インフレは悪いことばかりじゃない、むしろ学びのチャンス!子どもの“マネー力”を育てるヒント
- マイナビウーマン |

「なんでお菓子の値段が上がってるの?」そんな子どもの“なんで?”は、お金について、親子で考えるチャンスです!
\SNS総フォロワー数20万人以上!/
元外資系投資銀行トレーダーの池澤摩耶さんが、自分の子どもに実践しているマネー教育メソッドを大公開!おこづかいの使い方から、「お金を増やす力」の育て方まで、親が今こそ知っておきたいマネー教育の新常識が詰まった1冊です。
今回は、親子で考えたい、「インフレ」と「お金の働かせ方」について、書籍『元外資系投資銀行トレーダーママが伝授 子どもを人生ゲームの勝者にする最強マネー教育』(光文社)から一部抜粋してお届けします。
「インフレ」との付き合い方を考える時代に突入

※画像はイメージです
物価が上がる――インフレが起こる原因は、主に次の通り。
① 人件費の高騰
お店や企業が、働く人により良いお給料を払おうとすると、そのコストが商品価格に反映されます。
② 原材料やエネルギーの価格の高騰
小麦や原油などの価格が世界的に上がると、それを使って作る食品や商品も値上がりします。
③ 円の価値の下落(円安)
円安になると、海外からの輸入品を買うために、より多くの円が必要になります。その結果、輸入品やそれを使った国内製品の価格が上がります。
ちょっと勇気を出して言いますが、私は「インフレ上等!」派なんです。もちろん今のように、収入が上がらないままモノの値段だけがどんどん上がるのは、本当に苦しい「悪いインフレ」。
でも、少しずつ物価が上がって、企業が利益を出せるようになれば、そこで働く人の給料もゆるやかに上がっていく。それが理想の「良いインフレ」。実際に90年代の日本は、そんな好循環をしていました。
今、インフレはただ怖がるのではなく、「どう付き合うか」を考えるべき時代が訪れていると思っています。「物価が上がった」ニュースの先にある意味や背景を子どもたちと一緒に考えていけたら、インフレをきっかけに、お金や社会の仕組みを知る力がきっと育っていくはずです。
なんでお菓子の金額が上がったのか、子どもが疑問を口にした時は――、「うん、たしかに10円高くなったね。でもそのぶん、ガリガリ君を作ってる工場の人たちのお給料がちょっと増えたり、冷たくておいしいアイスを作る機械が新しくなって、もっとおいしく作れるようになるかもしれないよ」
そう話せば、「値段が上がる=いやなこと」ではなくなるでしょう。
お金はインフレの波に乗せて「守る」から「増やす」へ

※画像はイメージです
大事なのは、「物価が上がっていく波に、お金を乗せてしまう」こと。
じゃあ、どうやって? という話をするとき、イギリスの「ISA(アイサ)」という制度がとてもいいヒントになります。
ISAは、イギリス政府が1999年に始めた、税金がかからない投資・貯蓄口座。年間一定額までは、非課税でお金を運用することができます。
聞き覚えがあるかもしれませんが、実はこれ、日本の「NISA(ニーサ)」のモデルとなった制度なんです。
ISAはイギリスで非常に人気があり、成人の約4割が利用していると言われています。そして、制度開始当初からコツコツ積み立ててきた人たちの中から、資産が100万ポンド(1~2億円)を超える“ISAミリオネア”も多数誕生! 彼らは平均21年でその額に達し、平均年齢は57歳。お金の不安に縛られない、豊かな老後を過ごせるのは間違いありません。
イギリスは世界でも物価が高く、90年代からずっと年2~3%ほどのインフレが続いています。そんな環境の中でも、ISAを活用してインフレにお金を乗せた人たちは、20年かけて大きな資産を築きました。
インフレの波にうまく乗せることで、はじめて「守る」から「増やす」へとステージを変えることができます。これからの時代、「どうお金を働かせるか」はすべての人にとって大事なテーマ。その一歩として、ISAやNISAのような制度をうまく活用していくことが、とても現実的な選択肢になるのです。
大学だけじゃない。自分のお金も“物価にスライド”させる。
これが、今の時代の子どもたちに必要な、マネーリテラシーなのです。
続きは書籍でお楽しみください。
※本記事は、『元外資系投資銀行トレーダーママが伝授 子どもを人生ゲームの勝者にする最強マネー教育』<著:池澤 摩耶/光文社>より抜粋・再編集して作成しました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







