どうせ読むならポイント貯めない?

「野菜たっぷり」とうたう商品も…カップスープで野菜をしっかり取れるの? 管理栄養士に聞く

13,514 YOU
  • オトナンサー
  • |
市販のカップスープで1日に必要な野菜の摂取量を満たすことは可能?(画像はイメージ)
市販のカップスープで1日に必要な野菜の摂取量を満たすことは可能?(画像はイメージ)

 忙しい朝や料理が面倒だと感じるときにあると便利なのが、市販のカップスープです。「野菜たっぷり」などとうたう商品も販売されており、購入している人は多いと思いますが、野菜入りのカップスープで1日に必要な野菜の摂取量を満たすことは可能なのでしょうか。管理栄養士の桜井このさんに教えていただきました。

カップスープだけではタンパク質や炭水化物が不足しがち

Q.まず、野菜の1日の摂取目安量について教えてください。また、野菜の中でも特に必要な栄養素はありますか。

桜井さん「厚生労働省が発表した目標では、1日における野菜の摂取量の目安は350グラムといわれています。ただ、野菜に限らず、食べ物の摂取量の目安というのは年齢や性別などによって変わってきますから、あくまで成人の一般的な目安ということですね。特にこの栄養素を取るべきというよりは、さまざまな食品からバランスよく栄養を取るというのが大事です。健康に良いといわれている食べ物でも、取り過ぎによるリスクがあるものも少なくありません」

Q.野菜の具材が多いカップスープも売られていますが、市販のカップスープで1日に必要な野菜の摂取量を満たすことは可能なのでしょうか。

桜井さん「まったく意味がないというわけではありませんが、カップスープで野菜350グラムの摂取を目指すというのは難しいですね。やはり生の野菜を使っていただくなど、他にも野菜のおかずを一品足すといったことが必要になってくると思います」

Q.カップスープと他の食品を組み合わせる場合、どのような食べ物がお勧めなのでしょうか。

桜井さん「使われている具材や味によって異なりますが、カップスープだけだとタンパク質や炭水化物が不足しがちです。そのため、カップスープだけではなく、パンやコメなどで炭水化物を、そして卵や肉、魚などでタンパク質をそれぞれ補給できると良いですね。また、ミネラルや食物繊維も取れる海藻類やキノコ類などもお勧めです。

もしも野菜をカップス―プに追加したいのであれば、生の野菜を使っていただくと栄養を効率よく摂取しやすいと思います。緑黄色野菜など、スープに含まれていない野菜などを追加していただくと、バランスよく栄養を取れるのでお勧めです」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!