東海道・山陽の新型新幹線「N700S」確実に乗る方法は? どの列車がN700Sか調べるには
- 乗りものニュース |

東海道・山陽新幹線13年ぶりのフルモデルチェンジ車両「N700S」。この「N700S」へ確実に乗るには、どうしたらいいのでしょうか。どの列車に「N700S」が使われるのか、知る方法があります。
13年ぶりフルモデルチェンジ 東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」
JR東海の新型新幹線車両「N700S」が、2020年7月1日(水)に営業運転を開始します。2007(平成19)年デビューのN700系以来、13年ぶりとなるフルモデルチェンジ車両です(2013年登場のN700AはN700系の改良型)。
N700Sの「S」は「Supreme(最高の)」が由来。安全性、安定性、快適性、環境性能の全てを最高レベルで提供することが「S」には込められており、以下のような特徴があります。
新型新幹線「N700S」とそのマーク(2020年6月13日、恵 知仁撮影)。
・全席にモバイルコンセントを搭載。
・忘れ物防止のため、停車駅が近づくと明るくなる荷棚。
・大きくなった車内の案内モニター。
・座面が沈み込むシート。
・防犯カメラの増設などによるセキュリティの向上。
・停電時も安全な場所へ自走できるだけのバッテリーを搭載。
・揺れを低減させる「フルアクティブ制振制御装置」搭載(一部車両)。
・16両、8両など柔軟に編成を組める「標準車両」。
新型新幹線「N700S」に乗るには? どの列車が「N700S」か調べる方法
新型新幹線「N700S」は2020年7月1日(水)に営業運転を開始する予定ですが、どの列車で、それが始まるのでしょうか。
JR東海によると、新型コロナウイルス対策で「密」の発生を防止するため、事前の発表は行わないそうです。こうした新型車両のデビューにあたり、大勢の鉄道ファンらが駅ホームなどへ集まることはよくあります。
ただ7月2日(木)以降については基本的に、車両の運用が決まる運転前日、JR東海公式のTwitter「東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報(@JRC_Shinkan_jp)」で発表する予定とのこと。最新新幹線「N700S」へ乗るには、このTwitterをチェックするのが確実です。
N700Sの普通車(2020年6月13日、恵 知仁撮影)。
また、きっぷの購入は、東海道・山陽新幹線のネット予約&チケットレスサービス「スマートEX(会費無料)」「エクスプレス予約」を使うのが便利でしょう。列車の変更が、発車4分前まで何度でも無手数料で可能だからです。とりあえずきっぷを買っておき、乗車前日にN700Sの列車が判明したところで、乗れそうだったらスマホから変更する、ということができます。
なおN700S(量産車)は、7月1日(水)時点で4編成が用意され、今年度中に12編成へ増える予定。来年度、再来年度も14編成ずつが増やされ、2022年度までに40編成になる計画です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
