どうせ読むならポイント貯めない?

45歳で出産、体はボロボロなのに「すぐ福袋動画を撮っていた」YouTuberあいりさんの原動力とは?

1,120 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

SNSの総フォロワー数150万人を超えるインフルエンサーのあいりさん。不妊治療を経て45歳で出産し、現在3歳の元気な男の子を育てています。

『45歳で初めてママになりました。私の不妊治療・妊娠・出産のすべて』を上梓したあいりさんに、出産・産後、そして子育てについて聞きました!

■無痛分娩なのにこんなに痛いなんて!

Airi cyizswolg9k

(あいりさん提供画像)

ーー2021年11月に男の子を出産。分娩時間は33時間22分かかったそうで、大変なお産でしたね。

あいりさん 私は初めての出産で、これくらい長くてつらいのが当たり前なのかと思っていたので、出産後にまわりから「それは大変だったね!」と言われて、あとから「大変だったのか」と知りました。
 無痛分娩を選択していたのですが、「え、無痛じゃない……」ということに気づいたときは絶望しました(苦笑)。というのも、麻酔を打つと陣痛が止まってしまうので、「麻酔を止めます⇒陣痛の感覚が戻ってきて痛い!!!」の繰り返し。地獄と天国を何度も味わいました。麻酔を使わずに出産された方は本当にすごいと思います。

ーー著書では、最終的に吸引分娩となり、「先生がお腹に全体重をかけてのしかかってきた」という描写もありましたが……。

あいりさん 先生が腕まくりして、いきむ瞬間に何回も私のお腹に全体重を乗せてきたときは、本当に私、「死ぬー!」って叫んでいました(笑)。あのシーンは今でも夢に出そうなほどの光景で、印象的ではっきりと目に焼き付いています。
 そして出産後は分娩での出血が1.5リットルと多かったため輸血が必要で、産後はしばらく車椅子生活でした。目まいや吐き気に襲われて、退院するまでは本当に辛かったです。

ーー無事に退院できて良かったです、本当に。

あいりさん 退院の日は何とか立ち上がることはできましたが、足と顔が腫れ上がり、パンパンにむくんでしまい、靴も履けませんでした。その後も2~3ヶ月はもとのサイズの靴が履けず、歩くこともままならなかったので、本当に前みたいな体調に戻ることができるのか不安な毎日でした。先生は「いつかよくなるから大丈夫」と言うけれど、その「いつか」がずっとわからないまま過ごしていました。

ーー産後3~4カ月になる2022年3月に公開しているYouTube動画では、朝起きると全身がバキバキで腰痛がひどく、蕁麻疹も出る、関節がぐらつき、指に力が入らずペットボトルの蓋が開けられない……と話していましたね。

あいりさん 私、YouTubeでそんなに言ってました!?(笑)でも本当に産後もつらかったです。年齢がもう少し若かったら、体力をしっかりつけていたら……こんなことにはならなかったんじゃないか、と今でも思っています。
 ようやく体が元の状態に戻ってこられたと感じたのは、出産から1年後。でもその頃も不調はあったので「1年経っても不調があります」という動画を撮りました。

■福袋には産休も育休もない!

Airi ccsgsemr9m4

(あいりさん提供画像)

ーーそんな体調でも育児は待ったなし。極限状態を実感した出来事はありましたか?

あいりさん ずっと極限状態だったと思いますが、今となってはあまり覚えていなくて……ぽぽちゃん(お子さんの愛称)はありがたいことに産後2ヶ月頃から夜6時間くらい寝てくれるようになったんです。まわりから「産後は3時間おきの授乳が続くよ」と聞いて覚悟していましたが、早い段階でよく寝てくれて助かりました。
 一方で当時は、夜中の授乳中にイビキをかいて寝ているのをはじめ、夫の行動にイライラしていたかもしれません(笑)。私が「こうしてほしい」と言っていないので当たり前なんですけど、「普通ならこうしてくれるだろう」と夫に勝手に期待して、叶えられなかったことに対してイライラすることがありました。

ーー産前はしっかり夫婦間のコミュニケーションをとっていたのに……。産後の女性は体も思うように動かず、初めての育児に一生懸命な中で、夫婦のすれ違いが起きてしまうことは“あるある”かもしれません。

あいりさん 体がボロボロの中、仕事・家事・育児をやっていたので、時間の使い方が難しく、なかなか自分の思ったとおりに動くことができなかったので、体だけでなく心もすり減りました。

ーー出産直後も動画をアップしていましたが、仕事復帰はいつだったのですか?

