海外でのリゾートバイト♡興味がある・気になる方へ解説します
- IMATABI(イマタビ) |

1.リゾートバイトとは
リゾバの概要
「リゾバ」とは、リゾートバイトの略名です。リゾートバイトとは、全国各地のリゾート地が勤務先となるアルバイトのこと◎
リゾートホテルやスキー場、農場などで働くことが多いでしょう。自宅から通うアルバイトとは異なり、見知らぬ土地で住み込みで働くことになります。
主な仕事内容としては、レストランのスタッフ・清掃業務・洗い場・フロント係やベル係・売店スタッフ・裏方スタッフ・調理スタッフ(調理補助)・レジャースタッフ・ナイトフロントなど◎
国内と海外の違い
国内でのリゾートバイトは、根本的な部分として「お金を稼ぐ」ということが目的です。自然のなかで一風変わったアルバイトを経験したい・せっかくなら思い出に残るようなアルバイトを友達と一緒に応募したい、などの理由もあるかもしれませんが、お給料をもらうことが目的であると言ってよいでしょう◎
では、海外でのリゾートバイトはどうでしょうか?それはずばり、「海外で生活してみる」ということが目的です。そのために、リゾートバイトを楽しむといったところでしょうか。
語学を学びながら・移住するための下調べ・こんなところに住んでみたいからなどの理由が多いかもしれませんね。
国内のようにお給料をどんどん貯金していくことが目的ではなく、経験や体験・今しかできないことをやりたいという気持ちが強い人が多いので、国内と海外のリゾートバイトでは決定的に考え方が違うと言っても過言ではありません◎
ワーホリとの違い
ワーキングホリデーとリゾートバイトとでは、働き手が求めているものが似ていると捉えることもできますね!
ワーキングホリデーは憧れの土地で働くことを望んでいる・リゾートバイトは観光名所や観光スポットで働くことを望んでいます。
- 一生に一度の経験をしてみたい
- 転職のためにキャリアをを積みたい
- 定年退職後の第二の人生のために興味を持っていたことを体験してみたい
人生での新しい出会い、新鮮な土地での仕事、リフレッシュしてまったく違った世界に飛び込むなどの「望み」がそこにはあります。そうなると、決定的に違うとされるのは「国内」なのか「海外」なのかというところだけではないでしょうか。
2.リゾートバイトが可能な国
「photo @ オーストラリア」
ワーキングホリデービザ(ワーホリビザ)が取得できる国は、2019年2月現在で22か国です◎そのうちのおすすめしたい安全な国、危険度の低い国をいくつかご紹介いたします。
- カナダ:住みやすい国上位の人気。地域により公用語がフランス語
- オーストラリア:人気ナンバーワンの国といえばここ♪一番最初にワーホリ制度ができた国
- ニュージーランド:アウトドア好きな方におすすめ
- イギリス:倍率の高い人気の国
- スペイン:2017年からワーホリ制度スタート!観光・グルメが充実
- 台湾:グルメの国。物価も安く親日的な方々が多い
- 香港:国際都市で、グルメやショッピングが充実
- アイスランド:2018年9月ワーホリ制度スタート。治安の良さは世界トップクラス
- ノルウェー:オーロラを見ることができるだけなく、おしゃれな国
- デンマーク:世界一幸せな国として有名
3.海外リゾバの探しかた
海外でリゾートバイトを探すというのは、容易なことではありません。まず、海外に対応した派遣会社自体が存在しないからです。
そのため、いざ海外のリゾートバイトで働きたい!と思っても、自分で行動を起こさなくては始まりません。働きたい国の求人情報を直接チェックしてみたり、働きたい施設に直接問い合わせてみたりなど、自力でどうにか探す必要があります><
国内で気軽にアルバイトを探す感覚でいると、後々大変なことになる恐れもあります。まず、ワーホリ制度を利用して、日本と契約を結んだ国のなかから選ぶことが、最も無難な方法です。
4.働くためにはビザが必要
ビザって何?
ワーホリは、留学やホームステイなどと似ており、海外で生活できる制度のひとつです。これらとの大きな違いは、1~2年間の長期間、海外で自由に生活することができるというものです。
また、留学では働くことは禁止されていますが、ワーホリではアルバイトをすることが可能です◎ワーホリ制度を利用できるのは、日本国籍を有する18歳~30歳の人です。
アメリカではワーキングホリデーはできない?
アメリカとはワーキングホリデー協定を結んでいないため、ワーホリでアメリカやハワイに行くことは不可能です。
ただし、よく似た制度として「J-1ビザインターンシップ」という制度が設けられているため、そちらを利用すると良いでしょう◎
J-1ビザとは?
