万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
- 乗りものニュース |

大阪メトロで、「ウォークスルー型顔認証改札機」のサービスが開始されました。大阪・関西万博の取材の折に使用してみたところ、いままでに感じたことのない快適さを体験できました。
「ウォークスルー型顔認証改札機」体験してみた
大阪・関西万博の最寄り駅である中央線の夢洲駅をはじめとした大阪メトロ全134駅のうち130駅には、改札機にタッチすることなくウォークスルーで利用できる「ウォークスルー型顔認証改札機」が配備されています。
万博に向けて導入された大阪メトロ中央線の400系電車(画像:PIXTA)
JR西日本ではすでに2023年から一部で実証をしていますが、大阪メトロの新たな改札は、2025年3月にサービスが開始されたもので、駅構内への入出場時に、顔認証システムがあらかじめ登録した顔写真を照らし合わせる仕組みです。大阪・関西万博の取材の折に使用してみたところ、いままでに感じたことのない快適さを体験できました。
顔認証システムに対応している乗車券は、大阪メトロの公式アプリ「e METRO」で販売されるデジタル乗車券「Osaka Metro 26時間券(大人1100円、小児550円)」、「Osaka Metro 48時間券(大人1800円、小児900円)」の2種類。筆者は大阪滞在中の移動に活用するためOsaka Metro 26時間券を購入しました。
e METROをスマートフォンにインストールし、まずは住所・氏名や支払いに使用するクレジットカード情報などを登録。そして、アカウント欄から顔画像登録を選択し、顔写真を登録します。筆者は先日撮影した証明写真のデータを使用しましたが、その場でカメラアプリが立ち上がり、撮影することも可能でした。写真がアップロードされ、問題なければ登録完了です。
e METROアプリに戻り、MYチケ欄でOsaka Metro 26時間券を購入します。登録したクレジットカードで決済され、e METROにOsaka Metro 26時間券がインストールされました。
ただし、顔認証システムを使うにはもう1ステップを踏まなくてはなりません。チケット詳細にある「顔認証改札の利用」をタップして利用できるようにする必要があります。チケット詳細の最上部右側が「顔認証利用中」に変更されたら準備完了です。
果たして認証の精度は?
さっそく使用してみました。顔認証改札機にさしかかり、歩みを止めることなく進入します。すると右側に取り付けられた小型モニターの表示が「ありがとうございました」というメッセージとともに緑色のチェックマークに変化。このまま立ち止まらず通り抜けることができ、無事に駅構内に入場できました。駅から出場するときも同様です。
筆者は都合10回ほど入出場を行いましたが、その間にエラーなどで止められたのは1度だけ。ただし、これは上述した顔認証改札の利用の設定をしていなかったため。むしろこのエラーがあったからこそ、この設定に気づきました。これ以外ではまったくエラーは発生しませんでした。認識の精度はとても高いといえるでしょう。
現在、日常の利用ではICカードが普及しています。自動改札機にかざせば、1秒たらずで読み取り改札を行ってくれますが、その前にはカードを取り出すというアクションが必要。顔認証改札機ではそのアクションすら不要になります。改札前で「ICカードを出さなきゃ」と考えることもなく通れてしまうのは、思っている以上に快適です。
取材を終えて帰京するにあたり、みどりの窓口で紙のきっぷを購入しましたが、改札を通るたびに財布からきっぷを出し入れするのがとても面倒に感じるほどでした。これはICカードでも同様。顔認証改札機を一度味わってしまうと、改札機の前でカードをカバンやポケットから出すという行為が、じつは大変なストレスだということに気づいてしまうわけです。
なお、顔認証システムは現状、ICカードや定期券には対応していないため、駅で観察していても、顔認証改札機の利用者はまったく見かけませんでした。使用できる乗車券が限定されていることに加え、顔写真を登録するという行為に不安を持たれているのも、利用の障害になっていると考えれます。
これはやや残念なところで、早く様々な乗車券への対応や、顔写真データの取り扱いに関する周知が進むことを願うばかり。まずは万博に訪れた観光客が「交通パビリオンの一種」として、その便利さを体験するのも良いでしょう。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