あいりさん 実は、わりとすぐに撮影、編集、YouTubeへの動画投稿を再開しました。私のYouTubeチャンネルの中で人気の企画が“福袋開封”なのですが、11月に出産したあと、すぐに福袋の発売が開始されたので、出産後すぐに仕事復帰しました。ありがたいことに、福袋開封は撮影、編集全て座ってできることだったので、産後すぐに動画をUPすることができました。ぽぽちゃんが新生児で、しっかりお昼寝もしてくれていたので、その間に仕事ができたというのは大きいです。3歳になった今の方が撮影や編集をするのは大変だなと感じています。

ーー座ってできるとはいえ、満身創痍な状態ですよね。

あいりさん そうですね。両手の指が「ばね指」(指の付け根で腱鞘に炎症が起こり、腱鞘炎の状態になること)になり関節が動かなくて、特にひどかった左手の薬指と小指でキーボードの「A」と「S」が押せなくなり、右手だけでテロップを入れたりしていました(苦笑)。
 あとから考えたら、ずっと座って仕事をしているのって、血流を止めてしまっているのでやっぱり体によくなかったんですよね。それもあって回復が遅れたのかもしれません。産後はゆっくり休む必要があると身をもって学びました。

■「産後うつとか、ないかも」と思っていたけれど

Airi dcyirvbzlzp

(あいりさん提供画像)

ーーさきほど「夫にイライラする時期があった」とお聞きしましたが、妊娠~出産で女性ホルモンのバランスは急激に変化しますよね。メンタル面にも大きな影響が及ぶのは当然だと思います。

あいりさん そうなんですよね。実際、なぜかわからないけどすごく泣けて仕方ないことがあったんですよ。でも私、当時は「私は全然変わらない。産後うつとか、ないかも」と思っていました。不妊治療が長かった分、辛いことも、眠れないことも、全部が「幸せ」だと思えたのも本当なんですよね。
 一方で、思うように動いてくれない体のダメージに打ちのめされていたのは事実です。「こんなふうになるなんて聞いてなかった」というか、もっと体力をつけておけばこんなことにならなかったのかなと。子育てがこんなに体力のいるものだとは思っていませんでした。

ーー現在お子さんは3歳に。いっそう元気で目が離せないのでは?

あいりさん そうですね。昼寝も全くしなくなって、私の体力が追いつかないです。以前は昼寝している間に家事ができたのですが、今はずっと全力で遊ばないといけないという……。

ーーイヤイヤ期は抜けましたか?

あいりさん ずいぶんお話ができるようになってコミュニケーションが取れるようになったので、イヤイヤ期の「なにを伝えたいのかわからない」という大変さはなくなりました。ただその先の、「伝わったとしても結構大変だな」というところにいます。知恵もついて、いろいろとごまかしが効かなくなってきたように思いますね。

ーー仕事のペースは、産前と産後で変化しましたか?

あいりさん 子ども優先なので、今の方が少しスローペースにはなりましたが、産前と変わらず動画の投稿頻度は「なるべく1週間以上は空けないように」やっています。みなさん、本当に動画を楽しみにお待ちくださっているので、それが私の原動力になっています。特に福袋動画はみなさん本当に楽しみにしてくださっているので、産後も頑張りました。
 ただ、息子が生まれてからは、夜からのインスタライブや、夜に家を出なくてはいけない仕事はほとんど入れず、なるべく息子と過ごす時間を大切にするようにしています。

ーー夜は家族の時間、と決めているのですね。

あいりさん 以前、私が仕事で外出した時に、その夜息子がずっと泣いていて、すごく寂しがっていたそうで、手が付けられないくらい大変だったとあとから夫から聞きました。マンション内にいるのではと、泣きながら私を探しに行ってしまったと……。それを聞いて心が苦しくなってしまって。恋しがって泣いてくれるのも今のうちだけだから、今しかできないことをしっかり味わおうと思っています。

ーーどんなふうに子育てをするか、指針としていることはありますか。

あいりさん 息子の気持ちを尊重すること、ですね。決めつけないようにしたいと思っています。自分に余裕がないと「こうしたいんでしょ?」と自分の感情や願望で決めつけてしまったりするので、なるべく息子の意思に寄り添っていきたいといつも思っていますね。とはいえ、余裕がない日もあるので、必ずしも理想通りにいっているとはいえないんですけど……。あとは、「あなたのおかげで、パパもママもすごく幸せだよ」となるべく伝えるようにしています。

ーーどんな反応が返ってきますか?

あいりさん 「もう知ってるよ」みたいな(笑)。最近、「ママが一番好きなものは?」と聞くと「僕!」と言います(笑)。

71megvzpkel. sl1488

(『45歳で初めてママになりました。私の不妊治療・妊娠・出産のすべて』著:YouTuberあいり、医療監修:佐賀絵美、漫画:ワタナベチヒロ/扶桑社)

(取材・構成 有山千春)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!