どうせ読むならポイント貯めない?

簡単すぎて怖い…!伝説の家政婦【タサン志麻さん】の作り置きコールスローレシピ

2,658 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

タサン志麻さんの作り置きコールスロー

材料(2人分)

千切りキャベツ 1袋
レモン 1/2個
マヨネーズ 大2
塩 小1/4
スライスハム 3枚
こしょう 好きななだけ

作り方

① ボールに千切りキャベツを入れ、塩をまぶし5分置く。

② キャベツの水気を絞り、作り置き用のタッパーに入れる。

③ 絞ったレモン汁を加え混ぜる。

④ 短冊切りにしたスライスハムと、マヨネーズを加えよく和えたら完成!

器に盛りつけ、好みでブラックペッパーをかけて召し上がれ♪

志麻さんのコールスローを作ってみて感じたこと

コンビニやスーパーで手に入る千切りキャベツを使ったので、あっという間に完成しました。たくさん作り置きしておくと便利です。

人参・紫キャベツ・ブロッコリースプラウトなどが一緒に入ったミックスキャベツもありますよ!

もちろん、キャベツを千切りにして作ってもOK。春キャベツを使うと甘くておいしいコールスローになりそうです。

お味はあっさりしていて食べやすく、食欲のないときにもおすすめ。

具材をプラスする場合、コーンは絶対に入れてください♪マヨネーズとコーンは相性抜群です。ゆで卵や炒り卵を加えると、タンパク質が摂れるのであと1品欲しいときのお助けメニューになってくれますね。

コールスローにぴったり♪春キャベツ

春キャベツは冬キャベツに比べると、ふんわり丸く葉と葉の間に間隔があり巻き方が緩くふっくらしています。なので、手に持ってみると冬キャベツよりも軽いです。

葉は柔らかくて水分が多く、中まで黄緑色をしています。生で食べるのがおすすめな食べ方ですので、コールスローには持って来いの調理法だと思います。

キャベツの栄養価

キャベツの栄養価は春キャベツも冬キャベツも同じのようです。

主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンU、カロテン、葉酸、食物繊維です。特にビタミンCが豊富で、抗酸化作用があり、免疫力アップが期待できます。

ビタミンUは、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃酸の分泌、胃粘膜の促進など消化を助けてくれるそうです。

そういえば…そんな名前の胃腸薬がありますよね!名前の由来がキャベツの栄養成分だったとは、驚きです。

今回はタサン志麻さんのコールスローをご紹介しました。市販の千切りキャベツであっという間に作れますので、今日の晩ご飯に作ってみてくださいね!

「#キャベツレシピ」の記事をもっと見る

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!