秋田新幹線「E6系」どんな車両? 真っ赤な2代目「こまち」、ふたつの「日本一」
- 乗りものニュース |

「真っ赤な顔」が印象的なE6系電車は、E3系に続く秋田新幹線「こまち」の2代目車両。最高速度はE5系「はやぶさ」と並び日本一。新幹線車両としては短い7両編成ですが、一部の区間では日本一の「長さ」になります。
秋田のイメージでデザイン
在来線の線路を改造して、標準的な規格の新幹線(フル規格)から直通できるようにした「ミニ新幹線」の秋田新幹線。この2代目車両として2013(平成25)年にデビューしたのが、E6系電車です。先にデビューしたE5系と同じ、高速化プロジェクトの一環で開発された車両。東北・秋田新幹線の東京~秋田間を直通する「こまち」で使われています。
秋田新幹線「こまち」で使われているE6系(画像:写真AC)。
近年開発されたほかの新幹線車両と同様、先頭車は独特な形をしています。ノーズ(先端から後方へ車体が大きくなっていく部分)は長く、騒音対策として「アローライン」という複雑な形状を採用。それだけではありません。ノーズと屋根が真っ赤に塗られているため、複雑な形状をさらにインパクトのあるものにしています。
この赤は、秋田県の男鹿半島で行われている伝統的な行事「なまはげ」で家々をまわる、鬼のようないでたちをした神の使い(赤い面のジジナマハゲ)や、秋田市内の夏祭り「竿灯(かんとう)」などをイメージしたものといいます。なお、東北新幹線ではフル規格に対応したほかの車両と連結して走るため、ほかの車両を連結したり切り離したりできる装置を東京寄りの先頭車に搭載しています。
車内はE3系と同じ4列席ですが、秋田をイメージしたデザインに。普通車の座席は稲穂をイメージし、通路は田んぼのなかのあぜ道に見立てています。グリーン車も秋田の伝統工芸品をモチーフにしたデザインで、秋田特産の漆器で使われている色などを使って装飾されました。
しかし、モーターやモーターを制御する装置、ブレーキなどのシステムは、E6系より先にデビューしたE5系と同じタイプ。フル規格の新幹線を走るときの性能もE5系と大きくは変わりません。営業最高速度もE5系と同じで、東北新幹線を走るときは日本最速の320km/h。E3系に比べ45km/hも速くなりました。コンセントや防犯カメラの設置など、ほかにもE5系と共通した設備があります。
わずか1年で終わった「スーパー」
1編成の車両数は秋田新幹線用のE3系が最大6両でしたが、E6系は1両増えて7両編成に。また、E3系の普通車は指定席の座席間隔が自由席より広く、居住性のサービスに差がつけられていましたが、E6系は広い指定席のほうに統一されました。2002(平成14)年に東北新幹線が八戸まで延伸開業した際、全車指定席の「はやて」がデビューし、「こまち」も全車指定席に変更。そのため、E6系では普通車の座席間隔を統一したのです。
E6系とE5系を連結した列車は日本最長の17両編成になる(画像:写真AC)。
E6系は2010(平成22)年から2014(平成26)年にかけて168両が製造され、これ以降は追加製造も廃車もありません。すべての「こまち」がE6系で運転され、東北新幹線ではE5系またはH5系(JR北海道が保有するE5系と同タイプの車両)の「はやぶさ」と連結して運転しています。この場合の1編成の車両数は17両。全体の長さは日本の旅客列車では最長の約400mです。これは東京メトロの日比谷線 日比谷~銀座間や半蔵門線 神保町~九段下間の距離に匹敵します。
このほか、東北新幹線のみ走る「やまびこ」「なすの」なども、一部の列車はE5系またはH5系とE6系を連結した17両編成で運転されています。秋田新幹線と同じミニ新幹線の山形新幹線も走れますが、営業運転で使われたことはありません。
ちなみに、2013(平成25)年のデビュー時には、E6系を使う秋田新幹線の列車は「スーパーこまち」を名乗っていました。E3系を使う「こまち」とは所要時間や料金が異なり、混乱を避けるため区別する必要があったためです。新幹線では初めて「スーパー」を冠した列車名でしたが、のちにE6系を使う「こまち」の運行も始まり、2014(平成26)年にはE3系が引退したのに伴い列車名を「こまち」に統合。「スーパー」はわずか1年で姿を消しました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
