GWの高速道路、割引は? 休日割引は一律「ナシ」 他にあるのか
- 乗りものニュース |

2022年のゴールデンウイークは高速道路の休日割引が全国一律で適用されません。他に割引はあるのでしょうか。
GWの高速道路、割引されるの?
NEXCOの高速道路には、土休日に乗用車などの地方部の料金を3割引にする「休日割引」がありますが、2022年度のゴールデンウイーク(GW)には適用されません。
休日割引については、むしろ渋滞を助長するなどの指摘から見直しが検討されています。そうしたなか、2022年度はGWに限らずお盆や年末年始についても適用を除外すると、あらかじめ発表されています。
写真はイメージ(画像:photolibrary)。
一方で、山際大志郎経済再生担当相が、新型コロナの感染状況が現状のままであれば「GWは移動の自粛を求めない」旨の発言(4月19日閣議後会見)をしたと報じられるなか、旅行需要の高まりも予想されます。では、GW中に使える割引はあるのでしょうか。
ETC周遊プランは…やっぱりダメ?
NEXCO東日本は「ドラ割」、中日本は「速旅」、西日本は「みち旅」の名称で、地域と連携したエリア限定のお得なETCの周遊プランを打ち出しています。新型コロナの影響が緩和され、続々と復活あるいは新設が発表されていますが、GW期間にあたる4月29日(金)~5月8日(日)は、どれも利用不可、あるいは5月9日からの開始となっています。
GWも使える割引はある!
4月から始まった土休日の「二輪車定率割引」は、GW中も利用できます。
NEXCO3社ならびに宮城県道路公社が管理する道路で、1回100kmを超える走行を対象に、二輪車の料金を37.5%引き(普通車料金の半額)とするもの。利用するには各社ウェブサイトで事前にETCを登録する必要があります。
ただし、NEXCO管轄の道路でも東京湾アクアライン、第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路、第二阪奈道路、第二神明道路、関門トンネル、沖縄道は対象外。また上記4社以外の高速道路も対応していません。特に関西では四国に行く人も多いと思われますが、残念ながら本四高速の3路線は割引されません。
「ツーリングプラン」もGW使える
4月25日(月)からNEXCO3社および京都府道路公社、兵庫県道路公社が始めるETC限定の「ツーリングプラン」もGWの利用が可能です。先のETC周遊プランのバイク限定版といえ、全国で20コースが設定されています。
なおツーリングプランの対象エリア外で、二輪車定率割引の要件に合致する場合、すなわちエリア外走行分が100kmを超える場合は、二輪車定率割引も適用されます。使い方によって両方申し込むのがいいかもしれません。
※ ※ ※
これ以外に、路線限定ではなく全車種でGW期間中も適用される割引としては、0時~4時に利用すると30%引きとなる「深夜割引」しかありません(対象外路線あり)。
4月からは首都高でも、上限料金が引き上げられた代わりに、20%の深夜割引が新設定されました。深夜の空いている時間帯を有効活用することがお金の節約にもなる、といえそうです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
