、その経歴だけではありません。ANAではエアバスA321最新型のエアバスA321「neo」型と、従来型のエアバスA321「ceo」型の2種類を、ほぼ同じ時期に導入している点です。

Large 200226 a321 01ANAのエアバスA321neo型機(2019年12月、乗りものニュース編集部撮影)。

「neo」型と「ceo」型とでは、外観こそよく似ているものの、機内仕様は異なります。最も大きく異なるのは「個人モニター」の有無です。ともに国内線仕様機で、プレミアムクラス8席と普通席186席の計194席が配されていますが、「neo」型の座席には、ANA国内線では初導入となった個人モニターと電源コンセントが備わっています。対して「ceo」型のモニターは共用で、座席の天井部に格納されています。このほか、座席の仕様もひじ掛けやUSBポートの位置などが異なります。

 ANAで運航されている、これら2種類のエアバスA321型機は、時刻表の上では「A321」表記で統一されています。また、フライト回数が多く機材の流れも複雑な国内線ということもあり、「neo」型と「ceo」型どちらかを狙って乗るのは、難しい状況です。

 そして兄弟モデルということもあり、その外観もまさに瓜ふたつです。この2種類どちらに乗るのか、事前に見分ける方法はあるのでしょうか。

「neo」と「ceo」どう見分ける?

 見た目はそっくりなANAのA321「neo」型と「ceo」型、それでも外観で見分けられるポイントがあります。

 客室最後部の窓下にはいずれもモデルロゴが入っていますが、「neo」型は黒い文字で「Airbus A321neo」と窓5列分程度の大きさで入っているのに対し、「ceo」型のロゴは約3列弱の大きさと控えめです。

 また、主翼先端の立ち上がった板「シャークレット」内側の塗装も違いがあり、垂直尾翼と同じデザインがあしらわれているのは共通ですが、「neo」型は外側と同じく「ANA」の文字が入っているのに対し「ceo」型は入っていません。

Large 200226 a321 02ANAのエアバスA321ceo型機(2019年12月、乗りものニュース編集部撮影)。

 しかし、機体を見る角度や距離によってはロゴの確認が難しいケースもあります。そのときに手がかりとなるのは、エンジンの大きさです。

「neo」型は「ceo」型と比べ、エンジン上下の直径が30cm程度大型化しています。このため、側面から見ると「ceo」型のエンジンは前後に細長く見え、「neo」型はより正方形に近い見え方をします。

 また、「neo」型は地面とエンジンの距離が近いので、地上から見る角度によっては、「neo」型はエンジンで胴体中央の主脚に備わったタイヤが半分近く隠れているのに対し、「ceo」型はほぼすべてのタイヤが見えるようなところも、判断ポイントのひとつでしょう。

ANAのA321では少数派 「ceo」に乗ってみた

 では、実際のシートまわりはどのようなものでしょうか。「neo」型はANAの飛行機のなかでも屈指の機内設備を備えますが、「ceo」型も個人モニターがないとはいえ、多くの国内線機材に比べ機内設備は充実しているといえます。

 実際に乗ってみたところ、先述のとおり「ceo」型も導入が始まって間もない飛行機なので、機内はまだ新しく、化粧室などもピカピカです。機内Wi-Fiを全機に搭載し、座席下部にはUSBポートも備わっているので、スマートフォンで機内の時間を過ごすことができるほか、共用モニターの画質も高く3列から4列にひとつ備わっています。

Large 200226 a321 03ANAのエアバスA321ceo型機の機内(2019年12月、乗りものニュース編集部撮影)。

 なお2020年2月現在、ANAのA321neo型機は11機、A321ceo型機は4機が路線に投入されています。

 ちなみに、ANAには、より短い胴体を持つ「エアバスA320」という兄弟モデルもあり、デザインも似ていますが、これらはドアの配置で見分けができます。ほぼ同じ間隔でドアが4つならんでいれば「A321」で、中央に小さなドアがふたつ連なっているのが「A320」です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!