どうせ読むならポイント貯めない?

元祖ANA機「安全の守り神」のヘリコプター 2日がかりの移送作戦! 中心は最高位整備士

2,859 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

ANAの前身にあたる日本ヘリコプター輸送で運航されていたヘリコプターが、2日がかりの移設作業を行いました。この中心となるのは、同社の整備士のなかでも屈指の経験をもつ、超ベテラン整備士でした。

ANA創業のシンボルが「自動ドア」をすり抜けて…

 ANA(全日空)が2020年6月29日(月)から30日(火)にかけ、同社の前身にあたる日本ヘリコプター輸送の、創業時に保有していたヘリコプター(機番:JA7008)を、ANAトレーニング&エデュケーションセンターから、2019年に新設された、同グループの複合訓練施設「ANA Blue Base」に移設しました。

Large 200630 heri 01ANA「創業時ヘリコプター移送作業」の様子。左側の赤い帽子を被っているのが中心人物の伊藤 剛さん(2020年6月30日、乗りものニュース編集部撮影)。

 日本ヘリコプター輸送は1952(昭和27)年に設立されました。当初はアメリカのベル・ヘリコプター製のベル47D-1型機を2機保有し、翌1953(昭和28)年から宣伝飛行や遊覧飛行などの有償飛行を始めました。

 この元祖ANA機ともいえるヘリコプター、ベル47D-1型機は3人乗りで、長さ約13m、幅約2.6m、高さ約2.8m、重さは726kgといいます。また今回、移設されたJA7008は、日本ヘリコプター輸送の2号機にあたり、1970(昭和45)年までの18年間で約4830時間の飛行時間を重ねました。運航終了後は、長いあいだ交通博物館(東京都千代田区)に展示されていましたが、2008(平成20)年にANAへ「創業の精神、安全の象徴を示すもの」として返還されました。

 2日かけて行われた移設作業では、ヘリコプターのプロペラ「メインローター」やマストなど大きなパーツを外したうえ、建物の一般的な自動ドアをすり抜け搬出、日本通運のトラックで移送され、ANA Blue Baseで再度組み立てが行われています。

大がかりな移設作業 中心人物の経歴もすごかった

 今回の移設はANAの整備士、伊藤 剛さんを中心に実施されました。伊藤さんは1974(昭和49)年に入社以降、YS-11型機や、「ジャンボ」ことボーイング747シリーズ、ボーイング787型機など計8モデルで「一等航空整備士」の資格を持つほか、重整備を中心とする「ドック整備部門」約1000人のうち、4人だけの社内専門性認定制度の最高位である「グループマイスター」に認定され、2020年現在、若手整備士の指導にあたるなど、ANA整備士のなかでも屈指の経験を持つベテラン整備士です。

 伊藤さんは入社から3年のあいだ、ヘリコプターの整備部門に在籍したこともあったとか。そのような経験から、前述した交通博物館からANAへの返還時、そして今回の移設において、作業の陣頭指揮を執っています。伊藤さんとチームを組むのは、ANAグループの若手整備士です。

Large 200630 heri 02ANA「創業時ヘリコプター移送作業」の様子(2020年6月30日、乗りものニュース編集部撮影)。

 2日がかりで行われた移設作業について、伊藤さんは「順調すぎてびっくりしました」といい、「整備士の基本である聞く、確認をとって、作業に移るという作業内容が、ひとつひとつ徹底されていたのが印象的です」と、若手整備士で組まれたチームを高く評価しました。

 チームに加わった若手整備士のひとりも「ANAがこの機体から始まったと光栄に思いながら、初めて一緒に作業する人とも連携をとって、チームワーク良く円滑に作業できました」と話します。

 ちなみに、このヘリコプターの前面に貼られた「ダヴィンチマーク」は、ANA機の尾翼のロゴマークのモデルとなったほか、2012(平成24)年3月までANAの社章にも用いられていました。また、ANA機の便名を示す「NH」も「日本ヘリコプター輸送」の略称とされています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!