「おい、翼にプロペラ埋まってるぞ!!」“奇妙な航空機”の見た目がヤバすぎる ホントに飛んでるし飛び方も変だし
- 乗りものニュース |

カナダの電動航空機メーカーホライズン・エアクラフトは2025年7月15日、ゼロアビアと共同で、水素eVTOL推進の機体開発を進める計画を発表しました。
退役間近ということで内部公開か?
カナダの電動航空機メーカーホライズン・エアクラフトは2025年7月15日、アメリカとイギリスに拠点を持つ航空スタートアップ企業ゼロアビアと共同で、水素eVTOL推進の機体開発を進める計画を発表しました。
Cavorite X7(キャボライト・エックスセブン)eVTOLの機首部分(画像:ホライズン・エアクラフト)
ホライズン・エアクラフトが開発中のCavorite X7(キャボライト・エックスセブン)eVTOLに、ゼロアビア製のZA600水素電動パワートレインを搭載する可能性について、両社で共同検討を進めるとしています。
水素eVTOLとは、水素を使った燃料電池で発電した電力により、プロペラやリフトファンを駆動して推進力を生み出す航空機です。水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を生成するため、排出物は水のみとなり、環境負荷の低いゼロエミッションの地域航空の実現に向けた一歩とされています。
Cavorite X7は、主翼内に14基のリフトファンを内蔵する独自設計が特徴です。垂直離陸時にはリフトファンを使用し、巡航時には主翼のスライド式パネルでファンを格納。その後は、機体後部のプロペラによって固定翼機のように高速飛行する構造です。
また、同機は優れた着陸性能を持ち、通常の滑走路はもちろん、滑走路が使えないような大規模災害時などにも、ヘリパッドやテニスコート程度のスペースで垂直着陸が可能とされています。
ホライズン・エアクラフトはすでにCavorite X7の大型試作機による自由飛行試験を実施し、垂直離陸から固定翼モードへの移行にも成功。さらに、米国国防総省からの支援や、カナダの航空当局からの飛行試験承認も得ています。
【動画】す、すげえ! 特撮機体みたい!! これが主翼のファンを収納して飛ぶ実験機です
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
