どうせ読むならポイント貯めない?

「存在感エグい」「1人分40円て…」業務スーパーのカスタードプリンで簡単アレンジレシピ6選

2,881 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

業スー名物!紙パックスイーツ

業務スーパーのカスタードプリン

業務スーパーで大人気のデザートといえば、まるで牛乳のようにシレっと並んでいる大容量の紙パックスイーツ。

業務スーパーのカスタードプリン中身

圧倒的な大きさと存在感!容量は1kgもあり7~8人分のスイーツが入っています。

プリン、杏仁豆腐、コーヒーゼリー、白桃ゼリーなど種類も豊富で、価格は約200円~300円とリーズナブル!

今回は、そんな紙パックスイーツの中でも特に人気の「カスタードプリン」を使った、とっても簡単なアレンジスイーツをご紹介します。

お家で簡単♪手作りカラメルソースのプリン

カラメルソース

まずは基本のカラメルソースをかけた定番プリンから!

材料(小さなビン半分程度)

カスタードプリン

グラニュー糖 大さじ8
水 大さじ2
熱湯 大さじ4

作り方

① 厚手の小鍋に水とグラニュー糖を入れ火にかけ煮立って飴色になるまで加熱する。

② 火を止め熱湯を一気に入れ全体を混ぜあわせる。※熱湯を入れるときは、蒸気が上がり跳ねやすいので注意してください。

③ カスタードプリンを器に盛り、カラメルソースをかければ完成!

混ぜて焼くだけ!濃厚プリンチーズケーキ

プリンチーズケーキ

材料を混ぜてオーブンで焼くだけなのに、濃厚でクリーミーな舌触りの簡単チーズケーキ!お子様やお菓子作り初心者さんにもおすすめです。

材料(12cmの丸型1個分)

カスタードプリン 200g
クリームチーズ 200g
ホットケーキミックス 50g

カラメルソース お好みで適量

作り方

① クリームチーズを耐熱ボウルに入れレンジ600wで約50秒加熱して柔らかくする。

② ①にプリン、ホットケーキミックスの順に入れ泡立て器で混ぜる。

③ オーブンシートを敷いた型に②を入れ160度に予熱したオーブンで45分焼く。

④ 粗熱が取れた③を、冷蔵庫で一晩冷やし型から取り出す。お好みでカラメルソースをかけていただく。

材料2つでとろける食感♡フレンチトースト

フレンチトースト

材料を溶かして混ぜて焼くだけの3ステップ。ふわふわしっとり甘~いフレンチトーストは朝食やブランチにも!仕上げに粉糖をふったり、ホイップクリームやフルーツを添えたりするのもおすすめです。

材料(1枚分)

カスタードプリン 50g
牛乳 50ml
バター 10g
食パン 1枚

作り方

① プリンを耐熱容器に入れ、レンジ600wで30秒加熱して柔らかくする。

② ①と牛乳を泡立て器でよく混ぜ、食パン両面に液を浸し冷蔵庫に30分置く。

③ フライパンを中弱火にかけバターをとかし②を入れ両面きつね色になるまで焼く。

ちょっぴり大人味♡ほろにがコーヒープリン

コーヒープリン

プリンにインスタントコーヒーを入れるだけで作れる簡単コーヒープリン!甘めのプリンなので、コーヒーを入れる事で少し大人味になります。

材料(1個分)

カスタードプリン 250g
インスタントコーヒー 小さじ2
生クリーム 適量

作り方

① カスタードプリンを耐熱容器に入れてレンジで溶かす。

② インスタントコーヒーを入れて混ぜ、カップに流しいれる。

③ お好みでゆるめの生クリームなどトッピングしてでき上がり。

お鍋は不要!レンジで簡単!かぼちゃプリン

かぼちゃプリン

人気のかぼちゃプリンも混ぜるだけで簡単にできちゃいます!かぼちゃをレンジで加熱すればお鍋も不要。素朴な味わいが美味しい♡

材料(1個分)

カスタードプリン 250g
かぼちゃペースト 60g
スプレーホイップ 適量
かぼちゃの種 適量

作り方

① カスタードプリンを耐熱容器に入れてレンジで溶かす。

② かぼちゃペーストを入れて混ぜ、カップに流しいれる。

③ お好みでスプレーホイップとかぼちゃの種などトッピングしてでき上がり。

餃子の皮でできる!エッグタルト

エッグタルト

業スーのカスタードプリンは小麦粉を加えればカスタードクリームとしても使えます。焼きたて熱々は格別の美味しさです…!

材料(4個分)

カスタードプリン 150g
薄力粉 8g
餃子の皮 4枚

作り方

① プリンを耐熱容器に入れてレンジで溶かし、薄力粉を加えて混ぜる。

② レンジで1分30秒程度加熱して混ぜてカスタードクリームを作る。

③ ココットなどにそれぞれ餃子の皮を敷く。

④ ②のクリームを流し入れ、トースターで約15~20分焼き色がつくまで焼く。

番外編 余ったカスタードプリンの保存方法

余った業務スーパーのカスタードプリンの保存方法

業務スーパーのカスタードプリンは大容量なので、どうしても食べきれず余ってしまうという方必見!

プリンをお好みの厚さにスライスしてラップで包み、冷凍庫で保存するといつでも美味しいプリンを楽しむことができます。

冷凍保存した場合は、1ヶ月を目安に召し上がるのをおすすめします。食べるときは、冷蔵庫でゆっくり解凍してください。

記事協力:nyontaうさぎママ

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!