日本海軍「最後の戦艦」は史上最もタフだった? まさに“海に浮かぶ鉄の城 ”「大和」より優れた面も
- 乗りものニュース |

1942年8月5日、日本海軍の戦艦「武蔵」が竣工。日本戦艦の集大成としてふさわしい艦に仕上がり、「大和」から改善された点もありました。
建造は徹底的に秘匿される
今から83年前の1942年8月5日、日本海軍の戦艦「武蔵」が竣工しました。「武蔵」は世界最大の主砲口径と排水量を持つ戦艦「大和」の同型艦で、我が国最後の戦艦です。
大和型戦艦の2番艦「武蔵」(画像:アメリカ海軍)
1921年にワシントン海軍軍縮条約が締結されてから、日本海軍はしばらく戦艦を建造できなくなりました。軍縮条約からの脱退を機に、海軍は再び戦艦を建造し始めます。戦艦「陸奥」以来、20年ぶりに建造されたのが大和型戦艦で、「武蔵」は「大和」につづく2隻目の新型戦艦として計画されました。
「大和」は広島県の呉海軍工廠で建造されましたが、「武蔵」は民間の三菱重工・長崎造船所が建造を担当。この時の機密保持は徹底しており、船台は漁網などに用いる棕櫚(しゅろ)縄ですだれ状に隠され、造船所が良く見える「グラバー園」も情報秘匿の観点から買収されたといいます。
また、搭載する46cm主砲は呉で製造されていたため、これを長崎まで運搬するためだけに給兵艦「樫野」が建造されています。
「武蔵」は、「大和」より司令室が広く確保され、旗艦としての機能強化が図られるなど、「大和」から改善された点もあります。また竣工直後には、いち早く対空レーダー「二一号電探」を装備。日本海軍待望の新型主力艦ということで、技術の粋が集められ、結果、日本戦艦の集大成としてふさわしい艦に仕上がっていました。
太平洋戦争の開戦からしばらく経った1942年8月5日の就役後、「武蔵」は日本海軍の拠点となっていたトラック諸島(現在のミクロネシア・チューク諸島)に向かい、「大和」に代わって連合艦隊の旗艦となります。
ただ、旗艦機能が置かれたことで、最前線へ積極的に投入しにくい存在ともなりました。「大和」や「武蔵」などの強力な戦艦は、連合艦隊司令長官が直接指揮する第一艦隊第一戦隊に配備され、柔軟な運用ができず、大戦後半まで温存される形となったのです。
そのため、「大和」「武蔵」は共にトラック諸島で待機する状態が続きました。他艦の兵士は、大和型の艦内装備の充実ぶりと、最前線に出ないことを揶揄し、「ヤマトホテル」「武蔵屋旅館」と呼んだそう。
なお、「武蔵」は「大和」より長い期間、連合艦隊の旗艦を務めたほか、ブーゲンビル島上空でアメリカ軍機に撃墜されて戦死した山本五十六 連合艦隊司令長官(当時)の遺骨を日本本土に運ぶ役目も果たしています。
大戦後半から最前線に赴く
「武蔵」が本格的な実戦に参加したのは、1944年6月のマリアナ沖海戦です。連合艦隊の旗艦機能も軽巡洋艦「大淀」や陸上に移ったため、ついに「武蔵」も最前線に投入されることになったのです。
レイテ沖海戦(捷一号作戦)に臨む戦艦「武蔵」(画像:アメリカ海軍)
ただ、この頃になるとアメリカとの戦力差は大きく開きつつあったほか、戦いの主役となった航空機の脅威が更に増し、「武蔵」が戦局に貢献できるような舞台は既にありませんでした。戦いに臨むにあたって、副砲を撤去して対空機銃を増設するなど、戦訓を踏まえた改装が施されています。ただ高角砲の増設が間に合わず、25mm3連装機銃で代用しています。
マリアナ沖海戦でも「武蔵」は、目立った戦果を挙げることなく終わっています。そして最後の戦いとなったのが、同年10月に起きたレイテ沖海戦(捷一号作戦)です。
日本海軍はレイテ島へのアメリカ軍の上陸を阻止すべく、囮の機動部隊(小沢艦隊)を日本本土から出撃させて敵の戦力を引き付け、その隙に主力部隊(栗田艦隊)と別動隊(西村艦隊、志摩艦隊)をレイテ湾に突入させ、艦砲射撃で上陸部隊を撃滅しようとしました。「武蔵」は栗田健男中将が率いる主力部隊に配属され、「大和」「長門」「金剛」「榛名」などの名だたる日本戦艦と共に、フィリピンのレイテ島へ上陸しようとするアメリカ軍の迎撃へ向かいます。
しかし、途上のシブヤン海でアメリカ海軍艦載機から6回にわたる猛攻撃を受け、ついに沈没。この時受けた被害は魚雷20本、爆弾17発と推定されており、被弾記録は「世界一被弾火薬量の多い軍艦」としてギネス記録にもなっています。ただ攻撃が「武蔵」に集中し、被害を一手に引き受ける形となったため、主力部隊は壊滅を免れ、他の艦艇は前進を続けることができました。
2015年、マイクロソフト社の共同創業者であるポール・アレン氏が海底に沈む「武蔵」を発見。同年10月には、「武蔵」に艦内神社を分祀した氷川神社(さいたま市大宮区)の境内に「戦艦武蔵の碑」が建立されています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
