JR山手線で家賃が安いのは? 1駅を除き10位までは連続する駅! 穴場は“北の方”
- 乗りものニュース |

リクルートは2025年3月27日(木)、ニュースサイト「SUUMO ジャーナル」にて、「『JR山手線』沿線の家賃相場が安い駅ランキング2025年」を発表しました。
日暮里~高田馬場は連続する駅
リクルートは2025年3月27日(木)、ニュースサイト「SUUMO ジャーナル(スーモジャーナル)」にて、「『JR山手線』沿線の家賃相場が安い駅ランキング2025年」を発表しました。同線沿線における1人暮らし向け賃貸物件の家賃相場を調査したもので、物件は10平米以上40平米未満のワンルーム・1K・1DKです。
JR山手線の田端駅(画像:写真AC)
最も安かったのは田端駅(北区:9万1000円)。次いで目白駅(豊島区:9万2600円)、高田馬場駅(新宿区)と西日暮里駅(荒川区)が9万3000円で同率でした。さらに10位までい見ていくと、5位が池袋駅(9万4000円:豊島区)、6位が日暮里駅(9万7000円:荒川区)、7位が大塚駅と駒込駅(いずれも9万8000円:豊島区)、9位が大崎駅(9万9000円:品川区)、10位が巣鴨駅(10万2000円:豊島区)となっています。
つまりトップ10までは、大崎駅を除き山手線の北側に集中しており、日暮里~高田馬場間は連続する駅です。これらは駅を少し離れると住宅街が広がっており、また周辺には学校が多いなど文教地区である点も共通しています。
ちなみに家賃相場が最も高かったのは原宿駅(渋谷区)で、東京駅(14万4000円:千代田区)を抜き15万円でした。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
