追加時は結び直し不要! 「段ボール」の便利な“束ね方”を警視庁が伝授
- オトナンサー |

不要になった段ボールを捨てるときに、ビニールひもなどでまとめる人は多いと思います。その際、追加で捨てたい段ボールが出てきたため、ひもを結び直した経験はありませんか。警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、追加で捨てたい物が出たときにも対応可能な段ボールの束ね方について、X(旧ツイッター)の公式アカウントで紹介しています。
ひもの結び目の調節で段ボールの追加が可能
警視庁によると、段ボールをうまく束ねる方法は次の通りです。
(1)ひもの上に重ねた段ボールを置き、片方のひもの先端を輪ができるように結ぶ。
(2)もう一方のひもの先端を輪に通す。
(3)通したひもを下にずらし、できた隙間にもう一度ひもを通す。
(4)通したひもを引っ張り、締めていく。
(5)束ねる段ボールを追加したいときは結び目を持ち、締めるときと反対方法にスライドさせる。
警視庁は「ひものゆとりを簡単に調節できるため、後から収納物を追加しても結び直す必要がなく、調節のみで済みます。試してみてください」とXで勧めています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