J-1ビザとは、アメリカでインターン研修生として働き、有給もしくは無給で現地滞在できるビザのことです。働くこともでき、普通の就労ビザより取得難易度も低いため多くの若者が利用しています。
最長18ヶ月間滞在可能で、年齢制限もありません。
スイスのヤング・プロフェッショナル・プログラム
次に、スイスには「ヤング・プロフェッショナル・プログラム」というワーホリの姉妹制度があります◎35歳までが対象で、最長18ヶ月間滞在可能です。職業体験の機会を提供するという目的で始まりました。
シンガポールの「ワークホリデープログラム」
また、シンガポールには「ワークホリデープログラム」があります。ワーホリと似た制度ですが、対象者は大学資格者のみです◎
短期間であれば就労ビザやワーホリビザを必要とせず、観光ビザだけで働くことができるケースもあるため、働きたい予定である国のビザについて事前に調べておくことをおすすめします^^
ビザの取りかた
パスポートがあれば、ワーホリビザの取得はいつでも可能です◎また、オーストラリアやニュージーランドでは、インターネットのみで申請可能のため、手続きは非常に簡単です。
ですが、いざ自分でやってみたら失敗したという事例も多数。英語だったから間違えたかもしれない・数週間経ったが連絡がない・申請書類を提出したが不備が多くて返送されてきたなど。
費用がかかってもプロに頼む方が安心です。一度失敗すると修復申請には非常に時間がかかるからです。緊急でなければ、日本ワーキングホリデー協会が無料にてお手伝いをしてくれるので、問い合わせてみましょう♪
観光ビザでもOKな国
「シェンゲン協定」をご存知でしょうか。この協定に加盟している国では、最大90日間の滞在が可能というものです◎現在、ヨーロッパで約26ヶ国が加盟しています。
このルールを利用することにより、観光ビザで入国後、90日間のあいだに仕事探しを始めます。その後、ワーホリビザの取得をする、というのがおすすめです!
主な国として挙げられるのが、以下の通りです。
- オーストリア
- ベルギー
- デンマーク
- フィンランド
- ギリシャ
- アイスランド
- イタリア
- オランダ
- スイス
- スペイン
5.リゾバで経験できる素敵なこと
楽しい経験
観光スポットが近くにあれば、お休みの日には観光に行くことも可能です^^また、美味しい料理が有名な場所であったり、自然を満喫できるような場所であったりすれば、新鮮な空気を楽しみ、美味しいご飯にもありつけます◎
接客術や英語力も身に付き、新たな出会いもあって、楽しいことのオンパレード♡
苦労体験
リゾートバイトは楽しいというイメージが先行しがちですが、苦労することも数多くあることでしょう。見知らぬ土地、慣れない場所、突然の体調不良、ハードな仕事、通じると思っていた英語が一切通じないなど、「想像していたものと違う」と悩んでしまうことも多く、大変な思いもするかもしれません◎
最初は辛い、苦しいと感じていたことでも、終わるころには、苦労した分あなたは成長しているはずです♪
英語力向上
働きながら、英語力も向上させることができたら一石二鳥ではないでしょうか♪
海外でリゾートバイトをする以上、とにかく英語をほぼ毎日使わなくてはならなくなるでしょう。何度も英語を使うことにより、自分の英語力向上にもなり、お客様にも喜んでもらえるだなんて、うれしい限りですよね^^
価値観の違いに触れられる
リゾートバイトでは、今までに経験したことのない環境で、出会ったことのない国籍の異なる人たちと、出会ったことのないお客様を相手にして、新しい価値観を得ることができます◎
こうした新しい価値観や考え方は、自分自身を変える大きなきっかけを作ってくれることにもつながるでしょう^^
新しい出会い
友達や仲間、知り合いがどんどん増えていきます^^仕事終わりに皆でご飯に行ったり、休みの日には観光に行ったりと、絆も深まっていきます♪
SNSでつながることができる時代ですから、「一生の友達」に出会えるというのは、非常に魅力的なポイントでしょう◎
いかがでしたでしょうか♪海外でリゾートバイトをしてみたいという方向けの内容について、ご紹介していきました。
日本でリゾートバイトを探すのとは全く別ものであり、海外でリゾートバイトを探すというのは思う以上に大変な作業です><
ただし、不可能ということはないので、ぜひ海外でリゾートバイトを経験し、楽しく充実したリゾート気分を味わってみてくださいね^^若いうちにしかできない体験をしておけば、将来後悔することもないはずです◎
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
