どうせ読むならポイント貯めない?

「せき止め薬」は副作用に要注意 使用NGの人も 薬剤師が教える製品選びの“鉄則”

11,294 YOU
  • オトナンサー
  • |
市販のせき止め薬を選ぶときのポイントは?(画像はイメージ)
市販のせき止め薬を選ぶときのポイントは?(画像はイメージ)

 風邪などでせきがなかなか止まらないときにあると便利なのが、市販のせき止め薬です。ただ、種類が多くてどの製品を選べばよいのか分からず、困ったことはありませんか。市販のせき止め薬の選び方や服用時の注意点などについて、薬剤師の真部眞澄さんに教えていただきました。

せきの種類に合わせて選ぶこと

Q.そもそもせきの種類によって、服用すべきせき止め薬の種類が異なるという話を聞きますが、本当なのでしょうか。

真部さん「はい、本当です。せきには乾性咳嗽(がいそう)、湿性咳嗽の2種類があり、選ぶべき薬の種類も変わってきます。

乾性咳嗽とは、『コンコン』という乾いたせきのことです。せきは、気道に入った異物を取り除こうとするせき反射によって起こります。こうした乾いたせきの場合、脳のせき中枢を抑えることでせきを止める『鎮咳薬(ちんがいやく)』が有効です。

一方、湿性咳嗽とは、『ゴホンゴホン』というたんを伴うせきのことです。こうした湿ったせきの場合、気道に炎症があるなどの理由でたんが絡んでいるため、せき反射を止めるだけでなく、たんを排出しやすくしてあげる必要が出てくるんですね。そのため、この場合は鎮咳薬ではなく『去痰薬(きょたんやく)』という種類の薬が有効になります」

Q.では、市販のせき止め薬を選ぶときのコツや注意点について教えてください。

真部さん「市販のせき止め薬を選ぶときのコツは、まずは先述のようにせきの種類に合った薬を選ぶことです。たんの有無やせきの性質を確認し、市販薬の成分表を確認して、自分の症状に合ったものを選びましょう。

乾いたせきには、デキストロメトルファンやコデインを含む鎮咳薬を選んでください。これらの成分はせき中枢を抑え、せきを和らげてくれるものです。湿ったせきには、ブロムヘキシンやカルボシステインを含む去痰薬を選びましょう。これらの成分はたんを薄くし、排出を助けてくれます。

ただし、これらを使用する際は、副作用の確認も必要です。特に鎮咳薬は眠気を引き起こすことがあるため、運転や機械操作をする際は服用を避けた方がよいでしょう。含まれている成分によっては、便秘やめまい、悪心、嘔吐(おうと)といった副作用が起きる可能性があります。

特に複数の成分が含まれている複合薬は多くの症状に対応できる便利な薬ですが、症状に必要のない成分まで含まれている場合があるので、副作用に要注意です。ぜんそく発作やぜんそくの可能性がある人は、自己判断で市販薬を使用せず、医療機関を受診するのがおすすめです」

Q.市販のせき止め薬は何日程度服用し続けても問題ないのでしょうか。医療機関を受診する目安はあるのでしょうか。

真部さん「目安として、市販薬を2~3日(5~6回)服用しても改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。ただし、もし高熱や呼吸困難、胸の痛み、1週間以上せきが続いている、たんに血が混じるなどの症状が出ている場合は別の病気の可能性もあります。市販薬だけで様子を見るのはやめて、すぐに医療機関を受診しましょう。

さらに、もしもせきがぜんそくによるものだった場合、一部の市販薬を使用すると症状を悪化させてしまう恐れがあります。ぜんそくの症状が出ている人、あるいはぜんそくの診断を受けたことがある人は、自己判断で市販薬を使用せず、必ず受診するようにしましょう」

* * *

 せきには乾いたせきと湿ったせきがあり、それぞれ鎮咳薬、去痰薬という薬が有効であることが分かりました。市販のせき止め薬を購入する際は、自身の症状に合ったせき止め薬を選ぶとともに、副作用や別の病気の可能性がある場合は医療機関を受診しましょう。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!