「優しい嘘」毎晩の泣き声をお隣に住む高齢の夫婦に謝罪すると…知らないはずの名前を呼んで
- マイナビウーマン |

初めての子育てに、夫婦共々フラフラになっていたというDさん(男性)。当時は子どもの夜泣きがひどく、お隣に住む高齢のご夫婦に申し訳ないと思っていたそう。ある日、ばったり会ったお隣さんにその気持ちを伝えると……。
生後半年、息子の夜泣きがひどくなって……
(※写真はイメージです)
一番上の息子が生まれたころの話です。
初めての子育てで慣れない中、時には喧嘩をしつつ夫婦で試行錯誤しながら子育てに奮闘していました。
生後すぐはよく寝てくれて「育てやすい子だね」なんて言っていた息子は、半年ほど経った頃から夜泣きがひどくなり、寝かしつけで毎晩疲労困憊でした。
夜ご飯を食べて入浴を済ませ、夜8時ぐらいには就寝の準備ができるのですが、そこからなかなか寝つけなくて……。
抱っこしているとウトウトはするのですが、いわゆる背中スイッチでしょうか、布団に置くと起きてしまいます。
深く寝ついたかなと思ってもやはり数十分で起きてしまい、息子も眠いのに上手く眠れないものだから、ずっと泣き続けてしまいます。
それこそ一晩中、夫婦で交代で抱っこをしながら、家の中を子守歌を歌いながら歩き続ける。そんな日が続きました。
連日の夜泣きは隣に住む高齢のご夫婦にも聞こえているはず
(※写真はイメージです)
当時、私たちは車を持っていなかったので夜のドライブにも行けず、さらにアパートに住んでいたので、近隣の方へご迷惑をおかけしていないかと本当に心配しながら、夫婦ともどもフラフラの状態で夜泣きのお世話をする毎日……。
特に、お隣に住んでいらっしゃったご高齢のご夫婦の方には本当に申し訳なく思っていて、時間を見つけて謝罪しなければと考えていました。
ある休日の天気の良い午後、庭先で息子を遊ばせていると、お隣のご夫婦と顔を合わせることができました。
息子を紹介し、夜泣きの件を謝罪すると、「いやいや、全然こっちには声なんて聞こえないよ。あんまり静かだから、ご実家に帰省しているのかと思っていたよ」と、おっしゃります。
その時は素直に安心し、「古いアパートだけど構造的に隣の声とかは響かないのかな?」と思い込み、息子を囲んで楽しくおしゃべりをさせていただきました。
それだけでも私たちには嬉しかったのですが、別れ際にご夫婦から「これ少ないけど」と、出産のお祝いまでいただいてしまいました。
”優しい嘘”と共に出産祝いまでくれたご夫婦
(※写真はイメージです)
もう感動してウルウルしていると、「じゃあね、〇〇ちゃん。また、お話しようね」と息子をニックネームで呼んでくれるではありませんか。
そのとき、私たちは「アレ?」と思いました。なぜなら、その呼び方は夜泣きと睡魔に戦っていた私たち夫婦が、いつの間にかつけていた、”私たちしか知らないはずの息子のニックネーム”だったのです。
お隣のご夫婦には息子の泣き声だけでなく、一晩中呼び掛けていた私たちの声もしっかり聞こえていたのでした。
ご迷惑をかけているはずなのに、こんなに優しくしてもらって本当に嬉しかった出来事でした。ありがとうございました。
====================
※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
