クチャラーは論外! どうしても許せない他人の食事マナー6選
- マイナビウーマン |

友人や会社の同僚と一緒に食事に出掛けることがあると、どうしても気になってしまうのが他人の食事マナーではないでしょうか。一度気になってしまうと、食事中、ずっと目がひきつけられてしまいますよね。女性のみなさんに、他人の食事マナーで許せないことを聞いてみました?
■クチャラー
・「クチャラー。食べ物をクチャクチャ音を立てて食べる人間は、どうしても嫌悪感が拭えない」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「クチャクチャと食べ物を食べていたり、スープを飲むときにズズッと音を立てながら飲んでいるとき。他人のふりをしたくなる」(29歳/その他/その他)
音を立てて食事をされると、こちらの食欲が失せてしまいそうですよね。自分自身で気づいていないのかが気になりますよね。
■お箸の持ち方がおかしい
・「お箸の持ち方が汚い人は絶対無理」(26歳/その他/事務系専門職)
・「お箸を上手に持てないこと。どんな家庭教育を受けてきたのかと思ってしまう」(33歳/自動車関連/事務系専門職)
お箸の持ち方は小さな頃に親が徹底して教えてくれるもの。お箸の持ち方を見れば、相手の育ってきた環境が見えますよね。
■食べ方が汚い
・「食べ方が汚い。手で物を食べた後、その指を舐める。しかも音つきで」(25歳/情報・IT/その他)
・「食べ方が汚い。喋りながら食べる」(29歳/その他/販売職・サービス系)
食べ方そのものが汚いと、見ているほうもウンザリしてしまいます。子どもじゃないのだから、食事はきれいにするように心がけてほしいですよね。
■人の料理をほしがる
・「人のお皿にあるものも『ちょっとちょうだい』と言って、許可をする前に勝手に食べること」(27歳/情報・IT/営業職)
・「人の料理をほしがる人。ほしがるならなんかよこせと思う」(34歳/マスコミ・広告/その他)
女性が集まると、必ず1人や2人は人の料理をほしがる人がいますよね。他人の料理はどうしてもおいしそうに見えるのでしょうね。
■寄せ箸をする
・「寄せ箸をして、料理の皿を自分の方に寄せて食べる人」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
・「寄せ箸をする人。自分の父親がそう」(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)
お箸をきれいに使うことができないと、まわりにも不快感を与えてしまうかもしれません。自分の使った箸で寄せ箸をされると、ほかの人が食べたくなくなってしまいそうですよね。
■口をあけて食べる
・「口をあけて食事する。行儀が悪い。外食時の店員への横暴」(32歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
・「食べながら喋って口の中が丸見え。クチャクチャ音を立てる」(26歳/自動車関連/事務系専門職)
いくらおしゃべりが楽しいといっても、食事をしているときは控えてほしいもの。食べるか話をするかどちらかにしなさいと、子どもの頃に教育されましたよね。
■まとめ
食事マナーの悪い人を見ると、嫌悪感を抱いてしまう人もいるのではないでしょうか。食事は自分一人がおいしくいただければいいものではありませんよね。まわりの人すべてがおいしくいただけるように、マナーはしっかり守りたいものです。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数212件(25歳~35歳の働く女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
