どうせ読むならポイント貯めない?

東京23区屈指の閑散駅「潮見」には何があるのか? かつては「蟻の町」だった

2,798 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

東京23区内ながら、乗車人員が少ないJR駅である京葉線の潮見駅(江東区)。東京駅から3駅、わずか8分で到着します。駅は海を埋め立てでできた人工島にあり、密集する建物といった東京でよく見る光景とは違うものがありました。

埋め立てでできた人工島、建物は密集していない

 約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。

 江東区にある潮見駅は、JR京葉線の駅です。2018年度の1日平均の乗車人員は1万3565人。東京23区のJR駅では5番目に少ない閑散駅です。

Large 191126 kansan 01京葉線で使用されるE233系電車(画像:写真AC)。

 潮見駅は高架の駅で、改札口は地上に1か所あります。改札口を出て左に曲がり、西口のロータリーに出ると、青々とした空が広がっていました。マンションがちらほら見えますが、密集はしていません。駅前にはスーパーがあり、街に住宅街の雰囲気があります。

 潮見駅は、海を埋め立てた人口島の北東部に位置していますが、かつてこの島は「8号埋立地」と呼ばれていました。またの名を「蟻の町」。これは、戦後すぐに隅田公園(墨田区)の一角にあった廃品回収を生業とする「蟻の会」と呼ばれた生活共同体が、1960(昭和35)年にこの潮見に移転してきたためです。「蟻の会」は枝川教会(蟻の町教会)を建て、それが現在のカトリック潮見教会になっています。この時、公衆浴場、児童公園、保育室などの福利厚生施設も建設され、住環境もあわせて整備されたといいます。

閑散ぐあいは実質1番?

 その後、1960年代後半から正式な居住が開始されますが、潮見駅の開業は、京葉線全線の営業が始まる1990(平成2)年3月まで待たなければなりません。京葉線が開通すると、急速に集合住宅の建設が進められ、現在の姿になりました。しかしながら、潮見駅周辺は空き地が見受けられ、まだまだ新しい街と言えるのかもしれません。

Large 191126 kansan 02駅西口のロータリー前は青々とした空が広がっている(2019年11月、河嶌太郎撮影)。

 ちなみに、筆者(河嶌太郎:ジャーナリスト)はほかの東京23区内JR閑散駅も巡りましたが、潮見駅が実質的に最閑散駅ではという感想を持ちました。というのも、潮見駅はほかの閑散駅のように、近くに利便性の高い旅客駅がなく、また、隣に車両基地が広がっているわけでもありません。潮見駅周辺はホテルや住宅もあり、街に囲まれています。しかしそれにもかかわらず、利用者は比較的少ないからです。

 とはいえ、東京駅からわずか3駅でたどり着けます。京葉線の各駅停車に8分間乗車すれば、東京23区で広々とした青空が見られます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!