どうせ読むならポイント貯めない?

暑い日に飲みたい!爽快ペリエドリンク 公式ツイッター中の人オススメレシピ

5,309 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
(左から)フローズンキウイパイン ペリエ、ペリエ バジルアイスティーモヒート
(左から)フローズンキウイパイン ペリエ、ペリエ バジルアイスティーモヒート

汗ばむ陽気になってきた。ツイッターにも「暑い」という言葉が日増しに多くなり、同時に「炭酸飲みたい」、「炭酸ジュースがおいしい」とつぶやくユーザーが複数見受けられる。

J-CASTトレンド記者が2019年5月13日、暑い日においしく飲める炭酸ドリンクレシピをツイッターで探していると、フランスの炭酸入りナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」の日本公式アカウントが「今日は #カクテルの日 ですね」とつぶやき、ペリエを使ったおしゃれなカクテル画像を投稿しているのを見つけた。これまでにも、ペリエを使ったアルコール・ノンアルコールドリンクをツイッター上で紹介しているようだ。ならば暑い日にぴったりの炭酸ドリンクをよく知っているのではないか――。

シャリシャリ感がたまらないフローズンフルーツドリンク

記者がペリエツイッター担当者にメール取材したところ、全6種(アルコール・ノンアルコール各3種ずつ)のイチ押しレシピを教えてくれた。特にオススメされたのは、(1)凍らせたキウイとパインを使うノンアルコールドリンク「フローズンキウイパイン ペリエ」、(2)トマトをベースとしたカクテル「ブラッディーサム ペリエ」の2つだ。

フルーツのイエローとグリーンの対比が鮮やかな「フローズンキウイパイン ペリエ」(写真2枚目)。担当者によると「少し手間ですが、冷凍キウイと冷凍パイナップルを使うことで、シャリシャリっとした感じが、かき氷感を感じさせるので、暑い中に飲むとたまりません」。キウイとパイナップルは「『冷凍』というところがミソなので、絶対に冷凍キウイとパイナップルを使用してください!」と強くアピールされた。用意するものは以下の通りだ。

冷凍キウイ:60グラム
ガムシロップ:15ミリリットル
冷凍パイナップル(缶詰):60グラム
冷凍パイナップルとかくはんするためのペリエ(少量):10ミリリットル
ペリエ:100ミリリットル~
カットパイナップル:1切れ

記者も試しに作った。手始めに、凍らせたキウイとガムシロップをかくはんしてグラスに入れる(写真4枚目)。同じように、凍らせたパイナップルとペリエ(少量)をかくはんし、グラスに入れる(写真5枚目)。そこにペリエを注いでストローをさし、カットパイナップルに切り込みを入れてグラスの縁に飾れば完成だ。

飲んでみると、確かにシャリシャリ感があり、フルーツの甘みもペリエに溶け出していて、ちょっとしたデザートのようだ。1杯飲み終えるとかなり満足感が得られた。フルーツをカットする手間はあるが、おしゃれで写真映えするため、作っただけで気分が盛り上がる。

続いて、トマト好きから人気を集めそうな真っ赤なカクテル「ブラッディーサム ペリエ」(写真6枚目)。担当者によると「とにかく色が映える」ため、1人で楽しむのもよいが、大勢で集まった際のドリンクの1つとして用意しておくと、シーンに色味が出てくるのではないか、ということだ。用意するものは以下の通り。

トマトジュース:150ミリリットル
レモンジュース:10ミリリットル
ジン:45ミリリットル
ペリエ:90ミリリットル
カットチェリートマト:適量
クラッシュアイス:適量

トマトジュース、レモンジュース、ジンをグラスに入れ、軽くかき混ぜる。「ペリエ」をゆっくりと注ぎ、カットチェリートマトを添えれば完成だ。

後味すっきり、材料を注ぐだけのノンアル「モヒート」

より手軽に作れるペリエドリンクを飲みたいなら、材料が揃っていれば1~2分で完成するノンアルコール「ペリエ バジルアイスティーモヒート」(写真7枚目)がおあつらえ向きだ。

記者も作ってみた。グラスにクラッシュアイス、ライムシロップ、アイスティーを入れ、ペリエをゆっくり注ぎ、バジルを添えれば出来上がり。飲むと、まずトッピングのバジルがしっかりと香り、スッキリとしたライムの風味が楽しめる。後味すっきりで、暑い日にはもってこいの一杯だ。必要な材料は以下の通り。

ライムシロップ:20ミリリットル
アイスティー:60ミリリットル
クラッシュアイス:適量
バジル:適量
ペリエ:1本(330ミリリットル)

最後に、残りの3つのレシピを紹介しよう。

【凍らせた桃を使った、スムージーのようなノンアルコールドリンク「フローズンファジーネーブル ペリエ」】

・作り方
(1)オレンジジュース、フローズンピーチ、ガムシロップ、氷をミキサーにかけ、ショートグラスに入れる
(2)ペリエをゆっくり注ぐ
(3)カットオレンジを飾る

・必要な材料
オレンジジュース:45ミリリットル
フローズンピーチ:60グラム
ガムシロップ:10ミリリットル
氷:40グラム
ペリエ:100ミリリットル~
カットオレンジ:1切れ

【夏が旬のパイナップルを使ったカクテル「パイナップル ペリエ フィズ」】

・作り方
(1)ホワイトラム、パイナップルジュース、ガムシロップをグラスに入れステアする
(2)氷を入れ、ペリエをゆっくり注ぐ
(3)マドラーをさし、カットパイナップルとミントを飾る

・必要な材料
ホワイトラム:20ミリリットル
パイナップルジュース:60ミリリットル
ガムシロップ:10ミリリットル
氷:100グラム
ペリエ:100ミリリットル~
カットパイナップル:1切れ
ミント:適量

【梅酒を使ったモヒートカクテル「UME ペリエ モヒート」】<J-CASTトレンド>

・作り方
(1)ライム(酢橘でもOK)、ミント、ガムシロップ、梅酒の梅をグラスに入れて潰す
(2)氷と梅酒を入れる
(3)ペリエをゆっくり注ぎ、ミントを飾って、完成

ライム果汁(酢橘果汁):10ミリリットル
ミント:3グラム
ガムシロップ:10ミリリットル
梅酒の梅:1個
氷:100グラム
梅酒:30ミリリットル
ペリエ:150ミリリットル~
ミント:適量

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!