餃子に何をつけて食べる?3位はポン酢、2位は付属の餃子のタレ...1位に輝いたのは?
- 東京バーゲンマニア |


レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」は、日本全国の10代以上の男女を対象に「餃子に何をつけて食べる」についてアンケートを実施し、その結果を2024年8月7日に公表しました。
1番人気なのは王道の"アレ"
女性67人、男性33人の合計100人が選ぶ、餃子につけるもので最も人気が集まったのは何だったのでしょうか。6位から順に発表します。
<6位:塩>
「1番食材の旨みも出て餃子のサクサク感も無くさないのでこれ以外はないです」「餃子にしっかり味がついているため醤油やタレをつけると本来の味がよく分からなくなってしまうため」との声が寄せられました。
<5位:醤油>
「一番オーソドックスで一番シンプルな組み合わせが一番美味いと相場が決まっているから」「酢が入っていてもよいが、わざわざ用意するのが面倒なのとむせてしまうので醤油だけのほうがいい」とのこと。
薬味が効きすぎているのが苦手だから、シンプルに醤油だけがいいとの女性の声もありました。
<4位:酢+胡椒>
「テレビなどでおすすめの調味料として紹介されていて、つけてみたら美味しかったから」「醤油とお酢よりさっぱりと食べられるのでたくさん食べることができるから」など、試してみたら美味しかった!という意見が多いです。
<3位:ポン酢>
「家で食べる場合はポン酢が一番簡単で美味しいです。さっぱりした感じと餃子のマッチが最高です」「昔は醤油と酢でしたがポン酢で食べてみてから変わりました。今はポン酢で食べるのが1番好きです」と、さっぱり食べられるポン酢が3位にランクインしました。
<2位:付属の餃子のタレ>
「餃子のタレとしてついている物だから間違いない。タレがない場合は醤油+お酢をつけます」「わざわざ自分で作るより専用の付属のタレが一番美味しいしビールに合うからです」と、付属のたれが一番という意見が多数寄せられました。
物足りない時は醤油や七味唐辛子のちょい足しなど、アレンジをするという声も。
<1位:醤油+お酢+ラー油>
「少し辛く、酸味もきいていて飽きずに食べ続けることができるから」「その日の気分や餃子の味で、酢を多めにしたりラー油を減らしたりと味を調整することが出来るから」という声が寄せられました。
餃子専用のたれを購入する必要もなく、自宅で簡単に作れるので人気です。

「その他」には「黒酢のみ」「酢のみ」「醤油+お酢+生姜のすりおろし」などがありました。
ひとつにこだわるのではなく、いろいろ試して食べ比べてみてもいいですね。
東京バーゲンマニア編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
