どうせ読むならポイント貯めない?

大阪・関西万博バーチャル会場に2つのパビリオン 「いのちめぐる冒険」「Better Co-Being」

6,857 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
バーチャルパビリオン「いのちめぐる冒険 in Virtual」の1シーン(左)バーチャルパビリオン「Better Co-Being」の「Galaxy」(右)
バーチャルパビリオン「いのちめぐる冒険 in Virtual」の1シーン(左)バーチャルパビリオン「Better Co-Being」の「Galaxy」(右)

TOPPANホールディングス(東京都文京区)は、大阪・関西万博の「EXPO2025バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」内に構築されるバーチャルパビリオンを制作した。

「バーチャル万博」はスマホ・タブレット・PC・VRゴーグルから無料で入場できる。

3.5メートルの「いのち球」が70メートルに

同社は、2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博のテーマ事業「シグネチャーパビリオン」の中で、「いのちめぐる冒険」パビリオン(テーマ「いのちを育む」)と、「Better Co-Being」パビリオン(テーマ「いのちを響き合わせる」)に協賛している。制作したのは、この2つのバーチャルパビリオンだ。

「いのちめぐる冒険」の実際のパビリオンで、高さ3.5メートルのモニュメントとして設置される「いのち球」が、バーチャル空間内では70メートルのスケールで登場。

バーチャル万博の来場者は、さまざまな生き物に変化しながら、巨大な「いのち球」の周りをめぐり、頂上からのスカイダイビングを体験しながら球の内部の多様な「いのち」と出会える。最後には大地へと降り立ち、地中に広がる菌糸の世界へと足を踏み入れる。

「Better Co-Being」のバーチャルパビリオンは、「Gate」「Galaxy」「Gallery」で構成される。このうち「Gate」は「Better Co-Being」の象徴で、多様ないのちの響き合いがもたらす、輝く未来社会を表現した「ダイバースフィア」が浮かぶエントランスだ。

同パビリオンは、Web3技術を活用して来場者の「新しい想い出の残し方」を提案する。来場者は、会場内で撮影した写真を専用サイトにアップロードし、スタンプやテキストをコラージュした「Journal」を作成可能。バーチャル空間「Gallery」での展示に応募できる。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!