東原亜希さん 不安だらけだった双子妊娠を支えてくれた「神の領域にいるような人」の言葉
- マイナビウーマン |

四児の母でモデルの東原亜希さんが、双子育児についてYouTubeで語りました。
双子姉妹には「親でも入れない絆」
高1の長女、中3の長男、小4の双子姉妹を育てる四児の母・東原亜希さん。特に双子育児について質問を受ける機会が多いといい、YouTubeで双子の妊娠中から幼児期の子育てを振り返りました。
東原さんはまず、双子の妊娠に「安定期というものはない」と断言。双子妊娠中は出産までずっと2週間に一度の妊婦健診を受けていたといい、「ネットで調べると不安なことばかり書いてあるから、気軽に出かけようという気にもならな」かったそうです。
つわりもひどく、仕事中は気が紛れたものの、家に帰るとトイレから出られないほどだったという東原さん。妊娠後期はお腹が大きくなりすぎて、手で押さえていないと皮膚がはち切れそうに感じるほどで、トイレやお風呂場にもマタニティオイルを常備してケアしたそう。
また、健診のたびに「入院バッグを持ってきてください」と言われるため、もしも急に入院することになったら上の子たちをどうしよう……という不安が常に胸をよぎり、「一週間ごとにクリアしていく感じだったから、とにかく無事で何もありませんように……と思う妊娠中だった」と振り返りました。
そんな東原さんの心の支えになったのが、双子育児を経験している先輩ママとの会話でした。雑誌モデルの先輩である堂珍敦子さんは、東原さんと同じく3人目4人目が双子で、さらに5人目を出産している「神の領域にいるような人」。堂珍さんは事務所のマネージャーを通じて「たぶん亜希ちゃん辛いと思うから、いつでもいいから連絡してって伝えて」と気にかけてくれたそうで、東原さんはすぐに連絡して一週間以内に堂珍さんと会ったのだそうです。
堂珍さんは東原さんの話に共感してくれ、産後の双子たちのかわいい写真を見せて希望を持たせてくれたうえ、自身の出産した産院も紹介してくれたのだとか。そのうえで、「最初の2年は頑張って。それを越えたら勝手に2人で遊んでくれるし、寂しくなるぐらい手が離れるから」と言われたそうで、今では東原さんもまさにその通りだと実感しているものの、「その2年は本当に大変だった……」としみじみ。やはり最初の2年が正念場だったようです。
ちなみに双子の誕生前には車の買い替えも必須だったといい、7人乗りの車の中央列にチャイルドシートを2つ設置。ただ、双子を連れてワンオペで出かけることはほぼなかったそうで、何か用事があっても1人を実母に預けて1人を連れていくといった手段をとり、予防接種などに出かける際は姉や実母に付き添ってもらうなど、「家族や親戚の総力戦で乗り切った」2年間。
双子にかかりきりで上の子たちに寂しい思いをさせてしまうのではないかと懸念もありましたが、長女は従妹に囲まれまるで「三姉妹の末っ子」のような感じで周りにかわいがられて育ったといい、双子も1歳前から保育園に預けたことで、長女や長男との時間を確保することができたといいます。おかげで長女は双子のことをずっとかわいがってくれているのだとか。
東原さんは「2人を(大人が)1人で見るってリスクもあるし。双子を(保育園に)預けるのは罪悪感全くなかった。2人でいるから大丈夫かなと思って」と語り、双子ならではのたくましさは今も実感しているそう。「本当に寝られないし食べられないし、自分のケアなんて全くできない2年だったけど、その先は親でも入れない絆。一生そうやって生きていくんだろうなって」「うちは同性だから、比較されちゃう時期もあると思うけど、あの2人を見てると、それも受け入れられる気がしているので」と、次女三女の絆を明かしました。
■双子妊娠の妊婦健診は通常の倍?
双子の妊娠では1児を妊娠した時よりも合併症などのリスクが高くなるため、早い段階で異常に気づき、適切な対応をするために妊婦健診はきわめて重要です。
厚生労働省が示す、1児妊娠を対象とした標準的な妊婦健診の回数は14回。母体や赤ちゃんの健康状態、医療機関の方針によって回数は変動しますが、妊娠初期~23週は4週ごと、24週~35週は2週ごと、36週以降は週1回としています。
一方で、日本ではその回数に明確な取り決めはありませんが、双子妊娠では1児を妊娠した時よりも頻回の妊婦健診を受けることが一般的です。医療機関によって差はあるものの、31週目までは2週間ごと、それ以降は週に一度というように、より頻回に双子の妊婦健診を行う医療機関が多いようです。
時期によっては1児妊娠の倍も受診しなければならず、妊婦さんにとっては大変ですが、時期を逃すと診断が難しくなることもありますし、切迫早産など多くの合併症は早く異常を発見すれば対処可能なケースもあります。妊娠がわかったら必ず医師の指示通り健診を受けることが大切です。
参照:
【医師監修】双子を妊娠したら……出産を迎えるまでに知っておきたい5つのこと
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |