【ついに】イオンカードのポイントがWAON POINTに統合!1番のメリットは?
- 東京バーゲンマニア |

今年9月11日以降(10月25日付与分)にイオンカードで貯まるポイントがWAON POINTに統合されると発表がありました。
これまでイオンカードの利用で貯まるポイントは「ときめきポイント」でしたが、現金ポイントカードなどで貯まる「WAON POINT」と統合されるようになります。
統合するとどんなメリットがあるのでしょうか?
ときめきポイントとWAON POINTの違い
イオンカードの利用で貯まるのが「ときめきポイント」です(イオンJMBカードなど例外もあります)。通常200円につき1ポイント貯まります。イオンやイオンモールなどのイオングループ対象店舗であれば200円につき2ポイントと、2倍のポイントが貯まります。
9月11日以降は「WAON POINT」が貯まるようになりますが、ポイントの付与率は同じで200円につき1ポイント、イオンなどの店舗では200円につき2ポイントです。ただ単純にポイント名が変わっただけであれば変更するメリットはありません。
変更での大きなメリットはポイントの使い道です。
「ときめきポイント」の場合は、1000ポイント単位での利用でした。例えば電子マネーWAONポイントに交換する場合でも、1000ポイント単位での交換となります。つまり、1000ポイントまで貯めなければ使えないポイントのため、なかなか使えなかったわけです。
しかし、「WAON POINT」の場合は1ポイント単位で利用できます。さらに家族にポイントを送ったり友達にポイントを送ったりする事もできるなど、使い道も様々です。
今までのときめきポイントは自動的にWAON POINTに交換されるわけではありませんが、10月25日以降、1ポイント単位でWAON POINTに交換するサービスも開始する予定です。
ポイントが統合されると、現金専用のWAON POINTや電子マネーWAONでの支払い、イオンカードでの支払いのポイントを合算して利用できるようになるため、使い勝手が向上します。
以前、ソフトバンクのポイントがTポイントに切り替わったとき、貯まるポイントは半減しましたが、消費者の満足度は向上したように、消費者は貯まりやすいポイントよりも使い勝手の良いポイントを好む傾向があります。
企業にとっては、様々なポイントを統合するとクロスユース率(他のサービスを利用する率)が上がり、自社内のサービスを回遊させることができ、売上アップに繋がります。
その他、企業のポイントも統合開始
同じようなグループ内のポイントが統合されたのが「えきねっとポイント」です。「えきねっと」は新幹線や特急列車などのチケット予約サイトで、最大50%OFFでチケットを購入することができます。
ポイントプログラムもあり、従来は「えきねっとポイント」が貯まっていましたが、6月27日以降、ビューカードの利用や駅ビルの利用で貯まる「JRE POINT」に変更されました。
貯まったJRE POINTはSuicaにチャージする事で、電車に乗ったり、コンビニで使ったりする事ができますが、新たにJRE POINTで新幹線のチケットに交換したり、座席をアップグレードしたりできるようになりました。飛行機のマイルに近いサービスです。
今後、バラバラのポイントプログラムが統合されていく可能性は高く、ポイントの使い勝手は向上していくでしょう。ポイントプログラムの変更点などに注意しながら、お得なポイントを見つけて活用していきましょう。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
