どうせ読むならポイント貯めない?

新選組の羽織の色は「水色」でも「黄緑色」でもなく……【浅葱色】

663 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

【浅葱色(あさぎいろ)】とは、緑がかった明るい青色のことです。日本の伝統色である【浅葱色】にどのような由来があって、どのように愛されてきたのか、子どもにそのまま教えてあげられるよう、やさしい言葉で解説します。海外の方に英語で説明できるよう、英語での解説も紹介しています。

【浅葱色】とは?

113

浅葱色とは、緑がかった明るい青色のことです。


色の名前
      浅  葱       


読み方
あさぎ Asagi


英語
pale blue-green, light indigo


WEBカラーコード
#009fb6


CMYK
C=80/M=14/Y=27/K=0


RGB
R=0/G=159/B=182

※色は環境等により見え方が異なります。各種カラーコードは絶対のものではなく、あくまで参考値です。

【浅葱色】の意味と由来は?

【浅葱色】とは、緑がかった明るい青色のこと。葱(ネギ)の葉の色を薄めたような色だから、こう呼ばれます。平安時代に誕生した伝統色。江戸時代には着物の裏地に使うのは流行遅れとされていたようです。



【浅葱色】は幕末に活躍した新選組の羽織の色としても有名です。幕末という激動の時代を駆け抜けるイメージは、すがすがしい【浅葱色】にぴったりですね。ただ、これはドラマやアニメの影響が大きく、実際にはあまり長く着なかったともいわれています。



似た色名に【浅黄色(あさぎいろ・あさきいろ)】があります。これは【浅葱色】とは別の、薄い黄色のことを指すことが多いようです。(【浅葱色】と同じものとされることもあります。)



また、同じ葱(ネギ)に関係する色には、【萌葱色(もえぎいろ)】があります。これは、葱の葉の青い部分のような、濃い緑色を指します。

【浅葱色】に合う色は?



浅葱色
 あさぎいろ 



香 色
 こういろ 


【浅葱】に合う色のひとつに、【香色(こういろ)】があります。【香色】は【丁子色(ちょうじいろ)】とも呼ばれ、香染(こうぞめ)という丁子や香木で染める方法に由来する、ベージュに近いようなやわらかい黄色のこと。

【浅葱色】の着物にも、帯や裏地を【香色】の色味のものを取り入れた組み合わせが多く見られます。

A traditional Japanese color "浅葱 Asagi" is...

A traditional Japanese color "浅葱 Asagi -means thin leek-" is a bright blue color with a greenish tinge. This color is named because it looks like the green of a leek leaf diluted with green. This traditional color was born in the Heian period (794-1185). In the Edo period (1603-1868), it was considered out of fashion to use it for the lining of kimonos.



"浅葱 Asagi" color is also famous as the color of the haori (a short coat for formal kimono) of the Shinsengumi, a group that was active at the end of the Edo period. The image of running through the turbulent times at the end of the Tokugawa Shogunate is perfectly suited to the refreshing color of "浅葱 Asagi". However, it is said that 浅葱 Asagi"-colored haori were not worn for very long in reality.



There is a similar color called "浅黄 Asagi or Asaki -means light yellow-". This is a different color from "浅葱 Asagi" and often refers to a light yellow. (It is sometimes considered the same as "浅葱 Asagi".)



Another color related to leeks is "萌葱 Moegi". This is a dark green color, like the blue part of a leek leaf.

まとめ

薄い葱の色にちなんだ平安時代からの伝統色である【浅葱色】。見る人をすがすがしい気持ちにさせる、あざやかな色ですね。気分を一新したいとき、何か新しいことを始めるときに、【浅葱色】のものを身にけてみるのはいかがですか?

(マイナビ子育て編集部)

参考文献

・『色名がわかる辞典』(講談社)

・『くらしを彩る 日本の伝統色事典』(マイナビ)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!