どうせ読むならポイント貯めない?

「ミロ」がカップケーキや抹茶ラテ風に これはおいしい!「公式」アレンジレシピ

6,593 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
加熱したミロのカップケーキ
加熱したミロのカップケーキ

麦芽飲料「ミロ」の販売休止が明け、スーパーマーケットに並ぶようになってきた。愛飲者からは喜ぶ声が上がっている。

牛乳に溶かして飲むのが一般的な楽しみ方だが、実はメーカーのネスレ日本公式サイトでは、ミロを活用したアレンジレシピを公開している。J-CASTトレンド記者が実際に試した。

ケーキ初心者にも簡単

「ネスレ バランスレシピ」では、同社製品のアレンジレシピを公開している。「ネスレの管理栄養士が考えた、からだ想い」のレシピだという。

これらを参考に、まずは「 『ミロ』 de マグカップケーキ」を作った。材料は以下の通りだ。公式では生クリームも材料としているが、代わりに市販のホイップクリームを使用した。

・卵 1個
・砂糖 30グラム
・薄力粉 50グラム
・ミロ 大さじ3
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・無塩バター 45グラム
・ホイップクリーム 80ミリリットル
・ミロ(ホイップクリーム用) 大さじ1
・お好みのフルーツ 5〜10グラム

まず卵に砂糖を加え、白味を帯びるまでしっかりとかくはんする。そこに薄力粉、ミロ大さじ3、ベーキングパウダーと溶かしたバターを入れ、混ぜ合わせる。この生地のもとを大きめのマグ

カップに全て入れ、電子レンジ(600ワット)で1分30秒加熱するとふくらむ。

熱がとれたら、ミロ大さじ1と混ぜたホイップクリームと、フルーツ(今回はミックスベリー)をトッピングして完成だ。作業のほとんどは混ぜて加熱するだけ。ケーキを作ったことがない記者でも約15分でできた。

口にしてみると、ミロとお菓子の相性のよさを実感した。ココア味のミロのおかげで、甘すぎないカップケーキに仕上がっている。ホイップクリームも想像以上によく混ざり、なめらかな色に仕上がった。何より、ミロを製菓材料に使うというワクワク感が楽しい。

おしゃれな抹茶ミロ

ドリンクのレシピも用意されている。今回は「抹茶『ミロ』」を作った。抹茶ラテのようなイメージだ。材料は次の通り。

・ミロ 大さじ2
・牛乳 20ミリリットル
・はちみつ 小さじ2
・抹茶 小さじ1
・水 大さじ1
・牛乳(抹茶と合わせる) 130ミリリットル
・ホイップクリーム 30ミリリットル

まずはミロ・牛乳20ミリリットル・はちみつをグラスに入れ、かくはんする。これとは別に、耐熱容器に水と抹茶を入れ、電子レンジ(600ワット)で30秒加熱。抹茶が溶けたら、牛乳130ミリリットルとよく混ぜる。先ほどミロを入れたグラスの縁から、抹茶を溶かした牛乳をゆっくりと注ぎ、ミロ層と抹茶層の2層を作る。

最後はホイップクリームをかけ、トッピングとしてはちみつと抹茶(分量外・適量)を散らす。2層にする作業が難しいが、おしゃれな抹茶ミロが出来上がる。

ミロと抹茶という組み合わせは意外にも感じるが、ココアも抹茶もそれぞれ甘いドリンクの材料としては定番だ。飲んでみると、まずはクリームの甘さが抹茶の苦味と合わさってやってくる。飲み進めると下からミロが登場し、奥深い味わいへの変化を楽しめる。甘さは控えめで、後味がすっきりとしたドリンクだ。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!