フライパンもオーブンもいりません!簡単すぎるのに美味しい!きのことベーコンのグラタンレシピ
- michill (ミチル) |

きのことベーコンのグラタンを試すのにかかる時間
- 約30分
きのことベーコンのグラタンのレシピ
きのことベーコンのグラタンの材料(250mlココット4個分またはグラタン皿2枚分)
ぶなしめじ 100g
エリンギ 100g(2本)
まいたけ 100g
ベーコン 50g
玉ねぎ 100g(中1/2個くらい)
ピザ用チーズ 60g
牛乳 350ml
顆粒コンソメ 小さじ2
小麦粉 大さじ3
塩こしょう 適量
きのことベーコンのグラタンの作り方
① ぶなしめじは固い部分を切り落としてバラし、まいたけは食べやすい大きさに手で裂く。エリンギは縦半分に切ってから斜めの薄切りにする。
② 大き目の耐熱ボウルに入れ、小麦粉と顆粒コンソメを入れて混ぜ、きのこ全体に絡ませる。(この後の作業がしやすいよう、十分な大きさのボウルや容器を使ってください。)

③ 玉ねぎは薄切りに、ベーコンは短冊切りまたは食べやすい大きさに切って②に入れる。
④ 牛乳を入れたら、ゴムベラを使って、底に溜まっている小麦粉を溶かすように、底を返すようにしっかりと混ぜる。
⑤ ラップをして電子レンジ600Wで6分加熱する。
⑥ 取り出したら、すぐに1分ほどよくかき混ぜ、ラップをふわっと乗せ再び1~2分またはとろみが付くまで電子レンジで加熱する。(熱くなるので、取扱いに注意してください。)
⑦ 塩こしょうで味を調えたら、耐熱容器に入れる。ピザ用チーズをのせ、こんがりするまでトースターで焼いて、できあがり。
グラタンを作りたいけれど、フライパンやオーブンを使うのは、ちょっとハードルが高く感じることも。そんな時は、手軽に作れるこのレシピがおすすめ!
パンやサラダを添えて、ランチやディナーに!
工程⑥でバターを10gほど加えれば、より本格的な風味のソースになります。また、チーズの上にパン粉を散らして焼くとカリカリ食感も加わるので、お好みで追加してみてくださいね。
一年中手に入りやすいきのこですが、やっぱり秋に食べたくなります。秋の味覚をきのこのグラタンで楽しんでくださいね!
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |